四国の最南端までやってきた。 この美しい波は、 足摺岬(国立公園)手前の、 奇跡の白浜「フダラック」のものだ。 浜幅はちょうど1600メートル。 つまり古来からの重要な単位「ミッレ」であることから、 偶然ではなく、 なに…
【サーフィン研究所信心編】空海と金剛福寺_タキビ神の補陀落と天ぷら関係_(1369文字)

四国の最南端までやってきた。 この美しい波は、 足摺岬(国立公園)手前の、 奇跡の白浜「フダラック」のものだ。 浜幅はちょうど1600メートル。 つまり古来からの重要な単位「ミッレ」であることから、 偶然ではなく、 なに…
タマサキから去り、 ジローやハナからも去り、 タカラ鮮魚や水守食堂からも去り、 スカシーからもガシラハウスからも去り、 足摺岬経由でクマビーチの夜明けに到着した。 「ずっと波はないけんねガォ〜」 スマイリー・グリズリーは…
ようやく暖かくなった。 長い寒波だった。 本日は建国記念日だと思っていたが、 建国記念の日だという。 古事記や日本書紀では、 初代の天皇は神武天皇で、 即位日が2月11日(紀元前660年)だとある、 だが、 「確証がない…
昨日、 ここで「銀鯖道の夜」を読んでいると、 パイプライン・マスターズの解説だったことに驚かされた。 これは解説員の華厳さんのちょっとしたイタズラであり、 彼の視点がいかに優れているのかがよくわかった。 銀鯖道の夜は、 …
銀鯖道の夜 ジロバンニの切符10 「何だか苹果の匂がする。 僕いま苹果のことを考へたためだらうか。」 シギパネルラが不思議さうにあたりを見まはしました。 「ほんたうに苹果の匂ひだよ。」 ジロバンニもそこらを見ましたが、 …