ありがとう2016 Greenroom Festival!!_(303文字)
2016 Greenroom Festival トリはChaka Khan(シャカ・カーン)でした。 昨日登場したジャック・リンチとその仲間。 彼らはR&Bの大御所シャカ・カーンが、 ヘッドライナーに登場するとい […]
ありがとう2016 Greenroom Festival!!_(303文字) 続きを読む »
2016 Greenroom Festival トリはChaka Khan(シャカ・カーン)でした。 昨日登場したジャック・リンチとその仲間。 彼らはR&Bの大御所シャカ・カーンが、 ヘッドライナーに登場するとい […]
ありがとう2016 Greenroom Festival!!_(303文字) 続きを読む »
おはようございます! 今日も終日、 赤レンガ倉庫2階のアーティストブース(無料)におりますので、 ALOHAしに来てください! http://greenroom.jp/art/ 降水確率0%の快晴です! 今回はリサイクル
グリーンルームフェスティバル初日_(1088文字) 続きを読む »
Hanalei Bay, Kauai 2016 (このブログ内で言うところの三日月湾、ノースハワイ) □ お待たせしました。 少し間が空いてしまいましたが、 連載企画の第21回目です。 最初から読まれたい方は、 第1回の
私の波乗りの歴史_第21編_ノースハワイに_(3002文字) 続きを読む »
Ishihara Market, Waimea 2016 May 私の友人でもあって、 師と仰ぐ長老フレディは、数えで73歳、 満72歳となる現役サーファー。 フレディというのは、 フレディックの略で、 日
長老フレディにとって波乗りとは?_若者だけではなく、全員のもの_(1407文字) 続きを読む »
こんにちは、ついに戻りました。 かなりの波の写真と、 そしてドノバンの作品があります。 今回はクライアントさんがある撮影なので、 少しのあいだはお見せできませんが、 その保持期間が過ぎましたらここに公開いた
サーファーは自分を研ぐ_Aloha O’e_(1468文字) 続きを読む »
Aloha! こんにちは、 ドノバンがここカウアイにお店をオープンしたというので、 開店記念を兼ねて行ってきました。 開店プレゼントは私の新作アート。 サーフボード樹脂で透明な写真を封じ込めました。 特殊な技術がいるので
ドノヴァン・フランケンレイターのお店が開店!_キャッチサーフ_JOBのログ動画_(1233文字) 続きを読む »
こどもの日。 おめでとうございます! どんなGWの日となっておりますか? 今日はブライアン・ミラーが、 海の上から写真を撮ってくれるというので、 NATIONハイパーソニック2でサーフしてきた。 NATIONハイパーソニ
[GW特大号]ハイパーソニック2_キャンバス復活!?_イチローさんに重ねる_加齢してわかったこと_(3890文字) 続きを読む »
こんにちは、 もうすぐゴールデンウイークだと気づきました。 ゴールデンウイークが終わると梅雨がやってきて、 そして待ちに待った夏となります。 私の予定は、 これからノースハワイ(カウアイ島)、 そこからグリーンルームフェ
日本作品_サンオノフレ・サーフカンパニー_タイラー・ウォーレンの一点ものシェイプ_キャッチサーフ動画がすごい_(1800文字) 続きを読む »
今日はタイラー・ウオーレンの誕生日。 「毎年恒例のサンオノフレのビーチパーティでお祝いする」 そんなクラシックな日でした。 アメリカでは、1歳とか10歳、 20、30、40、50という区切りには、 それは盛大な誕生パーテ
タイラー・ウオーレン30歳のお誕生日づくし_前夜祭からビーチパーティまで_アンディ・デイビスのアートハウスパーティ_(2230文字) 続きを読む »
photo by Brian Miller Cole BLACK AND WHITE 5’10” x 18-3/4″ x 2-1/4″ Semi-Flat Deck Single to Double Convave トレ
ベーコン&ほうれん草サラダ_フォードGT_銀座三越のメロンジュースがサンファンキャピストラノで?_私の波乗りの歴史第19編_湘南でカリフォルニアにかぶれる_(2506文字) 続きを読む »
Christian Fletecher 2016 April Madhouse office and Christian □ Nation Pink Champagne on Ice 5’8″ N
クリスチャン・フレッチャー@マッドハウス_NATION FACTORY_私がWSLヒートに?_ウナクネ団長_ミニシモンズ=シェビィ_九十九里浜_(808文字) 続きを読む »
こんにちは、 今日は特大号です。 どうぞよろしくお願いします。 2ft at 16s S (185°) 2ft at 16s WNW (284°) . ふたつのメジャーなうねりがサンクレメンテ周辺にやってきている。 たっ
【特大号】16秒の南うねりは伝説的なフォードアーズ_ブイ計測値のおさらい_私の波乗りの歴史_第18編_昭和64年の長沼サーフボード_(4690文字) 続きを読む »
タイラー・ウオーレンが、 ハワイ、ニュージーランドの旅から戻ってきた。 NALU誌にロングインタビューがあるので、 これでゆっくりとそれに取り組めることとなった。 6’9″ x 19 1/8
タイラー・ウオーレン帰国_1987マット・アーチボルド映像_クリスチャン・フレッチャーとウエイブウオリアーズ3_COLE B&Wマット・アーチボルド2016_(1718文字) 続きを読む »
こんにちは、 春真っ盛り、いかがお過ごしですか。 こちらはほんのりと西うねりが入ってきて、 少し波乗りライフにスリルがやってきました。 なんでもこの冬最後の西うねりだということもあって、 「初もの」はもちろん珍重されます
私の波乗りの歴史_第16編_ウエイブ・ウオリアーズVHS_(1945文字) 続きを読む »
連載企画です。 最初から読みたい方はこちらを 私の波乗りの歴史_第1回_(2282文字) 前回、14編はこちらです。 【再び特大号】私の波乗りの歴史_第14編_ピアとドノバン_デウス&モダニカによるLuftgekühlt
【もうすぐ終了の特大号】私の波乗りの歴史_第15編_メキシコ、ジョー・マクナリティとハービー・フレッチャー_(3444文字) 続きを読む »
念願のアメリカ本土、 カリフォルニア州はサンクレメンテまでやってきたボク。 ピコ通りにあった『ウエアハウス』というレコード屋で、 ピンクフロイドのアルバムに偶然再会!?しました。 1980年代後半のお話であります。 私の
【ちょっぴり特大号】私の波乗りの歴史_第13編_Tストリート1980年代_マット・アーチボルド_ロスアンジェルス2016_(3159文字) 続きを読む »
第7編からの続きです。 私の波乗りの歴史_第7編_パイプラインの波_(2169文字) ーーーーーーーーーーーーーーー ワイメア編 これはまとめるとき、 またはいくつかの出版案をいただいたので、 そのときに詳細を書きます。
私の波乗りの歴史_第8、9編_トム・カレンさまのラニアケア_(1777文字) 続きを読む »
第7編です。 私の波乗りの歴史_第6編_(2955文字) ーーーーーーーーーーーーーーー パイプラインの波 パドルアウトすると、 ボクと7’6″ガンは左から右への流れがすごく、 一瞬でエフカイ側ま
私の波乗りの歴史_第7編_パイプラインの波_(2169文字) 続きを読む »