Cosmos Surfboards TheOne 2+1 / 6’8″
Nakisurf Original Twin-Fins
.
ゴールデン・ウィーク中は、
混雑しているサーフブレイクと、
そうでないブレイクの差が激しかった。
図にするとこんな感じであり、
この画が伝えるように波情報の得点で人数が変わるというより、
波情報が伝えるスポットだけ混雑していた。
そこで私は、
「GWは近隣の人が少なく、
遠方からのサーファーが多かった」
と仮説を立ててみた。
これはトーキングヘッズ由来の、
トム・トム・クラブ (Tom Tom Club)のファーストアルバム。
Close To The Bone
瀧朗事務所所有の一枚だが、
発売日をさかのぼると1981年とあった。
その後、
このあたりの音楽シーンに、
キム・ゴードン(中央)が、
ソニック・ユースのベーシストとして登場する。
ちなみに左右は、
それぞれドラグラ総帥のアレックス・ノストと、
フォーちゃんこと、
フォード・アーチボルドである。
8年前の3人は実験的な音楽を奏でていた。
朝焼けを 飲み込む若葉の 一雫
よき日が広がる 我が心なり
Ventura Sage
.
これはベンチュラ・セイジがしたためた短歌だが、
「雫(しずく)になったわが心」
というフレーズと、
無音状態を表現した響きがすばらしい。
こういうのを「調べ」というのだろうか?
ベンチュラ・セイジとは、
「ベンチュラ郡に住むセイジ」
ということで出現したニックネームだ。
↑ベンチュラあたりのポイント・ブレイク
.
最近の着想としては、
単語の始まりを省略して「チュラさん」と呼び始めたが、
本人的には、
「それではまるで連続テレビ小説の題名みたいです」
などと不評だ。
けれどセイジは、
劇中の美しい小浜島を見ていないのだろう。
私は、
こういうのをチュラさんと言っている。
□
【巻末リンク:8年前の波情報評】
【巻末リンク*2:そのキム・ゴードン日】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎