新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ・国語受験対策特大号】ベルヌーイのロイ・ゴンザレスとは?_替え歌からズキドキ品詞を学ぶ_(3204文字)

Catch Surf ODYSEA® PLank 8’0″

.

私たちのあいだでは、

いまだにサバ手が流行中であり、

しかもオフショアに際して速度増になるのは、

両腕が翼となる 「ベルヌーイの定理」 から証明されている。

(この教授論文編を巻末リンクしました)

このところ電話が鳴らないと思っていたら、

北野しんじょう君からかかってきて、

すぐに冨永さん、

そしてハイカラM、

偉人タマちゃん、

ややあってタヌくん、

さらにはロイ・ゴンザレスからもかかってきた。

電話ブームである。

ロイといえば、

私がNMPという雑誌を製作していた際に大協力してくれたアート・ディレクターであり、

私の活動に数々の作品を寄せてくれた御仁であり、

いまだに尊敬やまない真のサーフ系アーチストだ。

(最近の作品)

.

故人となってしまったNISIさんは、

Cyxborg誌を手がけていて、

そのプライム時には、

ロイのカバー&巻頭特集号が発行された。

縁があってこの号に私特集があり、

そこにフレッチャー兄弟たち、

ジェフ・ホーと一緒に私の名前が並んでいたのも忘れられない。

NISIさんつながりで瀧朗を思いだした。

電話ブームついでにかけてみよう。

お昼だから出るかもしれない。

ルール—・ルール—・

出ないな。ガシャ。あ・出た。

「ねえ、瀧朗」

「はいはい、なんですか?」

「あのね、サバ手の折れたホーオーとか、

ラカホーオーのマーチとかの替え歌系の評判が良いんだよ。

特に幼児の親が、あの歌詞を読むと、

アンパンマンが法王と転じたように、

次は法王を身近な人に置きかえて涙ぐんでいるらしいよ」

「そうなんですか。それは良かったですね」

ご感想の内容があまりにも印象的だったので、

編集のナッキーがその方とやりとりすると、

フランス在住の、

本が大好きな二児の母シェフさんだったんだ」

「それはうれしいですね」

そんな料理と、

本好きの人が喜んでいるのがうれしいよね。

でも気をつけてください。

そういうことは、

一部には受けているらしいですが、

当局が目を光らせているらしいですよ。

当局は毎回うるさいね。

はい、全体主義をくまなく、

そして次世代育成にも力を入れています。

パプリカか。

そのようですね。どうも。

その昔にね、『ボーン・イン・ザ・U.S.A.』

(Born in the U.S.A.ブルース・スプリングスティーン)が、

ナルちゃんたち世代をアメリカに洗脳したんだよ。

ナルちゃんは

岡田書店の裏(腰越三丁目10番地)の寮にいて、

そこで言ったナルちゃんの言葉が忘れられない。

「生まれたかったぜ。あっちにな。でもこっちもなかなかいいぜ」

35年前ですか。でもあれは反戦の歌ですよね。(瀧朗)

「詞というのは、意味をもちませんときがおありになるでしょう」

そんなことを陽水さんが言ってたでしょ。そんなことじゃないかな?

違いますよ。あれははっきりとした反戦で、

決して愛国心ではないと、

ブルース・スプリングスティーンはピッツバーグで言っていました。

(1984年9月22日のライブで)

そうなのか〜。さすが良く知っているね。

けれど歌詞とか、小説のたぐいは、

文中でふわりと、ささやかな部分に言いたいことを隠すでしょ。

そんなことではないかな。

そうですね。その話は今度ゆっくりとしましょう。

ドラグラ・プロダクションにね、

替え歌がいくつか届いていて、

秀逸なのがあるよ。

ふーん。そうですか。どんなタイトルですか?

まずは『サバ猫のタンゴ』。(東京都練馬区サカモトさん)

すばらしい。もうすでに歌詞が浮かびました。

そういうのを「感得」と言うんだよ。

まだありますか?

まだまだあるよ。

『Saba面で恋をして』(藤沢市SKさん)

おぉ、わが志の大瀧さん….。

迷宮のドラグラ会館ローラ(佐賀県のフィッシュゴッドさん)

少女漫画チックです。集英社のマーガレット風味ですね。

「ホーオー・ホーオー」

ジャックジョンソンHOPE曲末(神奈川県藤沢市の清水さん)

そういえば、ホーオー、法王って、ジャックが歌っていましたね。

『二郎くんは左きき』(きんちゃん)

1973年の麻丘めぐみですね。

けど、知らない人にはさっぱりですね。

『夏の法王さん』(同じくサーファー岬きんちゃん)

時代が古すぎます。原曲の夏のお嬢さんは、

イクエちゃん(榊原郁恵)で、

これも40年以上も前の楽曲です。

ひびく層が狭すぎますね。

『ラカ・ブラザーズのサンバ』(これもきんちゃん)

これも45年前です。たとえ名曲テントウ虫のサンバであってもカット。

あれ、いつのまにかタキローが、編集者目線になっているね。

そんなことはないです。自分にはなにも権限がありませんから。

よし、次いくよ、『タキビシン – 完全無欠のサーファー』(岐阜のケンくん)

アラジンですね。でも「俺ってグレート」だと、

ヤス(人間界での呼称)が歌いますか?

これはかなり無理があります。

むずかしいんだね。

次は『酒と泪とホーオーとジロー』(茨城県のRMさん)

これは好きかもです。河島英五です。「人類」です。

渚のハイカラMょ(高知県高知市MKさん)

ズキドキ。小泉今日子ですね。

35年前。ちょっぴり近づいてきました。

バリのヤマザキさんは、

『ちゃっかりラカホーオー』

(原曲ひょっこりひょうたん島)の歌詞を書いてきてくれたよ。

55年も前です。却下。ヤマザキさん何歳なんですか?

うーん、再放送じゃないのかな。

読者が新しい歌を知らないのか、年齢層が高いのか。

それを許すと、仮面の忍者赤影とか、赤胴鈴ノ助が来ますよ。

いいと思うけどな。

(編集部注:京都酒蔵館の旦那からダンシング・ホーオーと、

俺ら京都さ行ぐだ』が寄せられています。

それぞれ荻野目陽子さんと吉幾三さんだそうです)

じゃあ最後は『法王は目にして』

それも40年も前の楽曲です。しかも過大解釈しすぎです。

「治外法権だから何でも良い」の広い心でも遠いかな?

遠すぎですよ。「キッスは目にして」という原典に際しては、

この場合はヴァーブ(動詞)を使用すべきです」

わざと外すのって、奥田民生ぽいかなぁと思ってね。

わかるわけないじゃないですか。わからないですよ。それは。

そうだよね。

そうです。せいぜい『サバ手は目にして』の方がわかります。

わからないよ。それも。

そうですね。動詞のアスペクトが違いますものね。

アスペクト!相(そう)か。

しゃれを言ってもまたわかりませんよ。

相で考えると、

キッスとサバ手はさ、

それぞれ到達動詞 (achievement)と、

活動動詞 (action)になるからこれを揃えたら上等な替え歌になるね。

なかなかむずかしいですよ。

でも法王は「複合名詞」だからこれを揃えるのってかんたんだよね。

しかし、英語の場合は、法王が可算名詞となるんですよ。

ラカ法王となるとさらにややこしいです。

さらにややこしい?

ドラゴン・グライド・プロダクションは固有名詞で、

その内側で、という性質がある注釈となります。

なので、よりややこしくなるんですね。

なんだか受験勉強している気になってきたよ。

あれ、これってそのために話していたわけですよね。

どうせまたブログに書かれるのなら、

文学を学ぶ人たちに身近なことから教えるのが一番わかりやすいですから。

じゃあサバ手というのは一段動詞なのかな?

活用形だと思いますよ。そろそろ休憩が終わるので、行きますね。

じゃあまたね〜!

ガシャ。

実りある会話で受験生にぴったりだったので、

ここに掲載しました。(笑)

それぞれの品詞の深い意味を知りたい方は、

以下のリンクをじんわり見てみてください。

志望校合格間違いなしです。

【ラカ法王の名曲をカタサバ先生が斬る】

【ドラグラプロダクションズ製作、片岡鯖男】3.8フィートの週末3『深いかなしみ』_(1038文字)

【ラカホーオーのマーチ(編集部のおすすめ)】

【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】バレル・ライド研究[ウエッジ編]_ホーオーパンナとラカ法王のマーチ_(2395文字)

【巻末リンク:教授がサバ手を科学した回】

【ドラグラ・プロダクションズ・サイエンス編】サバ手の真実_(1584文字)

【ボーン・イン・ザ・U.S.A.】

【渚のハイカラ人魚でズキドキ】

Happy Surfing!!