ボンザー思想と混ざり合う現実_嵐の奄美大島、東シナ岬の波報告_(1638文字)
ボンザーは思想だといつか書いた。 (巻末リンク*1にございます) アレックス・ノストや、 クリスチャン・フレッチャーから借りた真性ボンザーに乗ったとき、 なぜだか波乗思想=本来、波に乗ることで存在している本質が満ち満ちて […]
ボンザー思想と混ざり合う現実_嵐の奄美大島、東シナ岬の波報告_(1638文字) 続きを読む »
ボンザーは思想だといつか書いた。 (巻末リンク*1にございます) アレックス・ノストや、 クリスチャン・フレッチャーから借りた真性ボンザーに乗ったとき、 なぜだか波乗思想=本来、波に乗ることで存在している本質が満ち満ちて […]
ボンザー思想と混ざり合う現実_嵐の奄美大島、東シナ岬の波報告_(1638文字) 続きを読む »
Dragon cape, Amami Oshima . Catch Surf ®Skipper Fish x Taj Barrow 6’0″ . ラッコ旦那とのプロジェクトも無事に終わり、 奄美大
【特大号アゲイン】(ラッコ旦那主役)京都酒蔵館から神戸、嵐の鹿児島空港経由の奄美大島_(3203文字) 続きを読む »
奄美大島の偉大なる波。 それに乗ったり、見学している。 そしてここにもサーフィン研究所がある。 本家(鎌倉)の所長は、 インスタグラムのストーリーで、 #サーフィン研究所 というハッシュタグを掲げながら、 サーフィン研究
【建国記念三連休記念超特大テクニック編】サーフィン新学科〈ミッドレングス〉_(4338文字) 続きを読む »
B-Pass, Amami Oshima, Japan . 二郎くんではないが、 「かんたんです」という言葉に夢中であります。 なんでも簡単だと思いながら挑戦しなくてはならないし、 簡単だと帰結するように動き、 極めると
奄美サーフィン研究その3【砂糖と酒と、波底】_(1773文字) 続きを読む »
私のインスタグラム @nakisurf をフォローされている方なら、 私が都内にいたのをご存じだったかもしれない。 良いラグを見つけた若。 昔からのNAKIBLOGの登場人物であるが、 当時の表記は若ではなく、DCSKだ
都内のちボックス_若のちトロちゃん_そしてまた都内へ_(1265文字) 続きを読む »
伊豆に到着すると、 信じられないほどすばらしい波が来ていたと、 昨日にも書きました。 そして本日、 波はサイズを下げたが、 まだ続いているのでありました。 Nation The Connector 6’5&#
偶然の伊豆下田スナッパーロックスにアパッチ亮太が!_(1566文字) 続きを読む »
Izu, Shizuoka, Japan . 伊豆にやって来ると、 突然東うねりが届き、 オンショアだったのがオフショアになった。 そして無人。 誰もいない無人のピーク、 ひさしぶりの高速滑走。 暖かい海水、晴れた空、
Catch Surf Odysea® x Barry McGee Pro DFW 7’6″ . 超小波。 冬はもっと波があると思ったけど、 けれど、終日弱いオフショアだったり、 ポカポカ暖かい陽気という日もある。 セット
【新春スペシャル特大号】ウナクネ派的友人の詳細なるご紹介_(4004文字) 続きを読む »
雲には衣装を想い 花には容(かんばせ=顔)を想う 李白の『清平調子 其一(742年)』の冒頭 雲想衣裳花想容 の現代語訳です。 なんと、1277年も前の詩です。 で、 現代の波乗道風はどうなるのかとなります
【新春スペシャル】基本編『ボディサーフ』_夢を波に馳せ 波乗道精進_昇天下海求之遍_(1106文字) 続きを読む »
謹賀新年 「ナキサン、このキンガシンネンの意味は何?」 北海道から帰ってきたばかりの二郎くんにそう聞かれた。 (巻末注釈リンク*1に二郎くんの詳しくがあります) 「謹んで新年をお祝い申しあげます」 という意
【新春スペシャル】波乗道研鑽者たちの賀春サーフセッション_(1836文字) 続きを読む »
Catch Surf Odysea ® Skipper Fish x JOB Pro 6’6″ VEKTOR Fins . 【ジローのハッピーサーフィン日記】 プレクリスマスセッション 宮沢 二郎 . ぼくたちは北海ドー
【ジローのハッピーサーフィン日記】ブバラカ「なんだ、がんばんでした!」編_(3754文字) 続きを読む »
Minami Izu, Shizuoka, Japan GoPro Hero-4 . 南伊豆。 大好きな道の駅まで、 大好きな「いなか寿司」がある 『下賀茂・道の駅・湯の花』までおよそ8kmの地点。 Catch Surf
【テクニック編】波の有効エリア_ウナクネスペシャル両界曼荼羅とは?_(1296文字) 続きを読む »
メリークリスマス! アメリカにいると、 多くの市民がそう感じているように 「今日、つまりクリスマス日は、 人生でとてつもないほど大きな日」 ということを思い知らされる。 そして、さまざまな歴史を知る。 私にとっては世界史
【NAKISURF誕生記念感謝特大号】_13年のありがとう!_(5139文字) 続きを読む »
奄美の写真を見返していたら、 台風波に乗るNATIONの広告が出てきた。 奄美パイプラインを滑る名作ドリームクラッシャーであります。 5’6″で乗る夢の波でした。 5’6″
【奄美回想編】嘉徳を守った古代ガメとリュウキュウアユ_リベートと引き換えに海岸欠損_(2088文字) 続きを読む »
四国から奄美に行って、 ブルードラゴンだ、 グリーンドラゴンだとやっていた。 Blue誌にもその顛末を書いた。 中村家に「竜と豪で龍郷町でした」と報告した。 そして聖式カルちゃんの撮影仕事があり、 早朝に江の島東浜に行く
龍の故郷_ラカ法王たちと伊豆へ_法王五行説_ケリー・スレーターのミラクルバレル_(1430文字) 続きを読む »
私たちがシックスシックスと言えば、 およそ2m長のサーフボードのことを指す。 最近どうやらこれに「乗れる」ようになってきた。 つまり、 この大きな浮力を可能な限り強く踏めるようになってきた。 シックスシックス スリーサイ
【ミッドレングス渾身号】ハッピーサーフの「極み」とは?_(1809文字) 続きを読む »
ニコンやキヤノンでも波の写真を撮っているが、 GoProの高速撮影コマは群を抜いている。 ただ解像度と、 レンズがカメラメーカーのそれには追いついていないので、 画質は落ちるのが欠点といえばそうなる。 けれど時に奇跡が起
GoPro_エリック・クリステンソンの6’7″で高速大波感覚_(1188文字) 続きを読む »
Photo by Brian Miller . 巨大鳥を見たのは一昨日だが、 さらなる画像がミラーから送られてきた。 そこにはやはりクチバシの一部分が映っていた。 この波は突然やってきた、 本日一番であろう ウエイブ・オ
ウエイブ・オブ・ザ・デイが来た日_デスクトップ版の全貌&詳細_(1656文字) 続きを読む »