新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【サーフィン研究所】文化の日3連休_アイパのスティング6’2”_おいしいおいしい_(1008文字)

低気圧が通過したり、

賑やかな天気図が示すように、

なかなかの波があった三連休だった。

特にタマサキの昨日は、

全域でオフショアとなって、

うねりもふんだんにあった。

波周期が短く、

7秒弱くらいだが、

波高が3m弱あれば、

7秒波は波高の60%くらいにはなる。

300cmx0.6=180cm

ひさしぶりにスティングに乗った。

このビンテージ広告に掲載されているように、

スティングは6’2”(約188cm)であり、

50年前の歴史的なデザインは、

いまも最大に機能する。

そんなノスタルジックであり、

ロマンみたいなこともサーフィンの魅力だと気づいた。

タキビ神と長女ルリエルが、

マンダラコーヒー・アパレルのピックアップにやってきて、

このフレーバーX5の、

L/S-T2型がタキビパレスに嫁いだ。

Photo by @supertakibishiyasu

これがタキビ神から見たNAKISURFで、

まだシャッチョさんが、

円月アドバイザーとして在廊されていた日だ。

タキビ神から枝付きの柿をいただいて、

いくつか完熟実があったのですぐにいただくと、

なぜか幼少時のことを思い出した。

ステッカー各種が再入荷。

これから発送いたします〜。

これは前田博士が、

カイくんのTheOneグラスオンフィンを持ってきたときの画像だ。

少し昔のサーフボードのフィンは、

こうして全てグラスオンだった。

美しい並びにさまざまを思い出した。

こちらもTheOne。

これはクラシック・ロゴ仕様(カイくんのはノーロゴ)であり、

5フィン・ツインザーとなって完成へと向かうのだ。

昨日ここにチラリと映っただけなのに、

数件のお問い合わせがあったポパイ・ケイスケのデュークT。

みなさんの琴線に触れたのは、

このシルバーグレーのTシャツ・ボディのこと。

それはつまり、

グラフィックのイメージとマッチさせることもアパレルの魅力なのだと気づいた。

しゃぶしゃぶ用薄切り豚バラ肉に塩と、

黒コショウをし、

スモークソースで炒め、

火を止めてからパイナップル・ジャムをからめ、

トルティーヤにのせ、

シャッチョさんのハラペーニョで作ったサルサソースをのせていただくと、

しばらくのあいだ感動するほどおいしかった。

【巻末リンク:スティング詳細】

【サーフィン研究所】ノスタルジックな傑作『The Sting 1973』_(982文字)

【巻末リンク*2:巡礼者たち】

【サーフィン研究所渾身宣伝号】サーフ巡礼_ウェットスーツ・キャンペーン詳細!!_(1728文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!