【サーフィン研究所】9月第一週概要_アンパンマンと心_(964文字)

Cosmos Surfboards The Glider98(295cm)

波は小さいけど、

気象サービスのWindyを見ると、

熱帯低気圧の影響で木曜日くらいから大荒れとなり、

東海、

関東地方へは金曜日くらいに激烈な南西風が吹くとあった。

とすると、

あまりぱっとしないこの地形もリセットされるのだろうか。

現在の水温は、

25℃程度と下がってきた。

タマサキではまだ聞かないが、

九十九里中部ではアカエイが大量発生していて、

私の知る人も数人刺されているので注意が必要だ。

ハナが自転車でやってきた。

裸足というところがまた良かった。

ハナは、

アンパンマンの丼金ちゃんが大好き。

つまりそれはドキンちゃんのことを言っているのだけど、

それは彼女のイタズラ&ワガママ二刀流願望があるからだろうと推察してみた。

先日ここにアンパンマンの主題歌のことを書いた。

「なぜ悲しいのか?」

という内容だったが、

その3日後、

天声人語(朝日新聞)でも同じテーマでコラムが書かれていて、

新聞マニアのマシコさんが、

「天声人語子はnaki’s blogを読んでいますね」

そう言ったのが心に残った。

『農林水産大臣賞11回受賞』

という輝かしい経歴を持つ土佐の名門『森本果樹園』があり、

その針木本店より、

それはおいしい梨とブドウが届いた。

前田博士のエンスーラボにおすそわけに行くと、

ユッチとダンカンがうれしそうな顔で受け取ってくれた。

こちらは総料理長の名門『エステール』だが、

次期総料理長を狙っているのか、

ゲンゲンが視察に訪れていた。

昨夜空を見上げると、

龍雲に目があって、

なかなかのものなのでシャッターを押した。

「タキビのこころ」

そう書くと、

私は夏目漱石の「こころ」という小説を思い出す。

私はその人を常にタキビ神と呼んでいた。
だからここでもただタキビ神と書くだけで本名は打ち明けない。
これは世間を憚かる遠慮というよりも、
その方が私にとって自然だからである。
私はその人の記憶を呼び起すごとに、
すぐ「タキビ神」といいたくなる。
筆を執っても心持は同じ事である。
よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。

【巻末リンク:そのアンパンマンの悲しみ】

【サーフィン研究所】どうして悲しいのか_スカシー&NAKISURFコラボT予約開始!!_(1459文字)

【巻末リンク*2:ゲンゲンのこと】

【サーフィン研究所夏休み特大3部作】法王と総料理長親子、そしてタヌくん完結編『ゲンゲンの夏休み!』_(1297文字)

Happy Surfing and Happy Lifestyles!!

上部へスクロール