昨日は、
40cm@7秒東北東という計測値で、
最近では最小なるうねりだった。
波が小さくなると、
狙う場所があって、
ハイジマさんが来られるというので行ってみると、
まんまとスーパー・パーフェクトの波だった。
Cosmos Surfboards The Glider 9’8”
.
コスモスのビッグボードの乗り比べだと、
まずは、
98グライダーをパーフェクト斜面に。
5本中ジョウブツ(フィンが砂に付くまで乗ること)が3本、
そのうちの一本は、
はるか彼方まで行くことができた。
Cosmos Surfboards Classic 8’0”
.
今度はクラシック8(244cm)であり、
さきほどの295cmの後に乗ると、
ショートボードのような取り回しで軽快だった。
湘南に住んでいるときは、
多くのサーファーがこんな波でやっていた。
けれど、
千葉は波があるからか、
このサイズとなると誰も見向きもしない。
楽しいのになぁ。
閑話。
先日ここにオレというノラネコ画像を掲載すると、
数人から反応があった。
ちなみにフルネームをカフェ・オレという。
そんなマニアな人たちにオレの詳細画像を数点送ると、
「ニャンともいえない気持ちになりました」
人はやはり柔和な表情に心を開くのかもしれない。
ニャン好きなのはタキローで、
しかも私と同じでムクムクというか、
アウトラインがプニプニしているのが好きなようだ。
そのタキローは、
渋谷パルコ展示中の、
細野晴臣さんビジュアルズを送ってきてくれた。
私が細野さん好きなことを知ってくれていて、
じつにうれしかった。
細野さん世界を少しでも見たく、
近日中に都内に出ようと決めた。
タキローとの記憶をさかのぼると、
30年も昔になるが、
サンクレメンテとパシフィック・ビーチで会っている。
サンクレメンテは、
イチビリという日本食レストランで、
エルカミノとピコの角にあった。
そのときはパーティで、
それを前後して海沿いのアパートメント前でも少し話した。
ミッションビーチで一緒にサーフした記憶もあるが、
それは浦さんだったのか、
タキローなのかは確かではない。
この後、
神格前のタキビ神が、
PBのダイヤモンドストリートあたりにやってきたのだが、
私は彼と会うことはなかった。
私があまりサンディエゴまで行かなかったのがその理由であるが、
PBにあったイチバンのベントーは好きだったことを思いだした。
コンボイ(カーニー・メサ)のヤオハンに行って、
それから牡蠣のスンドゥブを食べたことが突然鮮明に蘇った。
□
【巻末リンク:グライダーの新世界】
【巻末リンク*2:クラシックはこちら】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎