【サーフィン研究所】週末の波_花は咲く_1000円越えラーメン_(1332文字)
8年前の南カリフォルニアでの一枚。 iPhoneのパノラマ機能を使って撮ったものであり、 そこまでかしこまって撮ったものでもなく、 写して確認することもなく、 月ごとのバックアップに吸い上げられてハードドライブに残ってい […]
【サーフィン研究所】週末の波_花は咲く_1000円越えラーメン_(1332文字) 続きを読む »
8年前の南カリフォルニアでの一枚。 iPhoneのパノラマ機能を使って撮ったものであり、 そこまでかしこまって撮ったものでもなく、 写して確認することもなく、 月ごとのバックアップに吸い上げられてハードドライブに残ってい […]
【サーフィン研究所】週末の波_花は咲く_1000円越えラーメン_(1332文字) 続きを読む »
@healthy_junk_foods . 昨日は干潮を待ち、 市原マーちゃんと、 SSシンゴと一緒にサーフした。 このSSというのは、 「誠実・真摯」の頭文字の略で、 字画が多く見づらいのと、 いちいち書いていられない
【サーフィン研究所】SSシンゴ&釣りキチ・マーちゃん_70年前のアーバン鎌倉店_総料理長スルトワと8歳の心象風景_(1585文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards TheOne 2+1 / 6’8″ Nakisurf Original Twin-Fins . 64で入ろうと思ったけど、 68と少し長くしてみた。 これは波へ
【サーフィン研究所特撰号】ボードサイズを大きくする意味とは_36年前のノースショア_(1459文字) 続きを読む »
昨日のモニースはとても良い波だった。 干いてくるとダブルアップし、 マイルドなHTみたいな波質だった。 HTとは、 ホロー・ツリー(Hollow Tree)の略で、 メンタワイにある世界有数のパーフェクト・ライトのブレイ
【サーフィン研究所】極上モニース=マイルドHT_大船メルトダウンのようなもの_(1774文字) 続きを読む »
サーファーズのパーティで、 ナルちゃんが見せてくれた写真が忘れられない。 そこからの連想で、 ラリー・バートルマンのサーフィンを思い出していた。 先日のロースカ周年パーティのときのナルちゃん(成瀬さん)。 このナルちゃん
【サーフィン研究所】38年後のピュア・ソウル_鎌倉の銘品_(1530文字) 続きを読む »
千葉のハマムラ経由で茂原に出た。 茂原は大きな街で、 普段見られないものがたくさんある。 例えばブックオフとか、 吉野家とかそういうことだ。 まん丸の燃えるような虹の夢を見た。 すっかり忘れていたが、 突然思い出したのだ
【サーフィン研究所】ハマムラの丸い虹と鎌倉到着_マンジュ事件_(1459文字) 続きを読む »
暖かい朝となった。 昨日正午ごろにジャンプアップした北東うねりは、 2.5m10秒をピークとして、 現在1m9秒台と落ち着きはじめた。 今日は気温も17度まで上がる予報だ。 南西風が強い。 とすると、 うねりだけが冬のも
【サーフィン研究所】春の日_2万円の魚と怪獣_ジローのタクボク症候群_エチオピア・グジ・ナチュラル_(1188文字) 続きを読む »
昨日ここで、 およそ100年〜50年以上前のサーフィン史のことを書いた。 近代サーフィンの始祖デューク・カハナモクのことだ。 マネジャーのキモは、 ワイキキ『マクヴェイ』の創始者であり、 ドン・ホーのマイタイ・グラスを仕
【サーフィン研究所・渾身号】夢のなかのデューク_品川_ヘルシー・ジャンク・フード・ストアのはじまり_(1864文字) 続きを読む »
今日は近代サーフィンの始祖、 デューク・カハナモクの話を書いてみる。 彼の名前は、 日本ではあまり知られていないようだ。 世界各地にデュークの銅像があり、 商業的にはハワイ各島と、 カリフォルニアの名所には、 彼の名前を
【サーフィン研究所特大号:歴史編】コスモス・サーフボード・デューク・カハナモクとポール・ストラウチの関係_(2089文字) 続きを読む »
「タキビ神たる者はタキビ法を確信し、 法王はハッピーサーフの行方を見つめていればそれでいい」 巨大な大日如来の化身のなかに包まれて、 光の中からそう言われた夢を見た。 大日如来は、 悟りへの道筋を示していて、 宇宙の真理
【サーフィン研究所渾身号】大日如来の夢_室戸キンメダイの行方_(1495文字) 続きを読む »
「レイルを加圧する」 サーフィンでは、 必須レベルの用法であるが、 あまりこのことを語られないのはなぜだろうか? Cosmos Surfboards TheOne 6’4″ Nakisurf Or
【サーフィン研究所】レイル加圧_蹴り出されたミッドレングス_(1099文字) 続きを読む »
昨日に引き続き、 弘法大師こと空海のことを読んでいた。 どうやら空海は、 奇蹟続きの、 まるで宇宙人のようだ。 またはフィクションのような響きがあり、 しかもそれは1200年前頃に日本と唐に実在した人物のようで、 室戸岬
【サーフィン研究所】宇宙人空海と前田博士のエンスー濃度_ジュクオンと新版画の協奏について_(1044文字) 続きを読む »
空海の密教を勉強していた。 文献を読んでいくと、 和歌山県に『高野山大学』というのがあることを知った。 ここには日本で唯一の 『密教学科』まであり、 さらに大学院では、 文学研究科修士課程として、 『密教と異宗教』という
【サーフィン研究所渾身号】密教学科に学ぶこと_千葉WBP=DFW_(1683文字) 続きを読む »
2m未満の6〜7秒周期の北東うねり。 ショアブレイクだけど、 すばらしいサーフスポットを見つけた。 空いているのは、 海底が岩盤理由だからで、 危険といえばそうなる。 もしそのことをを知らずに初級者などが入ると、 それは
【サーフィン研究所】雹(ひょう)と、松本零士さんのクイーン・エメラルダス999_(1819文字) 続きを読む »
千葉北の波を知るには、 ブイ情報をおすすめする。 設置箇所もたくさんあるので、 東、 南東、 そして北東うねりを20分おきに読むブイ情報を探せばいい。 私はナウファスを使っている。 この日のナウファスによるブイ計測は、
【サーフィン研究所】波高ブイの周辺_最速チャレンジ_(1431文字) 続きを読む »
JR上総一ノ宮駅は、 海からおよそ2kmのところにある。 私鉄は乗り入れていないところをみると、 たぶんきっといわゆる赤字路線だろう。 だがこのエリアが将来、 湘南並の賑わいを見せると、 小田急電鉄あたりが、 新宿直通路
【サーフィン研究所】ニシオギ・ブラックレイン_ゆるキャラ制作依頼_(1350文字) 続きを読む »
波が大きい。 そんな予想だったのか、 気象の不思議なのかはわからない。 太平洋の北東側に向いた海は、 まるで台風通過中みたいだ。 この天気図を見ても、 ここまで波が大きくなるとわからなかった。 確かに強い西高東低だが、
【サーフィン研究所】突然的な3m/15秒の北東うねり_セレブレーション_(1161文字) 続きを読む »
ひゃあ寒い。 千葉北は、 今朝の気温が摂氏1度。 体感気温となると、 零下3度だとあった。 寒いわけだ。 海には2m程度、 7秒台後半の北東うねりが入っている。 この寒気をもたらせた低気圧からのうねり群だ。 天気図を見る
【サーフィン研究所】都内路線図と乗り換え_キャッチサーフ展示会@下北沢_(1818文字) 続きを読む »