【サーフィン研究所真剣号】本当のマナーと眼力の安全性_(1044文字)
上の画像は、 タキビ神が撮ってくれたもので、 私がライト側に、 ティナがレフトに向かっているが、 ギリギリまで乗ってこようとする人(1)がいたり、 逆走ガール(2)が正面衝突を試みていた。 今日は、 サーフィン研究所とし […]
【サーフィン研究所真剣号】本当のマナーと眼力の安全性_(1044文字) 続きを読む »
上の画像は、 タキビ神が撮ってくれたもので、 私がライト側に、 ティナがレフトに向かっているが、 ギリギリまで乗ってこようとする人(1)がいたり、 逆走ガール(2)が正面衝突を試みていた。 今日は、 サーフィン研究所とし […]
【サーフィン研究所真剣号】本当のマナーと眼力の安全性_(1044文字) 続きを読む »
先週までは、 荒れ狂っていた海が穏やかになった。 やはり秋景色だが、 海水温はまだ真夏と同じで温かい。 タキビ神のミココロも暖かく、 先日は、 堀り出されたばかりの、 「おおまさり」を持ってきてくれた。 しかも初クロップ
【サーフィン研究所】次世代とα世代のNAKISURFからの御礼_大切な時間_風速78mスーパー台風ラガサ_(1296文字) 続きを読む »
10月、神無月。 スポーツの秋、 食の秋、 そして読書や映画の秋。 紅葉に閑散とした海。 すでにそんな様相を見せていて、 しかも水温が26度もあるのだから、 ウェットスーツがまた脱げた。 台風後の地形がいいのか、 潮位が
【サーフィン研究所】10月、神無月_積み残し画像2枚_本日のエンスーラボ_(1260文字) 続きを読む »
うねり周期が5秒台となって、 台風19号のパルスがなくなるのと同時に北東風が吹いてきた。 そう、 台風波は完全に終わったのだ。 そして9月が本日で終わる。 10月はどう見ても秋であるので、 さまざまな感傷がある。 まだう
【サーフィン研究所ドラグラ基盤編】タキビ神とルリエルの空飛ぶ円盤風味_ハイサイソース、そしてツェッペリンとウェス・アンダーソン_(1026文字) 続きを読む »
波が弱くなってきた。 結局9日間に渡って強い波を出し、 そのエネルギーというか、 膨大なものを感じさせてくれた台風19号だった。 19号の最後の波に乗った私たちは、 それぞれの胸に強い印象を焼き付けていった。 ひさしぶり
【サーフィン研究所渾身号】ドラグラ派スーパー・セッション_週末のNAKISURF_サンライズ・プランツ_(1495文字) 続きを読む »
21日(日)から届き始めた東うねりは、 いまだに周期11秒を出しているが、 土曜日の未明にピークは越え、 時速25kmで東北東方面に動き始めたので、 いよいよ終焉となったようだ。 それにしても8日間にも渡りソリッドな波を
【サーフィン研究所】台風19号波の終焉_イセエビとイワシ料理_(918文字) 続きを読む »
本日二本目なのは、 午前中にマンダラコーヒー関係の特大号をポストしたからで、 内容を分けたかったからだ。 台風19号からのうねりは、 さらにサイズを上げて、 昨夜マックスアウトしたようだ。 3m@14秒!! これまでは、
【サーフィン研究所本日二回目ポスト】台風波マックスアウト!_さよならホッシー_(819文字) 続きを読む »
提供:マンダラコーヒー・ジャパン スペシャリティ・コーヒーのイベントがあるというので、 東京ビッグサイトまで行ってきた。 あとでわかったのが、 錦糸町駅から都バスでビッグサイト正面まで行けるという。 そうすれば、 タモリ
【コーヒー研究所特別編】SCAJワールドスペシャリティ・コーヒー2025!!_(1836文字) 続きを読む »
台風19号はこのあたりに長期間あって、 強い波もずっとある。 これは陸地に被害もなく、 波だけある状況だ。 もし、 この台風が動かずに恒久的にあったのなら、 毎日ワールドクラスの波があり、 世界中からのサーファーで賑わう
【サーフィン研究所】ずっと沖にある台風_トロちゃんとナルちゃん、法王と泰介さんとクリスをアテンドする摂政タキロー_(676文字) 続きを読む »
台風19号からのうねりは、 東北東となって、 さらに周期を11秒と上げてきた。 これは、 その19号波が入り始めたノースジュクオン。 ノースジュクオンでは、 長野からやってきたムーティがいい波を乗っていた。 それを撮った
【サーフィン研究所】台風19号の東うねり_1968年のサンディエゴ・フィッシュとツェッペリン_オリジナル・アパレル_(766文字) 続きを読む »
東うねりは台風19号から。 南うねりは18号からと、 W(ダブル)台風は各地に逸波を届けている。 W台風のたいていは、 うねり同士が打ち消したり、 風が合わなかったりと、 あまりいいことはないが、 今回はWがありがたい。
【サーフィン研究所】W(ダブル)台風の加圧と減圧によるミニマルライン_玉ねぎ餃子と島とうがらし柚子胡椒の陰陽思想_(955文字) 続きを読む »
秋分の日おめでとう! そして 彼岸である。 彼岸は、 迷いのない悟りの境地のことで、 私たちの世界は「此岸(しがん)」と言い、 こちらは迷いに満ちた世界だとあった。 迷いつつ、 台風19号のうねりがパンピングし、 秋分ご
【サーフィン研究所】秋分の日の台風波_ハッピーサーフ・ミートしつけ_(1026文字) 続きを読む »
台風19号からの東うねりが届いている。 前回よりも遠くにあって届くのは、 勢力が強いからだろう。 しかもこの19号は迷走台風らしく、 北向きの進路を取るふりをして、 数日後にはこちらに戻ってくるという。 昨日(日)のタマ
【サーフィン研究所】台風19号からの波概要_グライダーの深き概念_レバレッジ・フィッシュ納品開始!_(1052文字) 続きを読む »
サーフ四季レシピ “バックサイド・バレル”のつくり方 1. 強いパドルでボードを墜落させます。 2. 墜落した後に接水している部位とレイルを波に加圧します。 3. 失速しはじめたら滑走を保ち、波の中腹部にとどまるようにし
【サーフィン研究所特撰】四季レシピ「バックサイド・バレルのつくり方」_スカイアンドシー・ムロト&NAKISURFコラボT_ギンサバミチの夜考察その4_(1206文字) 続きを読む »
小波傾向が続いているが、 もう少しすると、 台風からうねりが届くと、 ECMWF(ヨーロッパ中期予報気象センター)が予想していた。 だが、 アメリカの気象センターは、 この29日には台風は消失しているという予報を立ててい
【サーフィン研究所】波と宇宙に目覚めた人_銚子グルメ_コカドの根本さんの防御率_(1188文字) 続きを読む »
長距離に渡る前線があり、 千葉は北風によって気温がぐっと下がった。 けれど、 千葉北の海水温は27度もあり、 気温よりも温かいのでぬるま湯に感じる。 ヘタをすると勝浦よりも温かい。 よってワックスは、 トロピカル・グレー
【サーフィン研究所渾身号】トリプル台風のTheOne Pure_オッキーと泰介さん_グルメ・ヤマザキさんの茂原記_(1430文字) 続きを読む »
また波がなくなってしまったと思うのだが、 全ては潮位関係で、 干潮となれば波が出て、 満ちると海面は平らとなる。 平らになると、 足ヒレをつけて泳いでいる。 自身のコンディション維持が理由なのだが、 なによりも泳ぐのは楽
【サーフィン研究所】昨日のショッタさんの反響_美術系のハナ_(928文字) 続きを読む »
サーフボードにはフィン(スケッグ)がついているが、 取り外し式のものではなく、 グラスオンしかなかった時代もあった。 そのとき私はスペースインベーダーにはまり、 名古屋撃ちの奥義を得るべく反復練習していた。 細野晴臣さん
【サーフィン研究所渾身特大号】サーフ養成機関の「波乗り虎の穴」の10年計画_featuring by トロピカル松村さんご子息ショッタさん_(2538文字) 続きを読む »