
Cosmos Surfboards TheOne 6’4”
Cosmos Original Twin + Twinzer
.
昨日は沖で東風が強く吹き出したようで、
東うねりであり、
陸地では北風だったので、
ひさしぶりのサーフ・コンディションであり、
楽しさはピカイチだった。

その停滞前線。
これこそが秋雨前線であり、
遠くにあり、
ゆっくりと北上してくれたので曇天模様の一日だった。
今日からまた真夏日だという。
夏が戻ってきた。

先日、
つなぎの入っているハンバーガーと、
肉だけのバーガーの違いについて論を交わしていたが、
私をふくめた日本人の多くが、
そのつなぎ入りの柔らかいのを好むと知った。

だが、
肉のみを使用し、
上手に焼けたパティのを食べると、
桁違いというほどおいしいが、
肉が悪かったり、
焼きすぎるとバサバサでまずいという両刃の剣でもあるので注意している。

チェーンストアの例でいうと、
バーガーキングのは、
ダントツで秀逸であると、
タキビ神と話が合ったことを思いだした。

私は昭和家電を好むが、
上下のショーワ・オリジナル保温ポットは所有し、
各地で実際に使っているジマン品だ。

こちらもそうだが、
私のような嗜好の人がいるらしく、
復刻が出たというので、
うれしくここにご紹介しました。

すばらしい。
沸かし直しができなかったり、
保温という役目だけのポットという存在がすばらしい。
お湯を多く沸かしてこれに入れておく。
または飲み水を入れて、
氷を入れて冷水器とする。
昭和だなぁ。

マホービンには関係ないけど、
ポルチーニ茸のパスタがおいしかった。
ポルチーニは総料理長がおいしい仕入れ先を知っているが、
「フレンチではパスタはあまりないよ〜」
と言っていたことが浮かんだ。

ニャーズ(ガシラハウス付近の野良ネコたち)は元気だろうか?
そんな心配があったが、
この通りマダラン2と、
ミケラン2をのぞいて確認した。

これはミニボスとコチャー。
コチャーは小さいチャーリーの略称だ。

M2 Ultra並の頭脳だとされているベンチュラ・セイジは、
「いいですか。チャーリーがまだ生きていますので、
今上(こんじょう)チャーリーが正しいですよ」と言う。

「知ってるよ。
コンジョー・チャーリーを省略して、
コチャーにしたんだけど、
コンジョーは一般的でないので、
小(こ)を用いてネコにわかりやすくしたんだ」
悔しいので、
こんな負け惜しみを言っておいた。(笑)

□
【巻末リンク:チュラさんと総料理長、今上陛下も】
【巻末リンク*2:ニャーズについて】
【巻末リンク*3:トップバーガーとは?】
【サーフィン研究所】ナウファスの絶対_コスモス・サーフボードのグランド・ツーリング・サーフボード_宮鯖賢治先生のバーガアキング心象風景_(1440文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎




