
Yamagata, Photo by Shotora Sugimoto
寒波到来だと書いた。
すると、
来週はさらに冷えるという。
先週はすっかり春になったと思ったが、
冬本番のようだ。
エチオピアのグジをマンダラコーヒーの試飲クロップでいただいた。
エアロプレスとハンドドリップの違い、
機械挽きと手挽きの違いも確かめた。
コーヒー好きの方ならおわかりのように、
これらのどれもがかなりの違いが出た。
これで抽出湯温を変えることができるので、
組み合わせは無限となる。
グジはワインのようにさらに細分化されているのだが、
農作物と同じように産地、
昨日のワインではないが、
土壌のテロワールによって風味は異なる。
「エチオピアのコーヒー」
そう書いたが、
昭和のエンスー喫茶店では、
これらを総括して「モカ」としていたことから考えると、
隔世の感がある。
昨日もタキビ神が、
ヨワケ(夜明け)・タマサキ・チェックに入念で、
おかげでビジュアルサーフできた。

Photo by @supertakibishiyasu
タマサキの夜明けを連想すると、
タキビ神、
そしてIさん(上画像)が浮かぶ。
Takibi God on 9’2”
.
両人は、
かなりの波サイズでもパドルアウトしてくるほどのタマサキ好きである。
西のビーチに向かっているのだが、
路面が凍りついていそうなほど冷えている。
天気予報を見ると、
来週は零下2℃予想を数日見たが、
これが冬の頂上であることを願うほど寒い。
シャッチョさんがやってきて、
先日乗られたグライダー98、
3m近くあるボードを持ってうっとりとされていた。

@shacho_house at home
シャッチョさんは、
TheOneを愛し、
64(193cm)のみならず、
72(218cm)もクイバーに追加された。
彼はタマサキを知る数少ない土佐サーファーで、
世界一のグラブレイル「エンゲッツ」武器に、
どんな切り立ちでも波内に降りていくことで知られている。
これは眠狂四郎の円月だが、
ここからのネーミングだと、
剣が一閃するようにテイクオフするシャッチョを連想したのだと、
この項を読むエンスーには広く知られている。
ここに来るまで各地のガソリン価格を書いたが、
高知は千葉よりもリッターあたり20円も高く、
今年もあいかわらず全店統一価格のようで、
現在どこもレギュラー1リットルあたり194円と表示されている。
県民の声は届いていないのだろうか?
□
【巻末リンク*:談合価格が続く県】
【サーフィン研究所】星空しんじょう君_親鸞サーファー_ザ・ベスト・サーフグッズ_不可解なガソリン価格/高知新聞より_(1494文字)
【巻末リンク*2:令和7年の各地ガソリン価格】
【サーフィン研究所渾身特大号】タキビ神と紫式部の法王_クレージーキャッツのスーダラ登場_770kmニシユキ顛末_令和8年新春各地ガソリン記_(2178文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎