歓迎北虎_代官山でglide誌のオゴチャン_危険な場所→アートディストリクトに_オジー・フランケンレイター_(888文字)
The Odysea Plank 7’0″ @North Tiger 2016 おはようございます。 良く晴れた朝ですね! いま、 杉本さん夫妻ときんちゃんとでノースタイガーに向かっ […]
歓迎北虎_代官山でglide誌のオゴチャン_危険な場所→アートディストリクトに_オジー・フランケンレイター_(888文字) 続きを読む »
The Odysea Plank 7’0″ @North Tiger 2016 おはようございます。 良く晴れた朝ですね! いま、 杉本さん夫妻ときんちゃんとでノースタイガーに向かっ […]
歓迎北虎_代官山でglide誌のオゴチャン_危険な場所→アートディストリクトに_オジー・フランケンレイター_(888文字) 続きを読む »
(海に来たGoldfishが、喜びつつ跳ねるのを押さえている私。それを見るマックスまっちゃん) こんにちは、都内は雨です。 先々週までいたノースハワイ(カウアイ島)も雨ばかりだったので、 そんなことを思い出していました。
【連続特大号】フィッシュフライの余韻日曜日は、夏日のほぼ無人ノースタイガーで『外房プランクのフィンアウト風味玉手箱風』ハッピーアワー_(2697文字) 続きを読む »
Fishfry 2016 オッタマゲールⅢ フィッシュフライにようこそ! 冒頭のカエルをモチーフにしたオッタマゲールは、 マイナーチェンジを繰り返し、 今年のモデルは「3」の冠をまとう。 ハードなトップター
【特大号】”現代フィッシュボードへの序説”_フィッシュフライ2016にようこそ!_今夜もまたSurfer’s@表参道ナイト!_(3498文字) 続きを読む »
こんにちは、 もうすぐゴールデンウイークだと気づきました。 ゴールデンウイークが終わると梅雨がやってきて、 そして待ちに待った夏となります。 私の予定は、 これからノースハワイ(カウアイ島)、 そこからグリーンルームフェ
日本作品_サンオノフレ・サーフカンパニー_タイラー・ウォーレンの一点ものシェイプ_キャッチサーフ動画がすごい_(1800文字) 続きを読む »
今日はひさしぶりに純粋な気持ちで波に乗ることができた。 逆に言うと、 純粋な気持ちで乗れないときばかりだ。 そういうときは、たいていこの中のどれかだろう。 1.誰かが自分の波乗りを見ている 2.写真かビデオを撮っている
【ちょっぴり特大号】純粋に波に乗ることについて_(2930文字) 続きを読む »
昨日書いた 前編からの続きです。 https://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/70203 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ホンセンに そのシブヨセンを無事に通過した私は
私の波乗りの歴史_第2編_サンクレメンテ近況_(3026文字) 続きを読む »
おはようございます。 昨日もここに書いたことだが、 九十九里の太陽は水平線より昇ってくる。 なので、 波をチェックしにいくときは、 太陽を追いかけていくようになる。 そんな書き出しの小説を書こうか、 ソウルフルなサーファ
【連続特大号】昔話の早川さん_伝説エアのアキラさん_その発端となった修平さん_ジュウニントイロ_(4002文字) 続きを読む »
自分の前にこの写真が突然現れた。 いつなのかと調べてみると、 2002年6月、コスタリカ。 すでに14年近く経過している。 とすると、 私は35歳で、カイラは5歳で、ノアは3歳のとき。 Playa Hermosa, Co
写真家はオモツライ_2002年コスタリカ於_ピルグリム サーフ+サプライで五十嵐さんと大瀧詠一さん_(1495文字) 続きを読む »
こんにちは、 いかがお過ごしですか。 待ちに待ったBlue誌の発売日となりました。 あまりにもうれしく、 朝から書店に行ってきました。 今号の巻頭コラムも書かせていただきました。 題名は、「ワイルドなサーファーたち」。
昨日はキャッチサーフ・ジャパンのミーティング日でした。 先方の事務所が、 原宿から鵠沼に移転されたので、 「湘南で」ということだけ決まっていて、 「波のある日にやりましょう」 そんなことになっていた。 低気圧通過で波が上
【ちょっぴり特大号、前編】逗子サーファーズ岬から知るハッピーサーフィンの未来とカタチ_Surfers at Zushi岬_(3108文字) 続きを読む »
今日は完全バタバタだったので、 ここに以前カラーズマガジンの創刊時に書いた 「ウナクネ元年」というコラムを引用させてください。 明日またしっかりと書きます! 今日のノースタイガー。 曇、または小雨。 良い波でした。 今日
ウナクネ→COLORS MAGAZINE_(3069文字) 続きを読む »
こんにちは、 ようやく暖かくなってきましたね! こちらは昨夜、 グリーンルームフェスティバルでおなじみの横浜赤レンガ倉庫に向かい、 そこに明日出現するマリン&ウオークという 商業施設のオープニングパーティに行ってきました
横浜マリン&ウオーク_フレッド・シーガル・パーティ!!_海外をひいきするエルニーニョ_オルタナサーフ界の開祖Hさんと世界的辣腕Tさんとの夜_(1265文字) 続きを読む »
日本、到着しました。 氷雨というか、 そんな雨が降っていて、やたらと寒かったです。 最後の冬日でありますように。 All Photo by Brian Miller except airplane window. 機内で
日本到着後にショートボードのことを考えてみた_(2528文字) 続きを読む »
ハッピーサーフィン。 もうそろそろ寒気も緩むだろう、 そんなことを思って、 日本の気象情報を見ると、 「冬将軍の到来」とありました。 冬将軍の顔はわからないけど、 やはり圧倒的なのでしょうね。 でもやはり 「さよなら冬将
ハッピーサーフィンと冬将軍_サユリータのイベントに行ったフォードアーズ仲間_簡単スープと卓球話_(1715文字) 続きを読む »
2年前にディーゼルさんで個展をやったとき、 キュレーターの犬帥(けんすい)さんは、 『マンライ(満足ライディング)』という展示名にしよう! そう断言した。 『マンライ』。 私の好きなコトバのひとつであります。 元々は、
[プチ・テクニック思想編]マンライの語源とその意味を探る_(888文字) 続きを読む »
水温12度(昨日の茨城と同じ)気温26度。 これだけ冷たい水温だと、 私はインナースーツにブーツを組み合わせていて、 ボディは全く寒くはないのだが、 剥き出しになっている手がものすごく痛い。 一度パドルの手を止めて、 口
Coolなスタイルを貫くブライアン・ベント_クリスチャン・ワックにカリナ・ロズンコの母_懐古主義タイラー・ウオーレン_(939文字) 続きを読む »
Photo by Surfing Magazine(USA) ボルコム・パイプ・プロが終わった。 私はサーフィングが好きになりすぎたあまり、 ライディングに点数を与え、 勝敗を付けるコンテストには興味がない
もしかしたら夢かもしれないボルコム・パイプ・プロの決勝メンバー_JOBとキャッチサーフ_BEATERフィンレス動画@オーストラリア_(1747文字) 続きを読む »
この週末は、 1889年頃のエッフェル塔の周りを調べて書いていた。 当時のカフェ、サロンド・テ、そんなものも、 通りも頭に入ってきて、 それから当時の詩に没頭していった。 フランソワ・ヴィヨン トリスタン・
Nationキャンペーンが始まりました_フランス、エッフェル塔周りのこと_大波到来_サンオノフレの沖から歴史上一番いい波に乗ったこと_NATION動画_(2347文字) 続きを読む »