Catch Surf® Special Skipper Fish 6’0”
Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear)
.
低気圧が東沖合いを未明に抜けていった。
Tamasaki Jeffreys
4/19/24 07:38
photo by @supertakibishiyasu
.
波高は2mあるが、
うねりがまだバラバラのようで、
周期が6秒台と安定していない。
今日の午後か、
明日には揃った北東うねりが入りそうだ。
Smiley Grizzly on
Cosmos Surfboards Classic 8’
.
これは昨年の夏に土佐のスマイリー・グリズリーが、
コスモス・サーフボードのクラシック8に乗ったときのものだ。
クマさんが、
「ガォ〜」と感じいっている瞬間が写っていた。
これは2年も前の画像だが、
MLBとNPBが始まった。
記号はそれぞれUSAと日本のプロ野球のことだが、
私はMLBを見ることを長年の趣味としている。
それは、
夢中になった野茂さんのときのみならず、
もっと前のノーラン・ライアンとか、
ロジャー・クレメンツという名も浮かぶのは、
ファミスタというファミコン・ゲームのおかげかもしれない。
ただ、
時間的な制約もあるので、
中継を録画で夜に見ることになるのだが、
これがなかなかむずかしい。
録画を見るまでは、
スポーツニュースや新聞の野球覧、
のみならずインスタグラムでも野球関係は見ないようにしている。
昨日は、
茂原のジムでトレーニングしていると、
TVで「大谷3安打」と見てしまった。
さらに
「ドジャース連敗」とあり、
個人成績のみならず、
勝敗まで知ってしまったので、
録画を見る楽しみがなくなってしまった。
さらに書くと、
先週の山本登板の際に銚子のおばさんが電話をくれて、
「山本すごいよ〜、
7-3で勝ってるよ〜オータニも打ったよ!
ツーヤクがあんなになったのにすごいね〜」
「あのう。夜に見ようと思っているので、
内容はどうぞナイショでお願いします」
そう言ったのだが、
「勝っているんだからいいんじゃない」
そんな論理でバシバシとさらなる試合概要を伝えられてしまった。
人気のあるスポーツを時間差で見るのは本当にむずかしい。(涙)
この広告でカールズ・ジュニアの、
スパイシー・ウェスタン・ベーコン・チーズバーガーを見て、
カリフォルニアのことがまざまざと蘇ってしまった。
カールズ・ジュニアは、
上の波で知られるトレッスルズにあり、
まれに空いていて、
波が良い日はついつい長時間サーフしてしまい、
空腹を超えて、
めまいがするほどのときに食べたのもこのバーガーだった。
このフェイマス・スターを良く食べていたのは、
一個99セントだったからで、
これはペドロスのチーズ・ケセディアも同価格であったが、
カールズはトレッスルズの駐車場横にあったのだ。
検索してみると、
2001年のメニューが出てきた。
チーズ・フェイマス・スターが$1.38とあり、
記憶にあった99セントは、
1990年代だったのだとわかった。
しかも当時の円相場が80円台だったので、
たっぷりと3個食べても300円でおつりが来た。
レギュラーガソリンもガロンで1ドル前後だったので、
1リッターあたり20円という計算だった。
アメリカで生活するのはとても安いと思っていたが、
あれから30年も経つと、
全部が逆転してしまい、
いまではアメリカは高い国となってしまった。
「あのバーガーをもう一度食べたい」
ボソリと言うと、
バーガー好きのタキビ神が、
「日本にもあります。でも一個900円もシマス」
平塚とお台場、
アキバまたは横須賀に行けば、
カールズはありますと教えてくれた。
だが、
実際のバーガーのしょぼさを知っているので、
これを一個900円も出して食べたいとは思わないのだった。
本日のNAKISURFは朝6時に開店していて、
これから中村豪さん夫婦がやってくるので、
一度サーフして、
また13時には戻ってきます。
サーフィン研究所でもあるので、
お買いもの目的でなくてもお越しください。
□
【巻末リンク:およそ4年前のタキビ神】
【巻末リンク*2:ミッドレングス賛歌】
【巻末リンク*3:MLB保存特大号編】
【野球ファン完全保存版特大号】ダルビッシュとエンジェルスの対戦ダイジェスト_王子邸前と日没サンオノフレでキャッチサーフ_(7093文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎