【サーフィン研究所】ニシオギ・ブラックレイン_ゆるキャラ制作依頼_(1350文字)
JR上総一ノ宮駅は、 海からおよそ2kmのところにある。 私鉄は乗り入れていないところをみると、 たぶんきっといわゆる赤字路線だろう。 だがこのエリアが将来、 湘南並の賑わいを見せると、 小田急電鉄あたりが、 新宿直通路 […]
【サーフィン研究所】ニシオギ・ブラックレイン_ゆるキャラ制作依頼_(1350文字) 続きを読む »
JR上総一ノ宮駅は、 海からおよそ2kmのところにある。 私鉄は乗り入れていないところをみると、 たぶんきっといわゆる赤字路線だろう。 だがこのエリアが将来、 湘南並の賑わいを見せると、 小田急電鉄あたりが、 新宿直通路 […]
【サーフィン研究所】ニシオギ・ブラックレイン_ゆるキャラ制作依頼_(1350文字) 続きを読む »
金色波(こんじきなみ) 旅をするということは、 霧の中に自分の体を入れていくようなことである。 限定的な視界のなか、 目を凝らし、 進むべき方向を見極める。 発する言葉は極端に減り、 その時間を利用して、
金色波_(2022年3月号BLUE誌巻頭コラムより・1638文字) 続きを読む »
波が大きい。 そんな予想だったのか、 気象の不思議なのかはわからない。 太平洋の北東側に向いた海は、 まるで台風通過中みたいだ。 この天気図を見ても、 ここまで波が大きくなるとわからなかった。 確かに強い西高東低だが、
【サーフィン研究所】突然的な3m/15秒の北東うねり_セレブレーション_(1161文字) 続きを読む »
昨日はバレンタインデー。 日本で育った私にとっては、 ハートチョコのピーナッツ粒を思い出す日だ。 アメリカに移住すると、 バレンタインはクリスマスと同じで日本と違っていた。 もっと書くと、 本国アメリカには、 ホワイトデ
【サーフィン研究所・渾身号】バレンタインデー悲哀=大衆迎合主義!?_トロ松さんの『ボクのニッポンサーフィンサウンド』のご紹介_(1819文字) 続きを読む »
ノースショアで育ったサーファーたちは、 何かが違うと思う。 ジョンジョンを筆頭とするフローレンス兄弟、 そしてこのジェイミー・オブライエン。 普通のサーファーが、 こんな波でワイプアウトしたら背骨が折れるだろう。 どこか
【サーフィン研究所】オムニバス:魚類サーファーと牛乳屋次男_ウルトラセブン華厳_(1486文字) 続きを読む »
@エンスーラボ (詳しくは巻末にリンクがございます) The Cosmos Surfboards Bonzer 1973 6’5″ x 20-7/8″ x 2-11/16″
【サーフィン研究所】敬うのが先か、楽しむのが先か_(1332文字) 続きを読む »
Photo by @supertakibishiyasu . 南岸低気圧が抜けていった。 各地から良波到来の便りがあった。 水温もいくばくかは温み、 冬という季節は越えたような感覚を得た。 マリエルに行くと、 日本のサー
【サーフィン研究所特大号】コスモス・サーフボード_エンスー100年ストーリー_(2088文字) 続きを読む »
Catch Surf® Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK (rear) . バックサイドは好きか? たまに聞かれるが、 フ
【サーフィン研究所】バックサイド_千葉北ジョーとバスケットボール_(1161文字) 続きを読む »
昨日はジェフリーズからジョーまで、 つまりピラミッドもイリエも北東風が吹き荒れて、 ハマムラならできそうなので、 パイプライン・マスターズ観戦もそこそこに出発すると、 やはりいい波が崩れていた。 ただ、 少し地形が深いの
【サーフィン研究所】昨日のハマムラ_スマグリはんとキングジョー_(1639文字) 続きを読む »
いつだかの台風波。 後ろ足を限界まで加重して、 ストール・タイムだ。 この波が大好きな泉(いずみ)くんのことを思い出した。 元気だろうか? まだ須崎の造船所で働いているのだろうか。 この泉くんからつながって、 ソーアンの
【サーフィン研究所】ストールとトルティーヤ_パイプラインのミルクバー_(1026文字) 続きを読む »
千葉北には、 『イリエ(Irie)』というサーフ・ブレイクがある。 ここは北うねりはもちろんのこと、 北東、 東までも堤防にブロックされる波質だ。 堤防に当たって威力が下がったうねりは、 およそ半分程度まで小さくなるだろ
【サーフィン研究所】イリエの光る波_パイプラインのエンスーラボ_(1116文字) 続きを読む »
暦とはよくできたもので、 立春となったとたんに水が温(ぬる)んだ。 温まったとは感じないが、 たしかに温んだ。 長時間サーフしていても、 寒いと感じなくなった。 きっと冬の底は過ぎたのだろう。 ちなみに千葉北の水温は、
【サーフィン研究所】もうすぐ春ですね_パイプライン・マスターズ波の眺望_(1233文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards TheOne 6’4″ Nakisurf Original Twin-Fins . 昨日は長々とフィッシュ、 オリジナル・サンディエゴ・フィッシュのことをここに書いた。 た
【サーフィン研究所】マニア&高濃度エンスー博士と日曜日『プロローグ』_昭和55年のゲームとは?_(694文字) 続きを読む »
波情報は平均値を読む。 ここのスポットは、 「本日フラット」 とあった。 たまに美しい波はやってくるが、 およそ1時間に1〜2本程度なので、 情報としては役に立たないのだろう。 この波が来ることを信じて、 パドルアウトし
【サーフィン研究所:立春特大号】コスモス・サーフボード『サンディエゴ・フィッシュ』本当の歴史_(3069文字) 続きを読む »
少し寒いけど、 暦の上では「立春」となった。 来月には春分がやってくる。 冬後半というか、 春が見えてきた。 暖かくして過ごしましょう。 Cosmos Surfboards TheOne (旧モデル名: The Mid-
【サーフィン研究所:立春編】スクエアなターンと笑門福来の東浪見猫_(1188文字) 続きを読む »
WBP系のスラブ波は、 パイプラインの心持ちでドロップするようにしている。 そのパイプラインが舞台となるマスターズ中継を見ていた。 そういえば、 先日ここで「見た」とお伝えしていたのは、 昨年のものだった。 けれど、 「
【サーフィン研究所】パイプライン・マスターズ2023とウルトラセブン1967_(1567文字) 続きを読む »
コスモス・サーフボードが始動しました。 こんなお知らせを数日前にした。 すると友人たち、 そしてファミリー・メンバーや、 ユーザーたちから連絡があり、 やはりみんなも「サーフボードが好きなのだ」 と感じつつ、 サーフボー
【サーフィン研究所】名刀刃文の7世紀の歴史_室戸空海編_(1297文字) 続きを読む »
2月です。 寒さも底になってきたようで、 10度だった千葉北の水温が突然14度までジャンプした。 そろそろ春かな。 今月もどうぞよろしくお願いします。 千葉北のマイナー・サーフスポット。 私たちは、 ここをイリエ(入江)
【サーフィン研究所】イリエの12ポイント_があたんの13年後_屋久島の霊性と波乗愛について_(1585文字) 続きを読む »