Filter posts by category

文芸

文芸

修辞だけの日もある

原稿とキャプション、文字、単語に満たされ、そして浸されている。 . 今朝未明に起きて、とおるにスカイプをし、 彼の文体についての感想を述べる。 それから緑茶、 コーヒー、 夜明け、 小雨、 メネフネマート、 テリヤキチキ […]

修辞だけの日もある 続きを読む »

California, North Hawaii, サーフボード, 文芸, 新商品!!

サーファー版水戸黄門、フレディの50周年記念サーフ日のお祝いは?_「ネオ・クアッド発展版:破」ND9 (NDR) 5’2″ x 18-1/2″ x 2-1/8″日本旅後の詳細インプレッション一挙掲載_40年で一番いい南うねり年が今年です

水戸黄門が7月27日に40年目の新エピソードを迎えるそうで、その概要が発表となった。 今回は青森・津軽への旅で俳人の松尾芭蕉も登場し、 さらには14年前まで人気だったキャラクター 「うっかり八兵衛」が「ちゃっかり八兵衛」

サーファー版水戸黄門、フレディの50周年記念サーフ日のお祝いは?_「ネオ・クアッド発展版:破」ND9 (NDR) 5’2″ x 18-1/2″ x 2-1/8″日本旅後の詳細インプレッション一挙掲載_40年で一番いい南うねり年が今年です 続きを読む »

North Hawaii, いろいろ, 文芸

念願のソフトサンドリーフ!_カビカあっちゃんのAVISO JJ 6’6″_「ナチュラル素材でハイファッション」_40年前に描かれたア太郎の世界_クリスチャン・ワックの新ムービーでの新技術_言えない英単語一覧_プレゼントを企画中デス

風が止み、北うねりが入っているので、念願だったソフトサンドリーフへ行く。 青い海、抜けるような空、さらさらの砂浜、美しい白波。 まるで唱歌のよう。 サビタ号が前輪右のサスペンションか、シャフトに問題があり、 ステアリング

念願のソフトサンドリーフ!_カビカあっちゃんのAVISO JJ 6’6″_「ナチュラル素材でハイファッション」_40年前に描かれたア太郎の世界_クリスチャン・ワックの新ムービーでの新技術_言えない英単語一覧_プレゼントを企画中デス 続きを読む »

FRIENDS, いろいろ, 文芸

クイーンズ大作戦_ナナちゃんのスラムダンクとトモくんのバガボンド@アラモアナ_文藝作品「マニュアル重視バイト対吉野屋初心者プラス機嫌が悪かったチンピラの牛丼の盛りでのタタカイ」(特大号)

ワイキキで10ドルを払い、SOLのリリちゃんに波乗り指導をしてきました。 ここはクイーンズというブレイクで、ここは「世界で最も初心者にポピュラーな(人気のある)場所」として一般に認識されている。 あまりにも混んでいるので

クイーンズ大作戦_ナナちゃんのスラムダンクとトモくんのバガボンド@アラモアナ_文藝作品「マニュアル重視バイト対吉野屋初心者プラス機嫌が悪かったチンピラの牛丼の盛りでのタタカイ」(特大号) 続きを読む »

文芸

題目:サーフボード『ニュータイプ』あけぼの概念の肯定と、その歴史

本日の通常ブログはこちらです 要約: ニュータイプとは名匠コール・シムラーの思想「コールニズム」によって出現が予言されていた短く、ネオラウンドノーズデザインのサーフボードである。 これより絶頂期となるニュータイプの他(亜

題目:サーフボード『ニュータイプ』あけぼの概念の肯定と、その歴史 続きを読む »

North Hawaii, いろいろ, 文芸

「かつ丼の全て」発刊のお知らせ_「鹿児島とんとんとんまっ黒黒豚」屋でのちらし寿司_東北東の風5マイル_食べ物を大事にしよう「大福シューター」_デール・コベテッチのハウジング@湘南!

ハンバーグカレー カツカレー 牛丼 カレー丼 玉子丼 開化丼 すき焼丼 親子丼 かつ丼(並) かつ丼(中) かつ丼(上) かつ丼(特上)時価 野菜天丼 天丼 海老野菜天丼 というメニューをニラんでいた。 ここはかつ丼が4

「かつ丼の全て」発刊のお知らせ_「鹿児島とんとんとんまっ黒黒豚」屋でのちらし寿司_東北東の風5マイル_食べ物を大事にしよう「大福シューター」_デール・コベテッチのハウジング@湘南! 続きを読む »

文芸

ある語録1万1千字。「七里ヶ浜1980年」(実名なのでクレームがあったら削除します。それまでお楽しみください)後編

昨日の前編からの続きです。まだの方はこの文字をクリックして、そこからお読み下さい そういやあ、横浜の吉村屋ラーメン連れていったでしょ、あそこ移転してすげえ場所になったんだぜ、知ってるか。 あそこに暇な時間に行って親父の手

ある語録1万1千字。「七里ヶ浜1980年」(実名なのでクレームがあったら削除します。それまでお楽しみください)後編 続きを読む »

文芸

ある語録1万1千字。「七里ヶ浜1980年」(実名なのでクレームがあったら削除します。それまでお楽しみください)前編

俺です。 最近腰が痛くて波乗りしていねえんだ。 酔っぱらうと余計痛くなるつーけど、酔わなきゃやってらんないぜ、全く。 またニシグチでワインラッパ飲みしてえなあ、あれはうまかった。 おー、それで紹介してくれた湘南台にある先

ある語録1万1千字。「七里ヶ浜1980年」(実名なのでクレームがあったら削除します。それまでお楽しみください)前編 続きを読む »

文芸

わしらさすらい波乗り隊ー曽根様御一行_アライア10号_1980年代の外人サーファー名鑑ここに_傘がない(財布がない)

「わしらさすらい波乗り隊」は河津の温泉についた。 立看板に「曽根様御一行」とあって驚く。 すると、カビカのあっちゃんが予約すると「カビカ様御一行」となるのだろうか。 タオルなし、浴衣なし、布団を敷くサービスなし、もちろん

わしらさすらい波乗り隊ー曽根様御一行_アライア10号_1980年代の外人サーファー名鑑ここに_傘がない(財布がない) 続きを読む »

文芸

以心伝心_サーフィンライフ誌の今月のイチ押しブログに選ばれました!_umi cafeとBD3_ワタシ麺道八段でした_ペヤングの思い出

波はまあまああるんだけど風が悪く、ホワイトハウスでは強風横風。 そこで、闘牛に行きサーフする。 ここでなら朝夕はオフショアでサーフできます。 (夕方はハワイアンだらけになるので、朝限定で行っています) ひさしぶりにAVI

以心伝心_サーフィンライフ誌の今月のイチ押しブログに選ばれました!_umi cafeとBD3_ワタシ麺道八段でした_ペヤングの思い出 続きを読む »

文芸

IMAGINE 2007 初出 BLUE.

新刊のサーフ雑誌がカリフォルニア州、ダナポイント市より届いた。 世界中のさまざまな波の写真を見て、これはラグスライト、このフェイスはきっとあそこなのだろうと推測しながらページをめくった。 写真の波に滑走する自分を重ねて体

IMAGINE 2007 初出 BLUE. 続きを読む »

お知らせ, 文芸

澪標_そらを飛ぶ_横乗り系の歌、俳句投稿をお願いします

みをつくし逢はんと祈るみてぐらもわれのみ神にたてまつるらん ↑はご存じ与謝野晶子の「源氏物語」ですが、 現代にも符合する不思議な歌がたくさんあります。 こんな雨の日にはいろいろと感じます。 コロアタウンは雨が少ないので、

澪標_そらを飛ぶ_横乗り系の歌、俳句投稿をお願いします 続きを読む »

文芸

ただいま就業中_イナリーズ波予想_今週の予定_週末新潟波_松坂さん登板する!

夜明け前に轟音を従えた雨が落ちてきて、「何事か!」と飛び起きた。 ものすごい量と音でした。 5分もしないで止んだようで、外は静かになった。 波がさらに下がり、今日は仕事日和である。 ということで夜明け海には行かずに、マリ

ただいま就業中_イナリーズ波予想_今週の予定_週末新潟波_松坂さん登板する! 続きを読む »

文芸

自由(Free)

火が上に向かって燃えるように、自由というのもまた上に昇っているように感じる。 でもよく考えると、自由なのだから下るのも勝手で、 横に行こうが、縦横無尽にどこに行こうといいのが自由。 私たちにとって、いったい何が自由なのか

自由(Free) 続きを読む »

文芸

ひまわり_俳句日_南うねり_動画編集_波乗道_地球冒険

ひまわりって夏のものですよね。 ここノースハワイでは向日葵が満開です。 一句詠んでみました。 向日葵に空まだ青く波高し ひまわりに触発されたのか南うねりがやってきた。 頭程度だが、11月中旬に届くのは異常気象のなせる業な

ひまわり_俳句日_南うねり_動画編集_波乗道_地球冒険 続きを読む »

上部へスクロール