金剛福寺の手前に美しいビーチがあり、 その美しい波を初日に見た。 左手が岩場で、 きっと初級者の金山さんには危険かと思い、 別なビーチに行ったのだが、 今日は南東うねりでサイズも増している。 上から見ると、 太いうねりが…
【サーフィン研究所】黒潮町の逸波と四万十の仲間たち_(1331文字)

金剛福寺の手前に美しいビーチがあり、 その美しい波を初日に見た。 左手が岩場で、 きっと初級者の金山さんには危険かと思い、 別なビーチに行ったのだが、 今日は南東うねりでサイズも増している。 上から見ると、 太いうねりが…
四国最南端の足摺岬までやってきました。 お目当ては補陀洛院(ふだらくいん)金剛福寺でして、 ここで五智如来、 十三仏、 千手観音の108体の仏さまの一部を写真に収めました。 私は無宗教というか、 他の日本人の多くの方と同…
. . . . . . . ◎
Bonzer 1971 at the Blue Dragon . このボンザーが完成というか、 再誕生すると、 辺りにありとあらゆる波質が登場し、 かなりの波を乗ってきた。 勝浦では100mライドだらけだったし、 千葉北…
初めてのボンザーというサーフボードを、 サーフ博物館で見た。 正確には、 サンクレメンテの*サーフィン遺産文化会館にあったのを手に取った。 *Surfing Heritage and Culture Center この取…