Filter posts by category

文芸

California, FRIENDS, 文芸

勝手に陰陽師『摩訶天仇無須編、其の一』_超最高傑作フォードアーズ_(2808文字)

. 夏のようなそれでいてまだ春のような。 風はない。 波は朝陽を受けて輝き、 その柔らかい斜面はいつまでも南に伸びたり、 または北に、もしくは両方向に拡がっては消えていた。 ペソズのスクールバスがあり、 それはブラッドフ […]

勝手に陰陽師『摩訶天仇無須編、其の一』_超最高傑作フォードアーズ_(2808文字) 続きを読む »

California, 文芸

ユーモアとアイロニー、悲哀、非日常、祝祭、饗宴、追求、華麗、繊細な日_(1656文字)

  Canvas Bliss Fish 5’4″ ライアン・イングルボードのすごさは、 その卓越した技術と、サーフボード論理の混合にあると思う。 とすると、CANVASとNATIONにそ

ユーモアとアイロニー、悲哀、非日常、祝祭、饗宴、追求、華麗、繊細な日_(1656文字) 続きを読む »

お知らせ, カルチャー&スタイル, 文芸

オルタナティヴサーファーが見た初夢_(1417文字)

そこには闇の中に高く昇った月だけがあった。 右手には岬が突き出し、 松がシルエットとして浮かび上がり、 その曲がりくねった枝は水平線に向かって伸ばしていた。 ほぼ満月に近い月が、 少しずつ大きくなって、 山吹色をふわりと

オルタナティヴサーファーが見た初夢_(1417文字) 続きを読む »

文芸

『Stairway to Heaven(天国への階段)』勝手に超訳しました_(2725文字)

Calafia State Park カラフィア・ステートパーク。 始めてアメリカにやってきたのは27年前。 初めて波を見た場所がこのカラフィア。 そこに今も住んでいるのは何かの示唆なのだろうか? 「動物は、生まれたとき

『Stairway to Heaven(天国への階段)』勝手に超訳しました_(2725文字) 続きを読む »

カルチャー&スタイル, 写真/作品, 文芸

【盛夏記念特大号】ウナクネ曼荼羅コラムが出版されました[カラーズマガジン]_ローカリズムの過去未来_みうらじゅんさんを名誉会長に_ウナクネ曼荼羅ロゴ入りポスター_(5800文字)

こんにちは、 夏の日のせいか、一日の終わりが遅いです。 日没が8時近いので、 暗くなるまでサーフして着替えると9時。 それから帰ってご飯を作って食べると10時過ぎ。 一日があっという間に終わってしまいます。 今日はそんな

【盛夏記念特大号】ウナクネ曼荼羅コラムが出版されました[カラーズマガジン]_ローカリズムの過去未来_みうらじゅんさんを名誉会長に_ウナクネ曼荼羅ロゴ入りポスター_(5800文字) 続きを読む »

California, カルチャー&スタイル, 文芸

さまざまなボードに乗っている日_最近のボード図鑑_【重要内報】ウナクネ党と、アナクネの周辺_ヤーネはやめてね_(2710文字)

  “Summer” サマーさまのお越しです。 昨日は夜明けからアッパー・トレッスルズに行くも、 その大の付く混雑さを見て朝寝をしてしまった。 「トランクスでのサーフ写真」が欲しくて、

さまざまなボードに乗っている日_最近のボード図鑑_【重要内報】ウナクネ党と、アナクネの周辺_ヤーネはやめてね_(2710文字) 続きを読む »

#みんなでサーフィンを変えていく, いろいろ, オルタナティブ・サーフ, お知らせ, カラーズマガジン『シンジツの波乗り。』, サーフィング研究所, タキビシ, テクニック, ドラグラ・タイムス, ドラグラ・プロダクションズ, ハッピーサーフィンHappy Surfing!, ラカ法王, 写真/作品, 文芸, 鎌倉, 青龍寺

いつも何度でも_歌詞の意味を読み解いてみた朝_”Let’s draw out dreams always”_新しく人生をはじめて、いつも何度でも夢を見よう_(4444文字)

スーパームーン、見られましたか? この超が付く月は2001年のもので、 下に見える波は、 大好きな大好きなホワイトハウス。 このふたつのコンビネーション作品は、 とても不思議な気持ちにさせてくれる。 今日はサーフィン話で

いつも何度でも_歌詞の意味を読み解いてみた朝_”Let’s draw out dreams always”_新しく人生をはじめて、いつも何度でも夢を見よう_(4444文字) 続きを読む »

文芸

【渾身特大号】渋谷直角風[あしたのダマシー]_ハービー・フレッチャー始皇帝展示@ランキャスターby三蔵瀧朗_(3888文字)

南うねりはまだ続いていて、 この意味は、 南半球のニュージーランドが本格的な冬となり、 海が長時間大荒れに荒れたということを意味している。 日本も台風で大荒れですね。 どうぞお気をつけてお過ごしください。 今日は大雨のよ

【渾身特大号】渋谷直角風[あしたのダマシー]_ハービー・フレッチャー始皇帝展示@ランキャスターby三蔵瀧朗_(3888文字) 続きを読む »

カルチャー&スタイル, 文芸

伝説を取り戻せ_(2013年BLUE誌巻頭コラムより)

□ “ノーズを落とせ、もっと漕げ、息を吐け 滑り始めたら飛び乗れ、底に向かって足を落とせ 風を受けて波の中に飛び込め” “かつて波に乗る人は伝説だった” しかし、いつからかサーファーと命名され、 技と既得権を重要視するた

伝説を取り戻せ_(2013年BLUE誌巻頭コラムより) 続きを読む »

California, FRIENDS, 写真/作品, 文芸

自由詩【きょうのロッキーショア】_(434文字)

いろいろあった日だけど、 ロッキーショアに行った うねりはまた高くなった 波の壁と泡が威勢よく跳ね上がっている それはつめたい海に激しく咲く花火のようだ ここにクリスちゃんとミゲールがやってきた 美しい波が現れたけど 誰

自由詩【きょうのロッキーショア】_(434文字) 続きを読む »

写真/作品, 文芸

新春特別企画、サーフ民話『魔法板』_(1119文字)

いつかどこかに、小さな島があった。 その島は丸い形をしていて、 東西には白い砂浜、 南北は岩場、 そして多数の岬という地形だった。 気候暖かく、魚がたくさん獲れて、 朝と夕には空は色づき、 ときには大きな虹が上がり、 島

新春特別企画、サーフ民話『魔法板』_(1119文字) 続きを読む »

North Hawaii, Waves/波, 写真/作品, 文芸

北うねりの絢爛と虚無_(744文字)

止まることのない北うねり。 これは何を示唆しているのか。 きっと何の示唆も暗示も、 または明示もないのだろう。 波は無の中から現れて、無に還っていく。 それだけ。 波乗りをする人ならば、 この画像を見たら波の威力がわかる

北うねりの絢爛と虚無_(744文字) 続きを読む »

California, Waves/波, 文芸

2013年11月11日、サーフィングと出会って31年目の波に思う「波が持つ深遠な謎」について書いてみました_(712文字)

波は無数に、 そして今もどこかで数えられないほどブレイクしているはずなのに、 語る波、 そして語られる波というのは、 じつに少ないと思う。 世界中のサーファーが持つ想い、 願いを知らずに無垢な波は、 純粋にブレイクしてい

2013年11月11日、サーフィングと出会って31年目の波に思う「波が持つ深遠な謎」について書いてみました_(712文字) 続きを読む »

California, カルチャー&スタイル, 文芸

Thrill is Back. Life is Surfing._ハービー・フレッチャー2012_(11727文字)

. Thrill is Back. Life is Surfing. ーー俺とハービーは、午後のサンクレメンテ・ピアにやってきて波を眺めていた。風は顔を羽毛でなでるかのごとく吹き、潮がもうすぐ入ってくるはずだが、北西うね

Thrill is Back. Life is Surfing._ハービー・フレッチャー2012_(11727文字) 続きを読む »

文芸

どうして、人は波に乗りに行くのか?_(1000文字)

なぜだろう? どうして、人は波に乗りに行くのか? どうして、人は食べるのか、 またはどうして人は生きるのか。 俺にとって波乗りとは、 そういう、哲学的なものになりつつある。 うれしいときも悲しいときも波に乗りたくなる。

どうして、人は波に乗りに行くのか?_(1000文字) 続きを読む »

上部へスクロール