最近ようやく、
グルテンフリーのものを見かけるようになってきた。

GREENSTAMPS COFFEE & GALLERY
これは、
粗悪な小麦粉は、
花粉症やアレルギーの原因となっているとされたり、
健康を考えて、
グルテンフリーを実行する人が増えたからだと思う。
それにしてもおいしいスイーツと、
好きな産地のコーヒーはベストタッグだと思う。
マンダラコーヒーの今月は、
パナマ産のものがフューチャーされ、
旨味のなかに抑制された酸味の風味を味わっている。
今月のマンダラ標語は、
Fill every beat with something.
「すべてのビートを何かで満たせ」
そんな3月。
https://mandalacoffeejapan.com/
昨日(金)は、
終日オフショア予想だったので、
潮位の良い時間にサーフしようと計画していた。
春分の日にやってきたバリの山崎さんは、
潮位90cmの時間が良かったですと教えてくれて、
シギーG改めカーズは、
潮位と波の相対観点の権威であり、
彼もまた100cm前後ですと断言していた。

Cosmos Surfboards The Glider 9’8”(295cm) @nakisurf_chiba
なので、
その105cmから80cmとなる時間にサーフすると、
それは見事な波がやってきて、
ドラグラ派は大満足で、
それぞれ帰宅していったのだ。
ちなみにメンバーは、
前述したシギー・カーズとジュクオンの小松くん、
そして近所に引っ越してきたシバちゃん、
上がってから写真を撮ってくれたナッキーだった。

Kalani Robb on Catch Surf
こんな波もあったので、
大満足の潮位90cm。
今日は南うねりも入ってきているので、
夕方にサーフしようと思っております。
よろしければご一緒に。
これは少し前のレポートだけど、
JR外房線で蘇我まで出て、
そこから京葉線で新木場。
りんかい線の国際展示場駅で下車して、
東京ビッグサイトに向かった。
ビッグサイトのサイトは、
sightであるので、
「大きな視界」という意味のようだ。
日本最大の展示場で、
総面積は115,420㎡。
これは東京ドーム5.2個分の大きさで、
年間およそ1400万人もの来場者があるコンベンションセンターだとあった。
このフーデックスは、
アジアNo1の食の祭典だ。
これですら小さい方(南棟)で、
メインは東展示棟にあった。
見渡す限りの、
食に関する祭典。
しかも一日ではまったく足りないので、
4日間も開催する一大イベントとなっていた。
今回は、
オーバーシーズさんにメインで行き、
イタリアのオリーブオイルのお話と、
北海道ワインやナチュールワインのことを取材させていただいた。
帰り道には、
タモリさんと、
フレンチ副料理長由来のカレーうどん屋。
なかなか満足しつつ、
𠮷野家ホールディングスと、
ゼンショーホールディングスを比較した。
NAKISURFに戻ると、
ガシラハウスのご近所さん、
冨永さんから手紙があり、
「先日のお祭りが高知新聞に掲載されていました」
そんな文体で所長金山さんの、
DIGIC-X搭載のEOS R5による4500万画素が焼き付けられていた。
(*この日のことは巻末リンク*2を参照ください)
レジン・アート。
この作品を見てよく聞かれることは、
ドノバンは、
本当にマーチン・ギター000-Lを持ってこのボトムターンをしたのですか?
「写っているものはすべて真実です」
こちらが正式な回答だ。
@ノースハワイ
□
【巻末リンク:ギターとサーフィン】
【巻末リンク*2:お祭り日のこと】
【サーフィン研究所渾身号】夏気分のTheOne_積み残し編2「高知市内、浦ノ内のイセエビ祭り、81歳の冨永さん〜」_(2557文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎