新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】こよひぞたのしからましを_タキビ神と石田さん_ムーティとマンダラコーヒーT_(1080文字)

霧がすごい。

この霧は海水が冷たく、

外気が暖かいからだと推察される。

こんな無人の波景を見ると、

宮澤賢治さんの、

『セレナーデ(恋歌)』という本の、

海のことを書いた一節が浮かんだ。

旧字仮名だが、

そのままポストしてみる。

あゝかのうれひけふにして(ああ、いま幸せを感じている)

晴れなんものにありもせば(すばらしい明日になるように)

こよひぞたのしからましを

だいたいはわかる。

完全なる意味をいつか華厳さんに解説していただくが、

「こよひぞたのしからましを」で、

毎日(今夜)のヨロコビを大切にという意味となるので、

およそ100年も前の宮澤賢治さんの感動が浮かびあがった。

やはり海はいい。

水温は昨日16度。

フルスーツに戻ったが、

今日はなんと20度まで上がってきている。

Takibi God with

Cosmos Surfboards “The Classic” CE80

.

聞くところによると、

ジローくんはジロバンニ(銀鯖道の夜の主人公)の来孫(らいそん)であるが、

タキビ神は、

誰の来孫なのだろうかと話題となった。

もしかすると、

138年前もこのままタキビの神なのかもしれない。

タキビ神は、

宮澤賢治さんの文章を暗記しているほどコアなファンであり、

それに心象風景を重ねたタキビ詩の評価が内外で高い。

昨日のNAKISURFはにぎやかで、

特筆すべきは、

石田さんの友人が遠くから訪ねてきてくれたことだ。

石田さんには、

アムステルダム・コミュニティという遺作があり、

その隊長秋山くんにSさんのウエットスーツの行方を聞くと、

ツイタチにクロネコに託されたとわかった。

秋山くんは、

訪ねてきてくれたRさんについてわりと詳しく知っていて、

その端々からしばらくのあいだ石田さんのことを思い出していた。

長野県白馬にマンダラコーヒーの定期便を利用してくれるムーティがいる。

彼は届いたばかりのマンダラコーヒーのTシャツを、

こうしてインスタグラムに掲げてくれていた。

さらに書くと、

「夕方の日本海、

マンダラTと同じ雲の色がありました⚛️!」

そんなことでもあるらしい。

ムーティThank you!!

ムーティを引き合わせてくれたチュラさんこと、

ベンチュラ・セイジにもありがとう。

【巻末リンク:タキビ神と宮澤賢治】

【サーフィン研究所&ドラグラ文学館】春とワタクシ(mental sketch modified=心の現象の観察)_(1026文字)

【巻末リンク*2:石田さんと行った久昇】

癒ハレノバ_ヘアカリフォルニア_石田さんの久昇_南伊豆の黄金ルート_(1107文字)

【巻末リンク*3:ムーティ降臨日】

【サーフィン研究所】美しく、ささやかな波_🐻B🎴の太陽はいつもよりまぶしい_(1639文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!