【サーフィン研究所】50年前のハービー・フレッチャー_TheOne内覧会@土佐_諸行無常のクマビーチ_(918文字)
足摺岬にある金剛福寺に行き、 インスピレーションの発火を求めた。 クマビーチでは、 ウェットスーツ度が0%となり、 季節は突然真夏となった。 水温21度。 スマイリー・グリズリーが、 TheOne Pure 72(218 […]
【サーフィン研究所】50年前のハービー・フレッチャー_TheOne内覧会@土佐_諸行無常のクマビーチ_(918文字) 続きを読む »
足摺岬にある金剛福寺に行き、 インスピレーションの発火を求めた。 クマビーチでは、 ウェットスーツ度が0%となり、 季節は突然真夏となった。 水温21度。 スマイリー・グリズリーが、 TheOne Pure 72(218 […]
【サーフィン研究所】50年前のハービー・フレッチャー_TheOne内覧会@土佐_諸行無常のクマビーチ_(918文字) 続きを読む »
これは本日の気圧配置。 ちなみにナウファス数値は、 茨城鹿島港の東向きブイだ。 昨日は7時くらいまでが微弱の西風で、 それから北東風の予想だった。 タマサキ(一宮)の風向きで言うと、 7時までがほぼ無風のオフショア、 そ
【サーフィン研究所渾身号】_北東風のノース・ジュクオン_ホッシーのブライト・ロマンチカ&ステンシル・スプレー_(1638文字) 続きを読む »
サーフボードとは、 しばしのあいだのムードを決める方法でもある。 そのムードとは、 サーフィンという行為であり、 よく考えると、 人生の最大の楽しみの瞬間だと断言できる。 前田博士によれば、 サーフボードに乗ることは、
【サーフィン研究所渾身特大号】ブライト・ロマンチカ_EXPERIENCE AMAZING_(2692文字) 続きを読む »
昨日の水曜日は、 未明までが大雨で、 夜明けごろ快晴となった。 でもそれから曇って、 7時頃からようやくフル快晴となった。 東南東うねりはこの時間160cm@8秒近くあった。 そのブイ情報について、 横で波を待っていたS
【サーフィン研究所歓心号】昨日のマンライ=満足ライドとロマンチカの続詳細編_(1296文字) 続きを読む »
土曜未明(3日)に通過した低気圧があり、 そこからのうねりがいまだに残る千葉北タマサキ。 具体的には東北東うねり1m7〜8秒。 80時間以上も海上を荒らすほどの風の力。 ふり返ると、 あれは低気圧というより、 台風並の勢
【サーフィン研究所GW最終日渾身号】TheOne Pure_NAKISURFマンダラ・コーヒー_オルタナ・サーフ・ワックスの新作ベースコート_(1557文字) 続きを読む »
3日の土曜日にピークを迎えた東北東うねりは、 今朝もまだ背丈くらいの波高で続いている。 このうねりを受けるサーファーたちには、 すばらしき日々となったであろう。 さて、 ご縁あって、 藤沢の名店ビルの名店シンブンに連載コ
【サーフィン研究所GW渾身号】うねり3日目_ヘミングウェイのメタファーとハッピー・サーフィン_マジックボードのロマンチカ・クローンについて_特盛サンライズ・プランツ_(1288文字) 続きを読む »
昨日から荒天で、 夜半過ぎからうねりが整って9秒台を出し始めた。 東うねりだが、 南も混じっていた。 今朝は波が良くなると思い、 3時50分を出発時刻とし、 1時に起床してすかさずナウファスを見ると、 なんと3m越えのう
【サーフィン研究所GWお祝い号】ついに完成!ブライト・ロマンチカ_3m@9秒の東南東うねり_(888文字) 続きを読む »
GW中日は、 混雑とは無縁の波でサーフできた。 具体的にはタマサキ北側、 白子自然公園内にあるウミガメの丘とか、 矢指ケ浦海水浴場を目指していけば、 GWですら混雑とは無縁で気持ちよくサーフできる。 どちらのスポットも駐
【サーフィン研究所】千葉北GWハッピーサーフィン作戦会議_コスモスTheOne64_Pure72のワンドロップ・ティント@エンスーラボ_(1818文字) 続きを読む »
Many rivers to cross ジミー・クリフの楽曲に感じ入ってしまった。 私たちだったら、 Many waves to cross はるかなる波を越えて そんな気持ちになるのだった。 遠くにある長い波も乗った
【サーフィン研究所】Many Rivers to Cross 遥かなる河_コスモス・レバレッジ・フィッシュ_(1133文字) 続きを読む »
ロードトリップを終えて、 新たな気持ちで過ごしてきた日々のことを思い返すと、 それらはまるでひとつの時代のようだと感じた。 ミヤサバ先生ではないけど、 私たちは有限の日々、 瞬間だけがあるという原則を知った。 ちょうどい
【サーフィン研究所ノマディック回想編】マジックボードのクローン・サンプル『ブライト・ロマンチカ』!!_(1693文字) 続きを読む »
今週は、 開始早々に南岸低気圧が通過し、 それは見事な、 すばらしい波となった。 @shacho_house on Cosmos Surfboards TheOne6’4” Groovy Twin
【サーフィン研究所渾身号】南国の雪とTheOneオーナーズ・ミート_(1486文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards The Glider 9’8”(295cm) Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda . サーフする(=SURFI
【サーフィン研究所】森羅万象と土佐弁_タキビ神とヨワケ_ココロのプレーニング・ハル_四国柑橘とスカシーの手筒花火から過疎化を思う_(1125文字) 続きを読む »
低気圧が過ぎ、 わかったことはうねりの4日間を通して、 セクションが連なるような波だったことだ。 3m@11.8秒西北西 . セクションが連なるということは、 ピークでテイクオフすると、 すぐに横に新しいピークが現れると
【サーフィン研究所渾身号】4日間波を振り返る_コスモス新プロジェクト開始所感等_(1151文字) 続きを読む »
少し前の画像だが、 TheOne68が写っている。 このボードデザインの元々は、 タイラー・ウォーレンが、 「無人島に持っていく一本」 そんなお題で作った65だった。 果たしてそれはマジックボードとなり、 各地ですばらし
【サーフィン研究所重要号】成人の日のTheOneストーリー_NAKISURF冬季休業のお知らせ_(1936文字) 続きを読む »
5ミリのフード付きARX(アムステルダム) ブーツ、 グローブ、 耳栓。 これが真冬のフル装備だ。 水温12℃だが、 まだまだ下がっても何も気にならないだろう。 295cmのグライダーでパドルアウトすると、 腰から胸サイ
【サーフィン研究所】真冬のフル装備と銚子の富士山_コスモス・クラシック・ラウンドピン84!_(757文字) 続きを読む »
昨日は、 40cm@7秒東北東という計測値で、 最近では最小なるうねりだった。 波が小さくなると、 狙う場所があって、 ハイジマさんが来られるというので行ってみると、 まんまとスーパー・パーフェクトの波だった。 Cosm
【サーフィン研究所】ビッグボードの愉楽_ニャンとも30年前_細野晴臣さん@PARCO_(1188文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards TheOne6’4” Original Twin + Twinzer Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda .
【サーフィン研究所】コスモス・サーフボードの夜明け_疑問符銀河と幕張_(1132文字) 続きを読む »
低気圧が通過したり、 賑やかな天気図が示すように、 なかなかの波があった三連休だった。 特にタマサキの昨日は、 全域でオフショアとなって、 うねりもふんだんにあった。 波周期が短く、 7秒弱くらいだが、 波高が3m弱あれ
【サーフィン研究所】文化の日3連休_アイパのスティング6’2”_おいしいおいしい_(1008文字) 続きを読む »