よく晴れて北風。
細かく言うと割と強い北東風だ。
勝浦方面まで行けば風が合うが、
うねりが小さくなったので、
大きなボードが必須の千葉だろうか。
北風となれば、
下がるはずの気温だが、
なぜか17度もあり、
気象についてはわからないことばかりだ。
「夢波だ〜」
きんちゃんから届いた画像は、
まさにすばらしき瞬間が写っていた。
これで私たちは、
いつかの日を夢見ることができる。
先日、
前田博士の元に里帰りした64。
生涯マジックボードであるが、
どうしても欠点を言えと尋問を受けたら
「速度がつきすぎる(かも)」
そんなことを伝えてしまうかもしれない。
そのことについて博士に聞いてみると、
「フィンのデプス(高さ)を大きくして、
ベースを狭めてみてはいかがでしょうか?」
なるほど。
その通りのフィンがフィンバッグの中から見つかった。
タイラー・ウォーレン・デザインのツイン・フィンだった。
The One / 6’4″ x 19-5/8″ x 2-5/8″
Tyler Warren’s Twin-Fins
.
装着してみると、
なんと!
動きが鋭角となり、
写真にはないが、
トリプル(三連続ヒット)というめでたいことにもなった。
もともと付いていたのが、
左側のピンク系NAKISURFオリジナルのシングルフォイル。
信じられないような加速性能が売りのフィンだが、
波質が良いと、
64のボード性能と相まって、
速すぎる感覚となったのだ。
たったこれだけの面積なのにサーフボードにおよぼす影響は絶大だ。
これは自分のフィン・コレクションからなので、
そこまでは選べなかったが、
ベースは十分に短くなった。
でもデプスはそこまで高くできなかった。
けれど、
じゅうぶんな効果が確認できたので、
ここに報告してみた。
JR上総一宮駅から西に5分歩くと、
玉前(たまさき)神社がある。
ここには、
初代天皇である神武天皇の母「玉依姫命」がまつられている。
何かと御利益がある神社なので、
ことあるごとにお参りをしている。
その玉前神社の交差点で、
この3838号を見かけ、
これもタマヨリ姫の御利益だと感じ入った。
法王は、
長年親しんだホンダ・サバットから、
日産ラッコスタ(2012年式)へと乗り換えた。
ドラグラ新聞がこの記事を掲載していたので、
ここに抜粋した。
法王のご実家は藤沢なので、
湘南自動車検査登録事務所(平塚市東豊田)に行って、
自力で新しいナンバープレート(自動車登録番号標)の交付を受けると、
偶然3838がやってきたという。
やはりすごい人だ。
ということで、
法王は昨日よりサバットからラッコスタ151と御料車が変わりました。
ちなみに151はフェラーリやマクラーレンと同じようにエンジン性能(馬力)の数字です。
よろしくお願いします。
□
【巻末リンク:初代サバットです〜】
【巻末リンク*2:その64】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎