週末は気温が上がり、
夏気分となった。
これまでの数ヶ月は、
息をひそめつつ寒さに耐え、
冷えをこらえ、
忍耐力を高めることが人格形成に役立つのだと、
信くんと法王のお顔を交互に思い浮かべていたのだ。
ご存じのように週末は夏日、
しかも終日弱いオフショア、
さらには東系のうねりが、
1m@8秒程度という良波だった。
よってどこもサーフブレイクは大混雑、
普段ガラ空きのタマサキまで人が押し寄せてきた。
タキビ神と、
寒い冬が良かったのか、
または暖かくなって、
混雑にまぎれる術を高めるのがいいのかと論を交わしていた。
寒さにめっぽう強いタキビ神は、
冬の無人がダントツに好きですと断言する。
それもそのはず、
タキビ神の元々はタキビ師だった。
焚火好きが高じて、
いすみの山中に引っ越して、
タキビパレスを創建されたほどであるので、
どう考えても冬のほうがお好きなのだろう。
タキビ神は、
すばらしい音響システムがあり、
ホソノのアンビエントあたりを響かせるのもサンチュウ(山中)の愉しみなのだろう。
「”寒さ指数”というのを思いついたよ」
華厳さんがそう発言された。
それについて少しうかがったが、
お話がわからなかったので、
うやむやになってしまった。
するとやはり、
それを察せられたようで、
表にされたものがさきほど届いた。
これによると、
寒さが気温と風速、
そしてサーフタイムと加味されて指数となり、
さらにはマンライ率まであり、
それを求めるには寒さ指数が重要だった。
うーむとうなっていると、
次に
「マンライと温度の関係性について」
という長文が届いた。
私は、
「長いです」と、
長文が苦手な総料理長の気持ちとなった。(笑)
さてNAKISURF千葉もまた夏日であり、
開放感あふれる店内となった。
手前に見えるのは、
コスモス・サーフボードのログであり、
9’4”(約285cm)モデルだ。
私たちはもっと大きなボードに寄らなくてはいけないと、
昨日のエックスで気がついた。
Cosmos Surfboards Classic 8
.
(コスモス・サーフボードの)
クラシックが名作と断言できるのは、
確かなるマジックボード数値を全身にまとっているからだ。
そのクラシック8がエンスーラボより完成し、
お引き渡しとなった。
こちらのオーナーのMさんとお話していると、
サーファーズ岬の話となって、
いろいろが思い出されてうれしかった。
Mさんとは、
近日中にタマサキでサーフしようということになり、
彼がお持ちのハルと併せて、
サーフィン研究をさせていただこうと考えている。
NAKISURFストアでは、
いくつかの新作が発売となった。
こちらはオーガニックコットンの、
コスモス・サーフボード「シモンズT」。
シモンズとは、
ボブ・シモンズのことなのですが、
あえてそれを前面に出さずにデザインしました。
こちらがプレミアムコットンのドラグラ・スペシャル
「ステラテジーズ」
これだけだとわかりづらいので、
少し説明すると、
ステラテジーズとは、
「戦略」という意味で、
競争する人へのアンチテーゼとなるメッセージを1970年のポップカルチャーにこめている。
私たちが掲げる
「ハッピー・サーフィン」という思想はとても根本的なことであるが、
その初志的な枠組みを逸脱するために生まれたものがステラテジーズだ。
カウンターカルチャー&サブカルを主題とし、
けれど私たちは包括するような、
模範的なことは言いたくない。
そんなバックグラウンドから生まれたブランドです。
「興味をひきつつ、わからない人をかわすことができる」
そんなエッジィかつ斜め思想の、
文字通り最初のザ・ファースト・シリーズTがこちらです。
シモンズTもそうですが、
なんと1970年代価格そのままの2900円(税込)です。
どうぞよろしくお願いします。
発売後すぐに完売してしまったJIMI-68 L/S Tee。
GOAT社から在庫薄シリーズが手に入ったのでリプリントしました。
こちらもそこまで数量がないので、
お早めにお求めください。
本日は週明けのいくつかのお知らせでした。
□
【巻末リンク:Tシャツの源流というか、コスモスのミニシモンズ】
【巻末リンク*2:ステラテジーズ初見日】
【巻末リンク*3:JIMI-68 L/S Teeについて】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎