昨日の水曜日は、
未明までが大雨で、
夜明けごろ快晴となった。
でもそれから曇って、
7時頃からようやくフル快晴となった。
東南東うねりはこの時間160cm@8秒近くあった。
そのブイ情報について、
横で波を待っていたSさんに聞いてみると、
Windyだけでナウファスは知らないということだった。
Sさんは、
松風波も知るDハインド系のグッドサーファーだ。
ナウファスは、
平塚の波高ブイのアップグレードであり、
全国78地点の観測情報を20分おきに公開してくれる波浪情報網ですとお伝えした。
(全国港湾海洋波浪情報網 :
NOWPHAS : Nationwide Ocean Wave information network for Ports and HArbourS )
信じられないほど便利で、
しかも港湾局発信なので、
とても公正ですともお伝えした。
「GWは忙しくて8連勤でした」
そんな涼くんがやってきてくれたので、
彼へクイック教習の講義をはさみつつ、
サーフし続けた。
使用ボードは、
最初はTheOne PURE72(218cm、上画像)。
中盤ごろにそれをナッキーが乗っていたTheOne68(203cm)と換え、
最後はコスモス・グライダー98(294cm)として、
沖から南南東と、
東北東うねりが重なる直径3mくらいのピークの芯からテイクオフしていった。

Cosmos Surfboards The Glider 98 Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda
いま考えると、
このテイクオフが、
昨日ではいちばん大きなの歓心だったのかもしれない。
サーフ後は、
それぞれのマンライを胸に抱いたドラグラ派がナキサーフに集まり、
満たされた心で、
ブライト・ロマンチカのフィン拡張性について話しあった。
最終的にロマンチカをボンザー仕様とした涼くん。
ミシュラン・シェフである総料理長のお弟子さんなので、
構築が見事だ。

Ryo Aoki’s Isaki at the Kei Kojima Esterre
そのブライト・ロマンチカのフィン・セッテイングについて考えると、
ツインザー、
シングル、
2+1、
ミニマル、
ツインと、
ざっと6通りものシステムが浮かんだ。
昨日ここでお伝えしたように、
業界初のマジックボードのクローン・プロジェクトで、
ロゴや仕上げをカスタマイズする
ブライト・ロマンチカ64が完成した。
頒布するべく値段を極限まで抑えたられたことも満足している。
128,000円(税込)
この円安時代に逆行するような旧価格でのご案内なのは、
このマジックボードを身近なものにしていただきたいという私たちからの想いでもあります。
初回分頒布のご予約を受付中です。
shop@nakisurf.comまでメール、
またはナキサーフIGへDMしてください。
お渡しは5月10日(土曜日)8時よりNAKISURFで行います。
来週中ごろとなりますが、
全国発送も可能です。
□
【昨日の詳細】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎