【サーフィン研究所特大号:歴史編】コスモス・サーフボード・デューク・カハナモクとポール・ストラウチの関係_(2089文字)
今日は近代サーフィンの始祖、 デューク・カハナモクの話を書いてみる。 彼の名前は、 日本ではあまり知られていないようだ。 世界各地にデュークの銅像があり、 商業的にはハワイ各島と、 カリフォルニアの名所には、 彼の名前を […]
【サーフィン研究所特大号:歴史編】コスモス・サーフボード・デューク・カハナモクとポール・ストラウチの関係_(2089文字) 続きを読む »
今日は近代サーフィンの始祖、 デューク・カハナモクの話を書いてみる。 彼の名前は、 日本ではあまり知られていないようだ。 世界各地にデュークの銅像があり、 商業的にはハワイ各島と、 カリフォルニアの名所には、 彼の名前を […]
【サーフィン研究所特大号:歴史編】コスモス・サーフボード・デューク・カハナモクとポール・ストラウチの関係_(2089文字) 続きを読む »
「レイルを加圧する」 サーフィンでは、 必須レベルの用法であるが、 あまりこのことを語られないのはなぜだろうか? Cosmos Surfboards TheOne 6’4″ Nakisurf Or
【サーフィン研究所】レイル加圧_蹴り出されたミッドレングス_(1099文字) 続きを読む »
昨日に引き続き、 弘法大師こと空海のことを読んでいた。 どうやら空海は、 奇蹟続きの、 まるで宇宙人のようだ。 またはフィクションのような響きがあり、 しかもそれは1200年前頃に日本と唐に実在した人物のようで、 室戸岬
【サーフィン研究所】宇宙人空海と前田博士のエンスー濃度_ジュクオンと新版画の協奏について_(1044文字) 続きを読む »
2m未満の6〜7秒周期の北東うねり。 ショアブレイクだけど、 すばらしいサーフスポットを見つけた。 空いているのは、 海底が岩盤理由だからで、 危険といえばそうなる。 もしそのことをを知らずに初級者などが入ると、 それは
【サーフィン研究所】雹(ひょう)と、松本零士さんのクイーン・エメラルダス999_(1819文字) 続きを読む »
千葉北の波を知るには、 ブイ情報をおすすめする。 設置箇所もたくさんあるので、 東、 南東、 そして北東うねりを20分おきに読むブイ情報を探せばいい。 私はナウファスを使っている。 この日のナウファスによるブイ計測は、
【サーフィン研究所】波高ブイの周辺_最速チャレンジ_(1431文字) 続きを読む »
JR上総一ノ宮駅は、 海からおよそ2kmのところにある。 私鉄は乗り入れていないところをみると、 たぶんきっといわゆる赤字路線だろう。 だがこのエリアが将来、 湘南並の賑わいを見せると、 小田急電鉄あたりが、 新宿直通路
【サーフィン研究所】ニシオギ・ブラックレイン_ゆるキャラ制作依頼_(1350文字) 続きを読む »
ノースショアで育ったサーファーたちは、 何かが違うと思う。 ジョンジョンを筆頭とするフローレンス兄弟、 そしてこのジェイミー・オブライエン。 普通のサーファーが、 こんな波でワイプアウトしたら背骨が折れるだろう。 どこか
【サーフィン研究所】オムニバス:魚類サーファーと牛乳屋次男_ウルトラセブン華厳_(1486文字) 続きを読む »
@エンスーラボ (詳しくは巻末にリンクがございます) The Cosmos Surfboards Bonzer 1973 6’5″ x 20-7/8″ x 2-11/16″
【サーフィン研究所】敬うのが先か、楽しむのが先か_(1332文字) 続きを読む »
Photo by @supertakibishiyasu . 南岸低気圧が抜けていった。 各地から良波到来の便りがあった。 水温もいくばくかは温み、 冬という季節は越えたような感覚を得た。 マリエルに行くと、 日本のサー
【サーフィン研究所特大号】コスモス・サーフボード_エンスー100年ストーリー_(2088文字) 続きを読む »
昨日はジェフリーズからジョーまで、 つまりピラミッドもイリエも北東風が吹き荒れて、 ハマムラならできそうなので、 パイプライン・マスターズ観戦もそこそこに出発すると、 やはりいい波が崩れていた。 ただ、 少し地形が深いの
【サーフィン研究所】昨日のハマムラ_スマグリはんとキングジョー_(1639文字) 続きを読む »
千葉北には、 『イリエ(Irie)』というサーフ・ブレイクがある。 ここは北うねりはもちろんのこと、 北東、 東までも堤防にブロックされる波質だ。 堤防に当たって威力が下がったうねりは、 およそ半分程度まで小さくなるだろ
【サーフィン研究所】イリエの光る波_パイプラインのエンスーラボ_(1116文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards TheOne 6’4″ Nakisurf Original Twin-Fins . 昨日は長々とフィッシュ、 オリジナル・サンディエゴ・フィッシュのことをここに書いた。 た
【サーフィン研究所】マニア&高濃度エンスー博士と日曜日『プロローグ』_昭和55年のゲームとは?_(694文字) 続きを読む »
少し寒いけど、 暦の上では「立春」となった。 来月には春分がやってくる。 冬後半というか、 春が見えてきた。 暖かくして過ごしましょう。 Cosmos Surfboards TheOne (旧モデル名: The Mid-
【サーフィン研究所:立春編】スクエアなターンと笑門福来の東浪見猫_(1188文字) 続きを読む »
WBP系のスラブ波は、 パイプラインの心持ちでドロップするようにしている。 そのパイプラインが舞台となるマスターズ中継を見ていた。 そういえば、 先日ここで「見た」とお伝えしていたのは、 昨年のものだった。 けれど、 「
【サーフィン研究所】パイプライン・マスターズ2023とウルトラセブン1967_(1567文字) 続きを読む »
コスモス・サーフボードが始動しました。 こんなお知らせを数日前にした。 すると友人たち、 そしてファミリー・メンバーや、 ユーザーたちから連絡があり、 やはりみんなも「サーフボードが好きなのだ」 と感じつつ、 サーフボー
【サーフィン研究所】名刀刃文の7世紀の歴史_室戸空海編_(1297文字) 続きを読む »
いよいよついに! コスモス・サーフボードが始動した。 詳しくは、 この下のスタッフブログのリンクにあるが、 歴史的なサーフボード、 博物館に並ぶ歴代デザインを再制作できる。 The One / 6’4R
【サーフィン研究所】コスモス・サーフボード始動!!_パイプライン・マスターズ_(675文字) 続きを読む »
上野のアメヤ横丁。 浅草にいたアニーが、 フィルム・カメラを探しているというので、 中野に行こうとするが、 あちらはなかなか遠い。 調べてみると、 上野丸井のキタムラに中古在庫があり、 安心価格+6ヶ月保証、 東京メトロ
【サーフィン研究所】アメ横のフィルムカメラとボンザーの類似点_逸脱=リラックスするべくエディ・アイカウ_(1278文字) 続きを読む »
The Cosmos Surfboards Bonzer 1973 / 6’5″ x 20-7/8″ x 2-11/16″ (195.5cmx53cmX6.8cm) . 以前撮った写真ファイルを見ていると、 この作品に目
【サーフィン研究所】少年時代の円月選者_(964文字) 続きを読む »