【サーフィン研究所】黒潮町の一日_(1656文字)
室戸岬の金時芋のおいしさといったら、 『甘露』という言葉がぴったりとはまり、 そして実感する味であります。 ロングドライブというか、 横浪スカイライン経由で、 須崎のしんじょう君の里を通ったとき、 この龍雲を見た。 窪川 […]
【サーフィン研究所】黒潮町の一日_(1656文字) 続きを読む »
室戸岬の金時芋のおいしさといったら、 『甘露』という言葉がぴったりとはまり、 そして実感する味であります。 ロングドライブというか、 横浪スカイライン経由で、 須崎のしんじょう君の里を通ったとき、 この龍雲を見た。 窪川 […]
【サーフィン研究所】黒潮町の一日_(1656文字) 続きを読む »
書いた書いた。 昨日はBLUE誌の巻頭コラムと、 藤沢8ホテルのフーディガイド、 そして、 つなげて長編にする未発表作品を書いていた。 一日で書いた字数を合計すると、 このブログも合わせて2万字を越えた。 原稿用紙50枚
【サーフィン研究所&ドラグラ】たくさん書きすぎた_スノー・ムーン_黒潮町からの暗号_クリームと生姜とレキくんと佑麻くん_タイレルに友人たちのプヨプヨ肌_(1350文字) 続きを読む »
太陽からの反射が、 龍に見えて、思えて仕方がない。 最初は何かの啓示なのかと思っていたが、 突然このことについて、 夢で見ていたことを思いだした。 夢の中でボロボロのお坊さんが出てきて、 「人は、そう思うことによって、
【サーフィン研究所】龍からの啓示_今治TWタオルとバリー・マッギー_おいしいもの研究所発足!_イノシシの感動ラグー・パスタ_(1863文字) 続きを読む »
室戸岬は暖かいので、 もう桜が満開になっている。 何の種かはわからないが、 たっぷりと咲き誇っている。 春のはじまり。 今日は、 海に光の路が出来て、 水平線の彼方で上に吸い込まれるような感覚となった。 右に見えるのがミ
【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】桜サク_キラメッセ室戸_BLUE誌とNEWサバット_(1260文字) 続きを読む »
サーフィンの研究をしている。 さきほどの研究は、 インサイド・レイルと右手の関係であり、 その角度に左肩を開くということがわかった。 プロ野球選手のスイングを見物すると、 どうやら打撃は、 タメという 「待ち」が重要だと
【サーフィン研究所】体のタメ_東洋町の白浜と30年前の風景_スーダラ節_(1485文字) 続きを読む »
【サーフィン研究所より報告】 波のパワーは、 うねりの速度が由来していると突きとめた。 もちろん波が強くなるには、 地形等での他の理由もあるけど、 たいていは波の力というのは、 うねり速度と比例して強くなっている。 Ca
【サーフィン研究所】波のパワーの主な要因_阪神タイガース_おいしいものを研究_(1476文字) 続きを読む »
これは前回の爆弾低気圧通過時のものだが、 龍のような波に乗った。 テイクオフすると、 何も見えなくなり、 Bonzer 1971 / 6’3″ . 気がつくとボトムにいた。 神隠しというのはこんな
【サーフィン研究所】龍波と回文_清く潔いスカイアンドシー・ムロト_ベテルギウス爆発再録_(972文字) 続きを読む »
海水温が温かいので、 晴れた朝には毛嵐(けあらし)が出る。 何回見ても美しい。 室戸岬。 室戸市三津にある築45年の日本家屋をリノベーションし、 新感覚のゲストハウス 『スカイアンドシー・ムロト』がオープンしました。 こ
【サーフィン研究所】スカイアンドシー・ムロトの健食オーベルジュ初回『イデア。そして永原レキくん』_(1881文字) 続きを読む »
以前にも書いたけど、 ナターシャ・グリーさんが歌う、 『いつも何度でも』という歌詞に心を強く打たれた。 原曲も調べ尽くした。 語源までも。 いつも何度でも_歌詞の意味を読み解いてみた朝_”Let’
【ドラグラ・プロダクションズ特別号】2600年も前の『時』という輪廻『秘蔵宝鑰』_(2020文字) 続きを読む »
これは昨夜の雨雲が通過したそらだが、 月が見えなくなった。 月の月齢が今日の正午に28.7となるので、 新月に入ったのだろう。 「新月」というのは、 太陽と月が、 同じ方向となったことだと習った。 新月の月齢は0。 だい
【サーフィン研究所】新月の月齢小数点_低気圧と閉塞前線のBLUE誌であり、室戸たこ焼きの二郎くん_(1476文字) 続きを読む »
Dragon Reflection at the Blue Dragon Temple . 友人から 『黒ネコのタンゴ』のYou Tubeリンクが送られてきた。 これは私が4歳のとき、 爆発的に流行した曲であり、 再び聴
【サーフィン研究所】ムジカ・ラッコリーノ Mr.ホーオーのブートラジオVS黒ネコのタンゴ_タヌ・ダクトテープ土佐_(1099文字) 続きを読む »
Sky and Sea Muroto 販促ポスター . ほうばいうどんのマナブくんと、 長男ゼンイチくんとタヌ・ビーチでサーフしたと、 ここに書いた。 親子でサーフするのって、 息子か娘が、 サーフィンに夢中になってくれ
【サーフィン研究所】土佐の輝いた日_子どもとサーフィン_彩市場の鶏卵とは?_(1395文字) 続きを読む »
Tyler Warren Dream Fish 6’7″ Original Twin (with Foil and wide) . これは数回前の台風波だが、 ハードドライブをつないだら、 この日
【サーフィン研究所】フィンのことに気づいた_西山金時と室戸魚事情@キラメッセ_(1999文字) 続きを読む »
空海という名前は知っていたけど、 彼が1200年も前に何をした人かは知らなかった。 室戸岬にこんな奇岩があり、 夕方に夜明けに参じていると、 この岩が、 優しい目をした龍の顔に見えてきた。 胴体は海に沈んでいて、 という
【サーフィン研究所】空海修行地にいた龍くん_室戸サーフィンはセブン・シックスで_月とカルボナーラと、ホタテのインフルエンザ_(909文字) 続きを読む »
直近の満月が妙で、 このことを調べていた。 これは、 蟹座から獅子座になる寸前(2時間前)のものだった。 どんな意味があるのかはわからないが、 この道の人ならこれだけで十分だと聞こえてきた。 つまり吉報らしい。 スカイ
【サーフィン研究所&ドラグラ・プロダクションズ】吉報満月と、天満大自在天神使い来訪のスカイ アンド シー・ムロト_室戸岬いろいろ_(1404文字) 続きを読む »
スカイアンドシームロト、 明後日15日よりオープンします。 HP等が間に合わず、 現在airbnbのみが稼動しています。 https://www.airbnb.jp/rooms/41458698?source_impre
【サーフィン研究所&ドラグラ特大号】スカイ アンド シー・ムロトもうすぐオープンします_ポピュリズムをかわしつつ、楽しくサーフする20の方法【後編】_(3303文字) 続きを読む »
Bonzer 1971 / Shot by Jet Akira . 昨日「ポピュリズムについて書く」とあり、 書き始めたら、 膨大なものとなり、 あっというまに原稿用紙8枚、 3000字を超えてしまった。 なので明日には
【サーフィン研究所】ミッドレングス_土佐高知で食い倒れ_スカイアンドシー利き酒会_(2673文字) 続きを読む »