Cosmos Surfboards TheOne6’4”
Original Twin + Twinzer
Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda
.
少し前の画像で、
低気圧なのに台風系の波が届くのは、
異常気象だからでしょうかと、
タキビ神と話していた。
良く晴れて、
2mの波高があるが、
周期が7秒なので額面(波高)通りだろうか。
これが8秒あれば、
強い波となり、
10秒ともなると直接ENE(東北東)うねりが届くところならば、
3m以上の波となるだろう。
夕陽は朝日であり、
朝日は夕陽だ。
禅問答みたいだが、
私たちの朝陽は、
海の向こうの北米・西海岸では夕陽なのである。
タキビ神は、
疑問符銀河をNASAが見つけましたと教えてくれた。
検索すると、
すぐにこんなものが出てきた。
不思議だが、
こんなことは宇宙ならば当然なのだ。
宇宙的なものは、
コスモス・サーフボードというメッセージだ。
このサンプルTが完成した。
そろそろ冬なので、
来年の初夏に発売を開始すべきではと思った。
だが、
前田博士もナッキー、
法王もタキビ神も、
総料理長までがいま発売すべきだとご意見をいただいた。
私的にはもちろんありなので進めている。
北風ベースで、
東うねりが2m8秒もあったので、
ハマムラに行ってみると、
ご覧のような逸波が届いていた。
これも別日。
ひさしぶりに幕張に行ってきた。
ここタマサキ(一宮町)が房総半島の朝陽側であり、
幕張や千葉は夕陽側となる。
人口もすごく、
幕張を擁する美浜区は15万5千人だとあった。
ここ一宮町の人口は12,000人なので、
同じ千葉でもあちらにはおよそ13倍もの人がいる計算となる。
次に人口密度を調べてみると、
それぞれ1キロ平方メートルに7100人、
一宮町は535人とあり、
人口密度もおよそ13倍、
つまり13乗の大都会摩天楼である。
大都会は、
魅力的なものもある。
もちろんおいしいものがたくさんあり、
旬のポルチーニ茸を使ったスパゲッティーニをいただいた。
食後は東京湾岸道路(国道357号線)で幕張から市原に移動した。
ユニモちはら台には、
カルディが開店していて、
ここでトルティーヤ各種、
さまざまな国際色豊かな食材を求めた。
サーフィンには全く関係ないけど、
MLBスーパースターのAロッドが銀座にいて、
インスタグラムのストーリーズ・ポストをしていた。
これはSUSHIだとあったが、
でもどう見ても魚ではなく、
銀座の名店には行ったことがないのでわからないが、
こういった海外からのお客さまをよろこばせるために肉を使うのだと感じいった。
□
【巻末リンク:テクニック編】
【巻末リンク*2:冷やし中華編】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎