新品・中古サーフボード販売、カスタムオーダー、ウェットスーツ、サーフィン用品など。NAKISURFは、プロサーファー、フォトグラファー、サーフライターで知られるNAKIのコンセプトサーフショップです。

naki's blog

【テクニック編】実は簡単、長いラインという小技_セクションって何ですか?_ヒットポイント解説_(1908文字)

 

201509_Sunset_2425

美しい夕陽は夏だけのものだろうか?

冬もとてもきれいなのでその答えは出ないが、

この取り巻くような熱気は夏だけだと思う。

201509_Sunset_Single_2465

シングルフィン。

全ての動きが出来る。

10年ほど前は「シングルフィンは(動きが)重い」と思っていたが、

今では「シングルフィンは速い」と感じている。

操舵性もさることながら、

全てのターンがつながったような長いラインで滑走できるのが魅力なる乗りもの。

ということで、

昨日きちんとブログを書けなかった反省も含めて、

今日はテクニック編としてみます。

題して『実は簡単、長いラインという小技』

IMG_1588

テイクオフして、

進行方法のセクションが緩慢で、

しかしながらその斜面には長い距離があったので、

ノーズライドをしようとクロスステップ。

IMG_1590

タイラー・ウオーレンに言わせると、

ショートボードでのクロスステップは珍しいそう。

IMG_1592

クロスステップした瞬間に斜面が切り立ってきた。

IMG_1596

慌てるのは嫌だったので、

ノーズには行かずにクロスステップを保持し、

セクションの行方を注視する。

よく「セクションって何ですか?」

そんな質問を受ける。

「波が切り立ってくる箇所がセクション」

これが広い、つまり長い距離のこともあるし、

逆に短いこともある。

セクションが連続してつながることを

「セクションレス」。

逆にセクションとセクションがつながっておらず、

ロングライディングがむずかしい波を

「セクショナリー(sectionally)」と呼ぶ。

セクションがないときもある。

そんな時は泡に向かって戻り、泡の一番勢いのある箇所で、

セクションが出現するのを待ったりします。

千葉北でよくあるのが、

「沖が浅くて中間地点が深い地形」

これは沖で崩れた波が深い箇所に来ると、

崩波が消失してしまうということになります。

こんなときはセクションは沖にしか存在しないので、

どうしてもショートライディングとなります。

とにかく、斜面を走り抜ける近代サーフィングは、

このセクションが重要となってきます。

IMG_1597

さて、波に戻りますと、

セクション最後に反対側からきた泡が迫ってきています。

この泡上部にボードを合わせて、そのまま滑降し、

速度を付けるという基本のターンをすることに。

IMG_1600

柔らかい波なので、

あまり波上部にヒットさせても速度上昇どころか失速します。

ここで大事なのはヒット(ボードを乗せる)ポイントです。

IMG_1600_2

解説しやすいように上と同じ画像にヒットポイントを色分けしてみました。

まず青い線。

これは実際の波というか、自分が乗ってきた波の延長です。

この波と向こう側から来た泡波がここで合わさっているのです。

で次は向こう側の泡波の状況。

つい手前の黄色を見てしまいますが、

これは切り立たないで、

他の泡と混ざるだけで波のパワーを産み出しません。

オレンジ、これは黄色よりはましだが、

その向こうにあるレッド位置ならば、

確実に自分の乗ってきた波(青線)と重なって、

さらには波のブレイクパワーがまたここから始まる。

つまりセカンドセクションのオヤブンがここでありましょう。

IMG_1604

そこで、自身の速度と、

前出したように速いシングルフィンの特徴を活かして、

黄色からオレンジの点を踏み、

赤オヤブンまで到達させようとフローターとしました。

さらに言うと、

この弱いセクションでレイルを切り返すときっと失速してしまうので、

この滑走感覚を継続させたかった気分でのフローター選択。

IMG_1606

ハイ、赤にヒット。

ここでの気分は、「黒ネコのタンゴ」だった

IMG_1608

ヒットさせた後は、

加速するので、その次を見すえる。

IMG_1610

次のセクションが出現した。

自称最高速。

IMG_1614

ただ、もう岸近くなって深い箇所なので、

これ以上乗っていくことができない予感を持った。

こういうときは深いボトムターンで、

セクションが切り立つまでの時間を稼ぐ。

IMG_1616

うーん。

やはり乗っていけそうなセクションにはならなさそうだ。

IMG_1617

こういう場合は斜面に出ても失速するので、

泡を有効利用しましょう。

IMG_1621

泡の下に合わせるようにレイルを切り返し、

IMG_1625

それでもう一度待ちます。

IMG_1632

これはどうやら何秒かだけは乗っていくことはできる斜面ですが、

もう消えるだけだろう。

IMG_1637

キックアウト(プルアウト)を選択し、

IMG_1642

速度を利用して、

波裏側の斜面もしっかりと滑って、

パドルの姿勢となるまで気を抜かないこと。

IMG_1657

どんなものでもそうだが、「終わり」はとっても大切。

私はこのキックアウトにとても気を使っています。

IMG_2326

長いライン、切り返しを少なくする小技。

これによって、柔らかい波でも高速感覚を養え、

それはいつかやってくる大波、つまり大技への布石にもなるのです。

1本1本、しっかりと、そして集中して乗ってみましょう。

それではすばらしい週末となりますように!