今朝は、
聖式カルちゃんが来たので、
ジェフリーズでサーフして、
それからエンスーラボでミーティングしていた。
さきほど大粒の雨が落ちてきたが、
これは各地で大雨を降らせた雨雲そのもので、
何ミリ降るのかが気になるのは、
茂原の河川が氾濫しそうだからだ。
海にはせっせとテトラや堤防を積み上げているのに、
川はそのままで、
こうして大雨が降ると、
近隣住民はヒヤヒヤさせられるのが変だと思う。
水温21〜22℃。
すっかりと夏の様相だ。
これは本ジョウブツの瞬間で、
ジョウブツは「フィンが付くまで」という規定があるが、
本ジョウブツは、
フィンがついてからもあの手この手でさらに距離を伸ばしていき、
波打ち際の最後まで乗ることだとわかってきた。
たいていのジョウブツにはさまざまな難関があり、
それを越えることによって、
至福の瞬間が訪れるという図式になっている。
これは別日。
閉店後にタマサキエリアに行くと、
どこもほぼ無人だった。
アムステルダム・コミュニティのS氏とパドルアウトし、
さまざまなマンライジョウブツを得て、
いくつかの本ジョウブツを決めた。
これがそのS氏であり、
下はバリのヤマザキさんだ。
みんなロングジョンという軽装になり、
私はたいていノースーツでサーフしている。
すっかり暗くなるまでサーフし、
ナッキーがクラシック8フィートで本ジョウブツを得た。
最近ロングの世界の楽しさを知ったS氏。
難易度と愉楽のバランスがいいと、
ロジカルな彼らしい感想である。
Photo by @supertakibishiyasu
.
Iさんは夜明け前からサーフしていることが多く、
ほぼ真っ暗の中でパドルアウトしている。
ジェフリーズあたりでサイズが上がると、
ラインナップにいるのは3人だけとなるが、
彼はその内の一人の真正熱血サーファーだ。
昨日の夕陽。
昨日の岩牡蠣パーティ。
仲間が集まって楽しかった。
トリスさん、
ありがとう〜!
こちらはサーファーズ岬のキンちゃん。
来週にも波が上がるらしく、
「おいでおいで」と呼ばれているが、
タイミングが合えば、
下に書く伊豆の前か後に向かいます。
ナルちゃんにもお会いしたいし、
あの波にも乗りたい。
総料理長とか法王たちのお顔が浮かんだ。
【告知】
伊豆下田 サーフフィルム&アートショーに出展します。
よって、
来週の木曜日(27日)より、
日曜(30日)までNAKISURFは休業します。
29日は会場におりますので、
ぜひ伊豆下田にお越しください〜!
6月29日(土)〜7月4日(木)
道の駅 開国下田みなと2階 特別展示室
□
【巻末リンク:エンスーラボ】
【サーフィン研究所】NAKISURFとエンスーラボで学習会_2種類のうねり_少し前_パンダパンとテキーラいろいろ_(1558文字)
【巻末リンク*2:サーファーズ岬】
【巻末リンク*3:茂原の河川】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎