昨日クレセントでタロージローと会って、
“サーフィンとサッカーで遊んだ”
そう書いたけど、
クレセントにパドルアウトすると、
海水のあまりの温かさに先月行った伊豆を思い出していた。
タロジローの宮沢家のお正月は、
NAKISURF謹製カレンダーとタコス屋従業員Tと、
サーフヨギ限定Tが届けられた。
(巻末リンクを参照ください)
ちなみにジローくんがM、
タローと父ちゃんがLサイズ。
最近の衣類はタイトに着なくなってきたので、
自然に大きめが選ばれるようだ。
タキビ神もグラブレイル好きだが、
逆を言うと、
レイルをつかまないで巨大なボードに乗るのはむずかしい。
小さなフィッシュもそうだが、
体勢をできる限り低くしていると、
いつのまにかレイルをつかんでいる。
レイルをつかむと、
サーフボードとの一体感が生まれる。
そんなライディング・メビウスの帯。
メビウスではないが、
マンダラという名を付けたのは、
『魔方陣』という意味はもちろんのこと、
自分たちがこの秘術に参加しつつ、
尊の悟りをひらきたいという思いからである。
マンダラは曼荼羅とも書くが、
歴史は古く、
そしてさまざまなものがある。
たとえば『砂曼荼羅』はどうだろうか?
調べてみると、
「壇上に宝石や、彩色した砂を用いて、円形または方形を描いたもの」
そんなことが古来ではマンダラだとあった。
コーヒーの秘薬たるところと、
そして複雑で快美な風味をたずさえているので、
マンダラ・コーヒーとなったのであります。
その尊に恥じないように、
誠実にこころと魂を込めたプレミアム・コーヒーです。
ちまたではフォース・ウエーブ(第四)とも呼ばれはじめました。
(巻末リンク*2を参照ください)
この画像を選んだのは、
スカシー室戸での初夏のヒトコマに、
暑い風をバーチャルで求めたのかもしれない。(笑)
【第二部】
昨日のジグザグ風向きではないが、
私の記録が千葉と湘南をジグザグしているのは、
ちょっぴり前の回想記でもあるからだ。
これは湘南平塚松風。
その昔『松風王国』があり、
松風国王が治めていたのがここだ。
わたしたちはマチュカゼとも呼ぶ。
(巻末リンク*3、4を参照ください)
Photo by @u_skee
.
国王は退位されて上皇さまとなった。
このことを『最高敬語(巻末リンク*5)』で表現してみた。
書初めには松風上皇さまの天機麗しく
いみじく公(おおやけ)に御美文奉り給ふ
松風王国のアンテナストアは、
『ピースマン・ギャラリー』だ。
ここはU-SKEさんのこころを写し取った、
写心がたくさん陳列販売されている。
われらが法王も、
U-SKEさんの写心が大好きで、
すばらしい時間をゆうこりんのそれはおいしいコーヒーと、
花水ラオシャン隣は、
菊毬印のわらび餅などをいただいた。
私は法王と一緒にピースマンに来られたことはもちろんだが、
Uさんとひさしぶりに再会でき、
うれしくて舞い上がってしまった。
松風王国から鎌倉への帰り路は、
辻堂に寄り、
U-SKEさんオススメの焼肉屋さんに行った。
なんとそこは、
私たちがシェーン・ドリアンと来たお店で、
あの日のことをジグザグとフラッシュバックするに至った。
(巻末リンク*6を参照ください)
□
【巻末リンク:限定4品】
【サーフィン研究所特大号】身は波と共に落ちぬれども心は感と共に飛ぶ_72時間限定受注DGPオリジナル・アパレル4種のご案内_(2719文字)
【巻末リンク*2:マンダラ・コーヒー】
【巻末リンク*3:松風王国オリジナル編】
【巻末リンク*4:平成松風王国】
【巻末リンク*5:最高敬語】
【巻末リンク*6:シェーンドリアン焼肉で乾杯】
Happy Surfing and Happy Lifestyles!!
◎