新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所渾身号】総料理長と世界一の次世代パティシエがタマサキ・エックスに登場!!_前菜の魔術師青木少年も!!_(1675文字)

2024.06.04 Tuesday 7:07AM

🌊今日の波情報🌊

うねり179cm @6.6sec NE at 鹿島港

コシハラ・サイズ(1m前後)で、

ときおり身長くらいの波がやってきますが、

北風5m程度、

この北風は40時間くらい連続で吹いているので、

海面全体が荒れた風合いとなっている。

Photos by @supertakibishiyasu

.

北東うねりなので、

タマサキ地区では、

イリエ周りの一択です。

アテンドの際は南下して、

クアトリーノまたはノースジュクオンに行くかもしれません。

昨日の午後から海水が温んできて、

現在では21℃!もあります。

🌊今日もHappy Surfingを!(イメージでも現実でも)

昨日は午後から総料理長ご一行がやってきたので、

アテンド&サーフレッスンとなった。

自称世界一サーフが好きなシェフであり、

前菜の魔術師といわれる青木少年へは、

ショアブレイク付近での諸動作の基本である波遊びを。

アリティアには、

ベンド・ニーズ=膝を曲げる重要性を伝えました。

コスモスのクラシックに初乗りされた総料理長は、

超ロングライド(マンライ&ジョーブツ)をエックスで決めた。

それらのライディングは、

(青木)ショーネンをして、

「どうやったらこんなにうまく乗れるのだろう?」

そんな疑問を投げかけられるほどのライディングの数々を見せた。

さらに

「こんなサーフィンが上手なシェフがいるのか!」

これは一緒に見ていた天才料理人の西野さん(西の風)による感嘆だ。

総料理長の経歴は、

いつかここに書いたので巻末にリンクしておきます。

そういえば、

私がサーフィンを始めた42年前、

総料理長はまだ小島さんであり、

そのときにはマサモでカットバックを決めていたので、

「サーフ歴45年は伊達ではありません」

なぜか私が胸をはったことを思い出した。(笑)

総料理長はアラン・デュカスのファミリーメンバーであり、

いわゆる愛弟子右腕信頼型シェフだ。

加えて、

アリティアもパティシエ界では大谷翔平くんクラスの活躍で、

それもそのはず世界一のパティシエとされるセドリック・グロレが、

次世代のニュメオファン(Numéro un=世界一)は、

アリティアだよと太鼓判をおした青年だ。

「日本で印象的な菓子食材は何ですか?」

アリティアに聞いてみると、

「クロミツとキナコがすばらしいものデス」

と教えてくれた。

アリティアは、

エンゲッツのニセモノTを絶賛してくれた。

さらには、

NAKISURF店内でステラテジーズの新作サンプルを発見し、

ハッピー・サーフィン・ステッカーと共に購入してくれた。

そして青木少年は、

なつかしのビンテージTをいたく気に入ってくれて、

こちらはオーガニック・コットンでオーダーをいただくことになった。

その後一行は、

トリスさんとも合流し、

水守食堂という幸運を得た。

アリティアについて検索すると、

日本派遣時の記事があった。

https://newscast.jp/news/1005069

ミズモリさんで千葉の味を快食し、

アリティアにいたっては、

朝から何もタベテイマセンと、

エビフライ定食と中寿司の二人前をペロリと平らげていた。

すごい食欲だ。

「ここは50年前から同一的な美味でして、

私はここで一口食べると、8歳のころの風景のさまざまが蘇ります」

アリティアにそう伝えると、

この心象というか、

味覚における記憶回路がわかるようで、

目を輝かせて聞いてくれたのがうれしかった。

会社を休んで親を病院に連れていき、

孝行息子を実行したマグヤンは、

シェフマスターたちと合流できて大満足の日となった。

総料理長は、

ミズモリさんの前の煙突を見て、

「昭和だ…」

そういたく感動されていたのが印象的だった。

【巻末リンク:総料理長はドラグラですとソーリョーリ長となります】

【サーフィン研究所渾身号】マジックボードの根底_総料理長の新表現@神がかり的プレースメントの『エステール』_(2025文字)

【巻末リンク*2:ホンモノの円月Tee】

【サーフィン研究所ネコ編】週末NAKISURFとトリモモ&ニャーズ論_(1288文字)

【巻末リンク*3:ミズモリ食堂について】

【サーフィン研究所】300m、200mという距離の波_レッド・ホット・チリ・ペッパーズ@東京ドーム_水守食堂_(1468文字)

【巻末リンク*4:西野さんの渾身】

【サーフィン研究所】あれから1年_カイラとブロンソンがタマサキにやってきた!!_グルービーフィン第三弾到着_(1026文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!