新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】奄美台風2号総括_バックドア3種の神器_キッチンマカロニの誠実味_(1908文字)

今回奄美大島の太平洋側にうねりを届けた台風2号波は、

初日は小さく、翌日胸肩くらいとなり、

3日目にこうしてズドンと上がった。

Tyler Warren 1973 Bonzer 6’4”

.

この上の写真が最大サイズ日。

2月26日。

すばらしいサイズで、

ただ沖のウエッジするピークの下は魔獣系で、

私と熊ちゃんは何をすることもできなかった。

ただ海の下に沈んで、

無慈悲な波を喰らうだけだった。

精神修行のような時間が多々あった。

Nation Eagle 6’8″

Drone Shot by @yutogreen

.

そしてそれからはゆっくりと波高を下げていき、

獣波が見違えるほど美しくなった。

26日の午後が上のドローンショット。

優人くんの作品であります。

で、

一昨日はアマミアン・バックドアができた。

この顛末は来週にでも書きますね。

Amamian Backdoor

Catch Surf ®Skipper Fish 6’0″ + VEKTOR VT

.

これがアマミアン・バックドア。

2月28日。

下がってもここまでの威力波。

リーフの亀裂が波に反映されている。

そこまで浅い波質。

うねりが大きな日は、

どんなことになっていたのか。

獣というより猛獣系。

水深がたった膝くらいの場所もあり、

そこを通ると、

水流でボードが引きずり込まれそうになる。

しかもゴジラの背中系のリーフだから、

絶対にその辺りには行きたくないのだが、

抜けられなかったりすると、

そこに引きずり込まれるのが恐怖だった。

衰退し続けた台風2号はついに熱帯低気圧となり、

どこにも被害を与えぬまま、

良うねりを出して消えていった。

儚いが、

これも世の常。

それにしても波だけ出して、

被害を与えないというのは、

サーファーに取っては台風の鑑なのであります。

これが今日発表の低気圧。

1012hPaの熱帯低気圧となって、

ゆっくりとこちらに近づいてきます。

これは日付が戻って2月27日。

オンショア風が入ってしまい、

雨模様となったのは、

やはり前線を伴った低気圧が通過した影響だろうか。

サイズが急激に下がった日でもあった。

バックドアは、

こうしてウエッジのリッジ(稜線)の内側からテイクオフしないと、

波の中に降りられない。

血液が逆流するような瞬間。

とにかく今回の台風ウーティップは良い波だった。

ちなみに上の二枚が台風波2日目のバックドア。

2月25日。

バックドアを陸から見るとこんなセットアップ。

砂が多く付き始めたのは、

良い予兆なのかそうでないのかはわからないが、

大量の砂がバックドア付近にたまっている。

バックドアボード三種の神器。

左からタイラーボンザー6’4″

キャッチサーフ・スキッパーフィッシュ6’6″

同じくスキッパーフィッシュ6’0″

ここは前出したように浅いので、

ボードをすぐ壊してしまうので、

キャッチサーフが一番良い。

例えばキックアウトすると、

「ゴジラの背中のようなギザギザリーフの上」

なので、

グラリとすればリーフでレイルがグシャリ、

波に押されたらテイルがガスッとなる。

なので、

イーグルは、

形状等を保存するためにあまりここでは乗っていない。

これはアマミアン・パイプライン。

こちらもリーフがガビギザハートの子守歌。

サーフ後はいつものことだが、

とってもお腹が空くので、

高校球児弁当を求めに北部、

笠利に向かった。

目指すは名店『マカロニ』。

ここはお弁当屋さんなのに

“お昼頃には売り切れてしまう”

という超人気店だ。

Kitchenマカロニ

鹿児島県奄美市笠利町大字中金久43−2

(奄美大島信用金庫前)

朝9:30から売り切れまで(12時頃でしょうか)

日曜日定休

0997 63 1039

大島北高の卒業式を横目に到着すると、

『OPEN』という看板、

そしてノボリに「お弁当はまだある」

そう確信した。

カズくんいました!

店主ですから絶対いるはずだけど、

いるとうれしい。

カズくんは朝早くから仕込んで、

ひとつひとつのお総菜を作り込んでいる誠実店です。

そんなことからも長年人気があるのであります。

ここもNAKISURFカレンダーを飾ってくれています。

3月となりましたね。

クリスチャン・ワックの月だ。

今月もどうぞよろしくお願いします。

龍郷町まで戻り、

3Dウエッジが見渡せる丘の上にマカロニ弁当を持ち込み、

この無人波を見ながらいただく趣向とした。

お弁当プラスあれもこれも。

おにぎりもと、

甲子園球児系の量だけど、

本当においしく、

誠実な味付けの数々。

昨日のメインは甘酢鳥唐揚げ。

とにかく料理好きな人でなくとも、

作りこみや誠実さに感動させられるお弁当です。

ああ、幸せ。

Happy Surfing!!