ようやく初詣に行ってきました。
場所は都内最古の寺院、浅草寺です。
観音菩薩を本尊とする本堂までは、風神、雷神像の『風雷神門』、通称雷門を抜けて仲見世商店街を通ります。
まだまだこの賑わいにニッポンがんばれ!
と思いました。
両さんのもんじゃ焼きせんべいを発見。
手焼きせんべい実演。
おみくじ。
境内で行われていた昔懐かし「猿回し」。
まだ2才のエミちゃんと、
芸歴9年のマスターヨーダ。
すごい!
子供たちが喜び、アニーはいただいたお年玉からご祝儀で千円札を出したほどの楽しい芸でした。
さらなるお楽しみは各出店です。
俺の大好きな甘酒に
ノアが気になっていた「ベビーカステラ」
ドドゲ先輩御用達の「やげん堀」の七色唐辛子。
この串焼き屋さんは赤ワインまで提供していました。
玉こんにゃくを食べ、
猿芸に影響を受けたノア。
浅草を少し探索。
おいしい天丼屋さんの「まさる」
今日も多くの人が並んでいるので、並ばない俺はまだ一度しか食べたことがありません。
あの親父さんの揚げるあなご天ぷらをまた食べたいなあ。
「笑点」のアジト。
豪州、某プロサーファー行きつけの店。
お子様ランチとカイラ。
で、それからビームス本店の加藤さんにお会いして、
3階にあるトーキョー・カルチャートにおじゃましてきました。
ビームスさんがアートを手がけるとこうなりました。
さすがだなあ。
さらに表参道のカリスマ・スタイリストの村田さんに三浦さんを紹介し、
今度一緒に波乗りに行くことをお約束。
村田さんはペリカンTを着ていて、びっくりしました。
ありがとうございます!
そして浅草今半ですき焼きをいただきました。
季節の前菜。
生で食べられる鶏卵。
さすが本場のすき焼きは、
アメリカで食べるSUKIYAKIとは全く違いました。
写真を撮ると、「だめだよ撮ったら?」と大先輩は、
こうして自衛されました。
こんなパーカがあるんですね。
野宿に最適です。
先輩、ごちそうさまでした!
(おまけ)
「ハイビスカスと朝焼け」
が奄美ちとせさんから届きました。
島時間ですね。
(お知らせ)
昨日もお知らせしましたが、
本日19時より原宿でNakisurf showroom/SOLオープン記念パーティを開催します。
どうぞよろしくおねがいします。
こちらが地図です↓
いよいよ今夜ですね。
行きたいなぁ。
三浦さん、又しても最高です。
忍術も使えるとは。。。
恐るべし!!(笑)
わぁー 浅草だ!なんだか違う場所みたいに感じます。浅草が輝いて見えます。
ナキ マジックかかってますね。
今日は原宿うかがいま~す。
「鯨を喰って芸を磨け!!」すごいキャッチコピーですね。
のれん分けしてもらって、バーレーヘッズに2号店を出したいです。
ハイビスカスのシルエットがペリカンTのペリカンみたいですね。ステキです。
ドドゲ三浦氏の着ている
パーカー素敵ですよね。
特に複雑なロゴマークが・・・
気になります。。
ナキさん
ショールームオープン
おめでとうございます♪
奄美大島では大変お世話になりました。
一緒に行動させていただいた時間は
とても貴重な瞬間でした
充実した旅になり
気力がアップした気分です
お借りした
AVISO特有の
浮遊感
ボードコントロール時の柔らかさは
個人的に凄く好みのフィーリングで
クセになりました
今年はゼヒ荒浜での
試乗会など
ご協力をお願い致します。
現在
MPツインが気になっています♪
東北のサーファーに心地よい
海のフィーリングを提供できる場所を
ゼヒ
宜しくお願い致します
今後も宜しくお願い致します^0^
ナキさん
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
ショールーム オープンおめでとうございます! ナキサーフ 万歳!
東京の方に行く機会がありましたらぜひ寄らせていただきます!
終了しました!
忍術からユンボ操作、全て開帳しましたよ。
サイコウでした。
お越しいただきありがとうございました!
アサマさんとアヤカちゃんにもよろしくお伝えください!
そうです!
2号店はやはり本場の向こうでないといけないと感じました。
ハイビスカス、すごくすてきですよね。
先輩が来ていたのは原宿の某セレクトブランドです。
一緒にお店に行ったらお高く、後ろに倒れそうになりました。
SLRで行かないと買えないお値段でしたよ。(笑)
越後将平さん、
「Avisoを荒浜に」
サイコウですね。
こちらも一緒にいられて楽しい旅でした。
またパンダうさぎとジョイフルツアーに行きましょうね。
ありがとうございます!
銀座線でぜひ!
ぜひお越し下さい!
ふなき