新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所奄美支局】メレ_フィンの方程式_(1485文字)

Mele Saili, Seea

.

メレは、

サンディエゴあたりにいて、

とってもサーフィンが上手だ。

そしてすばらしいアーティストでもある。

シーアの撮影で奄美大島を訪れたときに彼女を撮ることになった。

発売前のスイムスーツだったのと、

ルーキの作品もあったので、

アマンダ(シーア主宰)に送るのをやめて、

私のフォルダー内で眠っていたものを発見した。

Catch Surf® Skipper Fish Ⅵ 6’0″

Nakisurf Original Twin + Vektor VMK

.

波壁を意識して、

低くならないようにハイラインで持っていくのだが、

波トップが分厚く、

大げさに書くと、

ネコが通るくらい狭く、

難易度が高い波だった。

細かいターンが要求されるので、

フィンにはこだわっている。

このスキッパーフィッシュのフィン・セットアップは、

NAKISURFオリジナルのツイン+VEKTOR VMKだ。

フィンのベースを長くすると面積が増える。

メインフィンには、

ベースの長いツインフィンを使い、

すぐ後ろにベースの硬いVMKを付けたのは、

流れの観点から見て、

「トレーラー(後方)・フィンは、

メイン・フィンの後方に流す水量を支え、

整え(ボードに伝える)、

サーフボードのコントロール(操舵性)を高めるもの」

そう数年前から気づいたからだ。

で、

ボードから連結する重要な位置の面積を増やした。

「操舵力は、かじ(舵)面積に比例して大きくなる」

操舵力というのはコントロールのことだ。

フィンのベースを長くすると、

フィン面積が増える。

増えたからと言って、

コントロールが良くなるわけではない。

これには全体バランスというか、

複合的なことで結果が出る。

例えば、

フィンの面積を10%大きくすると、

操舵力が*10%増加する。

(*実際には摩擦があるので、10%より少し小さい)

フィンはボード直結(グラス・オン)か、

フィン・ボックスを経由するのか。

その素材が硬いのか柔らかいのかということに加え、

面積や切れこみ湾曲形状、厚み等々。

「かじ(舵)面積に比例して操舵力は大きくなる」

これは流体力学の原則だ。

舵の図表で説明すると、

グラフのカーブは、

1/A/LPP×dが40付近で最も低くなり、

フィンの効きが一番良いことがわかる。

ただこれも条件によって変化する。

具体例を挙げると、

1.フィンの大きさ

2.フィンの形状

3.フィンの数

4.フィン位置

5.サーフボード体積

6.ボードボトムやレイル形状

7.テイル形状

8.操作者(サーファー)の足位置&加重強弱、加重時間

このように多くの要素がからみあっているので、

数学の定理を使って数量的に分析するのはむずかしい。

けれど、

サーフィンというのは、

技術的なこと、

または乗る機材ではなく、

波に乗ることで、

こころを満たすことが大切だと思う。

あまり頭でっかちになったり、

あえてHOW TOなどを見ないことも重要だ。

上手な人を見て覚えればいい。

私たちは先輩や、

やってきたプロたちのサーフィンをじっくりと見て、

こうすればいい、

ああすればいいとやってきた。

今でもそうだ。

吹き荒れたオフショアのおかげで、

太平洋側はささやかな波となってしまった。

これで荒れてから8日目。

ようやく低気圧も北海上に去り、

次はハワイのノースショアだったり、

カリフォルニアのマーベリックスなどに巨大なうねりを運ぶのだろう。

【巻末リンク:メレとの奄美】

伝統文化を継承する奄美大島_SEEA_クリスタルクリア波のサーフィン_(1026文字)

【メレ動画:この0’33開始で、

彼女のサーフィンが見られます】

Happy Surfing and Happy Lifestyle!!