明けましておめでとうございます。 昨日は七草粥でした。 これはこの一年の無病息災を願って食べられるもので、 平安時代に始まったとされている。 しめ縄やお飾りも取りました。 そろそろお正月気分が終わるのだが、 あいかわらず…
【サーフィン研究所】龍その後_ありがとうバリー・マッギー_自然芸術を高間教授が研究する(かも)_(1008文字)

明けましておめでとうございます。 昨日は七草粥でした。 これはこの一年の無病息災を願って食べられるもので、 平安時代に始まったとされている。 しめ縄やお飾りも取りました。 そろそろお正月気分が終わるのだが、 あいかわらず…
Iridescent Clouds、 彩雲(さいうん)を見ていた。 彩雲とは、 雲が緑や赤、紫や黄色、 そして青く彩られる現象である。 彩雲は良く見るのだが、 カメラを向けたのは、 どうもこれは龍の顔のような気がしてなら…
大みそか、僕はラカ法王が書いた 『サバ手の折れたホーオー』の歌詞を、を読んだ。 (編集部注:原曲は中村あゆみさんの 『翼の折れたエンジェル』巻末リンクの後半部分です) 正確には、 まじめにこの替え歌を読んだ。 それから何…
Happy New Year 2020!! 本年もどうぞよろしくお願いします。 . 新年に想うことはたくさんあるけれど、 奇跡のような星で、 こうして、 何かしらの自身の温度を伝えられたりしていることに感謝したい。 あり…
「波に乗る心こそが魂である」 そう思わせる原動力は自然からの生命力である。 不定形かつ、 秩序というものの反極にあるものが生命力で、 それは常に形を変える水蒸気、 雲みたいなものだと波群を見て感じていた。 令和二年、 明…