
Kuma Beach, Photo by Smiley Grizzly 2025
こちらの波は小さくなり、
さらには雪がまだ残っている。
山から降りてきた車を見ると、
かなり積もっていて、
メディアで確認すると、
積雪26cmとあった。

高知新聞より
南国土佐でここまで降るのは珍しいようで、
高知新聞にも雪のビジュアルが掲載されていた。

Photo by @seijimo
ベンチュラ・セイジは、
檮原町の向こうまで行っているようで、
こんな雪景色を送ってきた。
さてブルドラ。
干潮時にサーフ可能で、
超耐久仕様のDJ VCA氏をして、
寒すぎて誰もやりませんでしたと教えてくれた。
やはり装備がないようで、
多くの人はブーツですら持っていないという。
手前がクラッシク80に乗ったナッキーで、
乗っているのがYさん。
Yさんは、
スタイルのあるサーファーで、
ハッピーサーフについて深い質問をくださった方だ。
「幸せとは、自身の心のありかたです」
ラカ法王のお言葉を思い出していた。
こちらは先日発足した
『ザ・ワン友の会』の第一回会合で、
南万々のエトネさんで楽しく、
おいしい時間を過ごした。
こちらの詳細は後日書きますね。

しんじょう君 Made with AI.
さて、
ローソンが盛り過ぎチャレンジをやっていて、
47%増量のロールケーキを手に入れた。
「湘南ではなかなか買えません〜」
美住町のフィッシュゴッドがこぼしていたが、
高知と千葉はたくさん販売されているようだ。

Photo by @supertakibishiyasu
しばし土佐市高岡の街を散策するが、
家の値をチェックすると、
私がいる過疎化地域だと、
100万円で裏の山までついてくるとあったが、
こちらは市内まで30分という利便性からか、
なかなかいい値段だった。
不動産屋の数軒隣はたこ焼き屋さんで、
関西圏なのと、
おいしいが代名詞の土佐なのでたこ焼きもやたらとおいしい。
一個45円の計算となる。
千葉よりもかなり安いが、
土佐人に言わせるとこんなものらしい。
刺身用の大きなアジも半身で350円とあり、
静岡で揚がったメバチマグロのハラミも400円くらいなので、
購入してみた。
やたらとおいしいが、
筋がすごいので値段なりだともわかった。

Tendo, Yamagata, photo by Shotora Sugimoto
□
【巻末リンク:TheOne友の会発足編】
【巻末リンク*2:法王によるマーケティング効果】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎