Cosmos Surfboards
The Glider 9’8”
.
Blue.最新号は、
来年カレンダーが付録で、
さらには特S級波写真が本文に封入されている永久保存版となった。
私の巻頭コラムは、
99回目となり、
波の値段&飽食関係とリミックスしてあるのでご一読を!
印象的な誌面をコラージュしてみた。
ドラグラからカルちゃん(ヘア・カリフォルニア)、
ムーティの師匠アラタくんが、
クロード(真木蔵人さん)と出演していた。
さらには、
高知の浄土真宗僧侶のマコトくん(嶋崎誠さん)もサーフライダーの広告にあった。
しかもなんと横山泰介さん撮影であり、
美しい波と一緒にうれしくなった。
昨日は雨天のち曇りだったが、
サーファーズ岬(逗子)からきんちゃんと、
しょう寅杉本さんがやってきて、
1m@7秒の南東〜東うねりを味わっていった。
ブイは1mとあるが、
実際には2mくらいのオバケセットもあり、
私は98(295cm)グライダー、
きんちゃんとしょう寅さんはCE80,
コスモス・クラシックに乗って大マンライを繰り返していた。
たっぷりのサーフ後は、
ミズモリさんに行き、
念願のランチと相成った。
するとなんとシカゴ・カブスの鈴木誠也さんがTBSスタジオにいて、
赤坂にいる彼の話題になった。
お二人は、
夢にまで見たほどのミズモリ寿司を注文し、
「これは宝寿し並においしいね!」
などと、
ど根性ガエルの梅さんの話題となった。
私は大好物のワンタン麺とし、
冷やし中華に引き続き、
連続で名作認定をするにいたった。
けれどついにミズモリさんも、
たいていの品を100〜200円と値上げしていた。
「最近の世の中を象徴しているようですね」
話題がそちらに映って、
トランプ政権の未来について、
日本の将来について話し合った。
【便利情報】
余談だが、
私はガソリンメーター半分えお目安に給油している。
なぜかというと、
それは911(アメリカ同時多発テロ、2001)のときまでさかのぼる。
あの朝は、
いつものようにローワー・トレッスルズでサーフしていると、
パドルアウトしてきた人が、
「テロが起きた。NYだ、ペンタゴンだ」
そう口々に言った。
嫌な予感がしたので、
パドルイン(=海から上がること)すると、
ライフガードの友人ジェフ・クレーマーがやってきて、
そこに見える原子力発電所(サン・オノフレ)も標的になっていると耳打ちされた。
で、
北へ、
サンフランシスコあたりまで逃げようとしたが、
ガソリンがあまり入っておらず、
給油に向かうと、
すでに危険を察知した市民によって、
ガソリンスタンドは長蛇の列、
順番争いなどで大混乱していた。
(その後すぐにガソリンが売り切れた)
そのときに、
「ガソリンはかんたんに手に入らない」
というのを経験しているので、
それからはガソリン満タン信者となったのだ。
なので、
タンク半分となったら給油するとやっている。
これだけでもかなり安心なことだと満足している。
□
【巻末リンク:フィッシュ・ストーリー】
【巻末リンク*2:親鸞和尚】
【サーフィン研究所】星空しんじょう君_親鸞サーファー_ザ・ベスト・サーフグッズ_不可解なガソリン価格/高知新聞より_(1494文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎