
自然全体(波)の芸術的な力があらわとなり、
真の実在である<根源的一者(サーファー)>は、
無上の歓喜を味わうことになる。
このディオニュソス的な宇宙芸術家のトリムにあわせて、
祝祭の町エレウシスの密儀の叫びがきこえてくる。
ニーチェ『悲劇の誕生』より
*フリードリヒ・ニーチェ=ドイツの哲学者
1844〜1900

土佐高知より、
エンゲッツ・シャッチョさんがはるばる遊びに来てくれた。
@shacho_house
波のコンディションはあんまりだったけど、
「なぞなぞ」
みたいなエックス波を読み解くようなセッションが楽しかった。
セッション終了時にフィッシュを持ったジブリKさんとお会いした。

やがて陽が落ちると、
ジャッキー( @mighty_jamming_film_works )がやってきて、
グルービーのボランフィンと、
Pray For Happy Surfing-Tを求めてくれた。

彼もはるばる北海道からのお客さまであり、
なんとブルー最新号のスノー特集扉に彼のドローン作品が掲載されていて、
大喜びの氏の画を得た。

出発前のシャッチョは、
高知高知龍馬空港にいて、
「キントキとバター」在庫状況の画像を撮っていた。

すでにプレーンが少なくなっているようだと、
高知おいしいもの研究所の河合マネジャーに伝えた。

昨日ここに銀鯖道の夜の、
桟橋Tのグラフィックをポストすると、
いくつかのお問い合わせをいただき、
どれもグラフィックの詳細が知りたいということだった。

そこでちょうど制作中だった
「タキビパレス桟橋グラフィック完全解説」
を仕上げてもらった。

細かくてわかりづらいが、
こんなことになっている。

特筆したいのが、
国宝が4つも入っていたり、
メルちゃんの人形はパイロット社製だったことと、

シャッチョさんと、
「あめりか重量版」の関係は、
60歳の誕生日に由来して、

さらにはヴーヴ・クリコは、
スカシーとWS最終戦と深い結び付きがあるのだと、
よく理解できた。

□
【巻末リンク:タマサキのお札の完結編】
【巻末リンク*2:エンゲッツ・シャッチョさんについて】
【サーフィン研究所】過日クマB_TheOne円月_ドラグラ入団トモキくんのレバレッジ・フィッシュのマジックボード度_中土佐道の駅_(955文字)
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎




