新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】永遠のロング・バケイションのフィンレスとグラタン_(1396文字)

A Long Vacation

.

同名の大瀧詠一さんの名作アルバムがあるが、

まだ高校生だった私は、

オーディオ・マニアとなって、

ラジカセのタイマー機能を駆使して、

エアチェックを繰り返していた。

永井博さんのジャケットに魅せられたのと、

レコード集めまでしていたので新星堂でLPを購入した。

当時はヴァケイションという言葉は、

あまりわからずに週末だけのものだと思っていたが、

いま考えてみると、

『ヴァケイション』は人生そのものだと思えてきた。

そういえば、

今朝の夢で大瀧さんが青いネルシャツを着て登場して、

「きみはなかなかスルドイね」

そう褒めてくれたのを思い出した。

天界という言葉があるが、

私もそろそろそこに近づいているのだろう。

Catch Surf® Heritage Collection Nose-rider 8’6″

at the Pacifico

.

強い波はもちろん、

小波も大好きだが、

この日はまさにその小波のすばらしさを味わった。

真夏日、

白い砂、

青い海、

まさに冒頭に掲げた大瀧さんのイメージそのままだったのかもしれない。

(巻末リンクを参照ください)

少年3人が浜にやってきて海で遊びはじめた。

だが、

わざわざシャツを着て、

ロングパンツを履いてという服装だった。

沖縄でもそうだったが、

水着で泳ぐ、

またはトランクス一枚というのは、

南方では一般的ではないようで、

みんなTシャツを着ていたり、

普段の格好みたいなのをしていたから、

日本でも北と南ではいろいろと違うのだろう。

ちなみに私がTシャツを着ている理由は、

スレ防止ということと、

『サーフウォッシュ』という洗濯観念によってのものだ。

(巻末リンク*2を参照ください)

三人組の一人が、

こちらをずっと見ていたので、

きっとサーフィンがしたいのだろうと直感して、

サーフボードをお貸しすると大喜びしていた。

三人で順番に乗り始めると、

1時間は戻って来ず、

その楽しそうな笑顔に波乗りの原風景を見たような気がした。

極小波=激浅→フィンが引っかかる

なので、

フィンを外すと、

遅速ですら難易度が高くなり、

体幹筋が鍛えられて、

アパッチ亮太のようになれた気がした。

室戸岬は、

朝日が東海岸に上り、

夕陽が西海岸に沈む。

そんな地形はなかなか珍しく、

奄美大島の友人たちのことを思い出していた。

道の駅名店『キラメッセ室戸』の野菜群がすばらしく、

なぜかたまに他県産のが売られているが、

それを外せば、

たいていは最高の野菜が食べられる。

河合さんのとっておきのスパークリングに、

私が静岡で購入してきた生ワサビをすりおろし、

野菜を並べてオーブンで焼き、

(250℃=20分)

そしてさらにマカロニグラタンを作るに至った。

鶏出汁を作り、

それをマカロニに吸わせてベシャメルソースで煮て、

それからチーズをかけて焼いたので、

マカロニへの味の入り方が、

法王への敬意そのものだと、

SMSで画像が出回ったほどのおいしいグラタンでした。

けれど、

そろそろ季節がオーブンを欲しがらなくなるので、

グラタン・ブームもそろそろ終わってしまうと話していた。

関係ないけど、

2年半前のジャイアン。

@_toshiyukikobayashi_

【巻末リンク:40年前】

【サーフィン研究所】春の嵐_40年前のアルバム『ロング・バケイション』再発売!!_(1313文字)

【巻末リンク*2:サーフウォッシュ】

OH MY ODYSEA!_3mエアのODYSEA/Catchsurf!_スタンプくん初乗りの巻_熱く焼けた砂浜に寝っ転がって温まる至福を具現化するサーフウオッシュ_ものすごいですやはりという感想のオディシー動画_(1985文字)

【巻末リンク*3:法王のグラタン】

【サーフィン研究所特大号】法王誕生日に寄せて広報部より_スカシー到着!_仲間たちとサーフ!!_(2377文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyle!!