ホノルルにて_ワイキキグリーンルーム_洋上浮体風力発電
. ホノルルでの色々。 https://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/20453 ノースハワイ島からオアフ島(ホノルル)へは、 飛行機のみが就航している。 昔は5000円ほどで往 […]
ホノルルにて_ワイキキグリーンルーム_洋上浮体風力発電 続きを読む »
. ホノルルでの色々。 https://www.nakisurf.com/blog/naki/archives/20453 ノースハワイ島からオアフ島(ホノルル)へは、 飛行機のみが就航している。 昔は5000円ほどで往 […]
ホノルルにて_ワイキキグリーンルーム_洋上浮体風力発電 続きを読む »
おはようございます。 もう二週間が経つのですね。 正確には348時間が経ちました…。 東日本大震災で被害を受けた方々、 そのご家族、そして被災された皆さまには、 改めまして、こころからのお見舞いを申し上げます
アロハスピリットには、境界や国境は存在しません。 それは言葉だけでなく、無私無欲な欲求なのです。 このAloha For Japanキャンペーンは、 東日本に猛威をふるった地震と、 津波の犠牲者たちを支援したいという望み
(ハワイからの)やさしく、美しいこころ ”Aloha For Japan” 続きを読む »
花を見て、 祈りながらシャッターを押してみた。 しかし伝わるものはどのくらいあったのだろうか? きれいにも見えるし、 哀しそうにも写っている。 「悲しみと恐怖」 重い時間が、永いときが過ぎている。 何を学んだのだろうか?
. 海に行き、 ひとりで沖に向かった。 沖に出たところで二度目の黙祷をささげると、 不意に、涙がこみあげてきた。 止めることはできなかった。 「海の上だ」 泣きながらつぶやいた。 「みんな海にいる。 そして俺もやっぱり海
あれから何時間が経つのでしょうか。 奪われ、 牙をむかれ、 全てを失った人がたくさんいます。 自然の恐ろしさ、 そして文明が持つ両刃の剣の恐怖を知りました。 天を見上げると、 そしてそらを覆わんばかりのスーパームーンがあ
日本に祈ります_海で思い、海で祈るサーファー 続きを読む »
あのひとはどこからこの景色を見ているのだろうか? どんな気持ちで俺たちを見ているのだろうか。 悲しみはきちんとしまって、 これからがんばります! そんな気になってきました。 〈下に掲載した漢詩は、 項羽(漢)と、 王安石
これまで以上に、よくなるよ、日本_We are praying for God’s mercy on all of the Japan. _超月移雲_クリスちゃんからの愛 続きを読む »
もう一週間も経つのですか…。 こんなに長い一週間もあるのですね。 「原発関連が沈静化し、 もう少しやさしい方向にベクトル (物事の方向性)が動きますように」 そんなお祈りをしています。 大震災が起きてから、
いつもより大事に水を飲んでいる。 いつもより質素に食事を済まし、 そんなことを考えながらサビタを走らせていたら 突然ものすごい虹が現れた。 慌てて車を停めて、カメラを出した。 それは鮮やかな色で、 こんなにも各色がしっか
悲しい被災地の現状_ノースハワイからの祈り_放射能について識者三人からの引用です 続きを読む »
さよならメキシコ。 さよならイスラエル。 さよならウニ畑岬。 さゆなら小百合太。 さよならバンダ楽団。 さよならバンダ猫。 こちらはインターネットバールのホセ。 接続のパスワードを聞くと、 “ウノドストレスク
Adios Mexico! アディオス・メヒコ!(さよならメキシコ)_(1444文字、短編です) 続きを読む »
Viva Mexico!! \. Viva Heartbreaker 2!! バンダ楽団の音で起きると、まだ深夜の3:31だった。 日本時間で夜8:31。 だからこんなにけたたましいのか、 と気持ちを切り替えて、Dセンパ
ありがとうハートブレーカー2_ありがとうメキシコ!!_(1505文字、短編です) 続きを読む »
こんにちは、 今日をいかがお過ごしですか? . 『NAKISURF趣味・教育シリーズ』 として、 パドリング基礎 現代パドリング パドリング総合 ダックダイブ基礎 (ドルフィンスルー) というのをプールで収録しました。
『NAKISURF趣味・教育シリーズ』シュウロク済みデス_遅いぜ、接続速度_キャノンボールとサイドオンショア_クジラとセッション_10ペソは285円!?_(1580文字、短編です) 続きを読む »
おはようございます。 今日をいかがお過ごしですか? 気づくと、もう三月で、 すでに一週間が過ぎたのですね。 こちらは晴れと曇りのミックス日が続いています。 . メキシコ・ジョエル、 つまりイスラエルに連れられて、 いつも
メキシコの、戦う調理品_(1988文字、短編です) 続きを読む »
おはようございます。 ここは常夏のメキシコ。 なのだが、 異常気象なのか寒い日が続いている。 波も下がってしまい、 新月満潮だとブレイクするところが変わってしまい、 それは昨日まで三脚を置いていた場所だったりする。 メキ
イスラエルはメキシコ皇帝!?_ビリア_平和なサユリータ_(655文字、短編です) 続きを読む »
おはようございます。 メキシコは、 ミタ岬の美しさに魅せられている船木です。 漁師町なので、至る所がこんな景色。 海好きにはたまらない。 泊まっている宿に三匹の猫が飼われていて、 これはバンダ(Banda)。 これがパン
あそこからここまで1000m_船でストラトスまで波乗りに_美しい気持ちになった新しい波_カットバック・メヒカーノ_「オルガおばさんのキッチン」_(2505文字、短中編です) 続きを読む »
おはようございます。 ロバ岬、またの名をウニ畑岬から船木です。 もうすぐ新月干潮なので、 俺たちのアジト洞窟前もこのように露出している。 メキシカンとは思えないほどの安全運転のイスラエル。 彼の案内があったからこそ、 今
超干潮のウニ畑岬_イスラエルはムイビエン!_ハートブレーカー2のメキシコあけぼの_アラスカ・ビル(1209文字、短編です) 続きを読む »
メキシコ。 現地の発音だと、メヒコとなる。 そろそろ馴染んできたようで、 写真も撮りやすくなってきた。 最初は怖いイメージがあったが、 人々はやさしく、陽気で、 幸せ度がかなり高まってきている。 物価もお安く、 ちなみに
イスラエル・プレシアド_ミニノーズライダー_ドン・エスコンディード大地_船とロバというふたつの岬波_デサユーノで_(1626文字、短編です) 続きを読む »
こんにちは、 今日から新しい村に越しました。 La Cruz、ラ・クルス(The 十字架)よりの投稿です。 多くの人から 「メキシコ本土にいると書いてあるのですが、 どこにいるのかを教えてください」 とあったので、 ここ
ラ・クルスへ_メキシコの歴史_新岬波_(1656文字、短編です) 続きを読む »