アマテラスは、
鏡に写った自分を見て外へ出ることを決意する。
アマテラス(天照大神)=日本神話に登場する神。
最高神であり、太陽神、皇祖神。
神武天皇は来孫。
タマサキにカイラとブロンソンがやってきた。
カウアイ島からなので、
日本の水は冷たいという。

Kaila on Cosmos Surfboards The Classic 80(244cm)
前回は5フィート台のフィッシュでサーフしたカイラ。
どんなボードに乗りたいか聞くと、
オススメを聞かれたのでまずはクラシック、
それからグライダーが良いよとメニューを決めた。

Bronson on Cosmos Surfboards TheOne72(218cm)
ブロンソンは、
TheOne一択で、
しかも72のマジックさに驚いていたのが印象的だった。
モニースは無人で、
だけどテイクオフ・エリアがソフトなので、
大きなボードが良いのだと、
身を持って感じたカイラ。
私はグライダーで、
地元の利を活かして大きめのセットに乗ることができた。

Nacky on Cosmos Surfboards The Glider 98(295cm)
ナッキーも同様で、
あっという間に長い時間が過ぎて、
私たちはとても空腹となった。
彼らは忙しく、
あまりサーフはできていないとのことだったが、
千葉の波はサンフランシスコみたいだと名言を残した。
その背景は千葉の水温であり、
水色、
そして波質であるようだ。
で、
翌日(昨日)は、
チューチュー・ガタゴトと、
JR内房線で浜金谷駅までやってきた二人を連れて、
鋸山に登ることにした。
どこか混雑していない場所で観光がしたいのだという。
私も鋸(のこぎり)山に登るのは初めてだったが、
ここにある日本寺(にほんじ)は、
山頂付近から南側の10万坪を境内としている。
よってやたらと広大であり、
歴史は1300年前であり、
関東では最古の*勅願所だ。
*勅願所(チョクガンジョ、ショ)
=天皇の命令によって建造された社寺。
天皇の祈願所。
百尺観音、
つまり高さ30mの彫像には感動と驚きがあり、
意識がらせん状にぐるぐるとするような感覚となった。
下山後は、
ポパイ・ケイスケがオススメする食堂に向かった。
建物や内装はボロいが、
掃除が行き届いており、
清潔で、
花も美しく、
何よりもおばあちゃんシェフを筆頭にサービス係の女性たちの接客がすばらしく、
それはおいしいアジフライとラーメンをいただいた。
上総一宮駅付近に名ラーメン
「ミズモリ」があるが、
それに匹敵するほどのクラシックさで、
一口食べると、
私の心は昭和48年に戻り、
あのときの友だちの顔までもがよみがえった。
つぎに鹿野山(かのうざん)まで行くと、
ネモフィラが満開だった。
ブロンソンとカイラ、
千葉まで来てくれてありがとう!!
□
【巻末リンク:昨年のふたり】
【サーフィン研究所】あれから1年_カイラとブロンソンがタマサキにやってきた!!_グルービーフィン第三弾到着_(1026文字)
【巻末リンク*2:1月版&ハナのマイナー契約】
【サーフィン研究所】周期10秒の北東うねり+無風=大寒_ワガママ100マイル超えでマイナー契約_オフシーズン誌『魂の行方』_(1161文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎