. . . . . ◎
文字と、言葉を持たない日_#97(沖縄編)

. . . . . ◎
ここにたまに空海の話が出てくるが、 彼は、 およそ1200年ほど前に日本に真言密教を伝えた人物だ。 それだけではなく、 彼の偉業はフィクションのようであり、 そのスーパーマンとしての記録が残されている。 その空海が伝えた…
沖縄は雨の朝。 全国の天気予報を見ると、 これから雪になるところも多く、 立春は過ぎたが、 本格的な春になるのはまだ遠そうだ。 ダニー師範の言うように 「冬が強い」年だ。 (巻末リンクを参照ください) Photo by …
みーばる(新原)ビーチの夜明け。 沖縄はこうしてひらがな表記が多いのは、 琉球言葉から日本語になったときの名残りなのだろうか。 波が崩れる瞬間の視界はサーファーだけのものだが、 GoProがあれば、 それなりの記録は得ら…
2月1日。 本日は旧正月です。 沖縄では、 この旧暦を使うところも多く、 気になって調べてみると、 現在しようしているグレゴリオ暦(太陽暦)の前身がこの旧暦で、 以前は天保暦と呼ばれていたものだと書いてあった。 なぜいま…