【サーフィン研究所】ピンクムーン日に会館からパレスへ_鎌倉から太東岬へ_(1179文字)
2021ピンクムーン。 蠍座の月でもありました。 雲が多かったので、 それが彩りとなったのが良かった。 湘南を後にして、 千葉までやってきた。 音楽関係の勉強が始まった。 つまり研修は、 ドラグラ会館からしばしタキビパレ […]
【サーフィン研究所】ピンクムーン日に会館からパレスへ_鎌倉から太東岬へ_(1179文字) 続きを読む »
2021ピンクムーン。 蠍座の月でもありました。 雲が多かったので、 それが彩りとなったのが良かった。 湘南を後にして、 千葉までやってきた。 音楽関係の勉強が始まった。 つまり研修は、 ドラグラ会館からしばしタキビパレ […]
【サーフィン研究所】ピンクムーン日に会館からパレスへ_鎌倉から太東岬へ_(1179文字) 続きを読む »
Tyler Warren 2+1 / 6’5″ Greenough 4A-9″ + VEKTOR VMK at Camphor Garden, Amami Oshima, March, 2021 . カンフル・ガーデンの
【サーフィン研究所奄美支局&ドラゴン・グライド・プロダクションズ特大号】77歳のガラさん_quiet funk craft works T_(5978文字) 続きを読む »
3月となりました。 NAKISURFカレンダーの飛車角であるイマジン。 その今月を開くと驚いた。 何が驚いたかというと、 先ほど見てきたバレル視界そのままだったからだ。 あ、 大きな違いがある。 それは暖色
【サーフィン研究所】フレッシュなバレル視界とダブル・レインボーにマンダラ・コーヒーの新ロゴ_(1359文字) 続きを読む »
Luki O’Keefe and Makala Smith, Seea at Amami Oshima 2017 . ここ奄美大島に来て、 シーアの撮影をしたのが、 すでに4年も前になる。 左に見えるルーキは
【サーフィン研究所】精神を抽象化させたタキビ神_(1459文字) 続きを読む »
テクニックのことを書くのはあまり好きではないのだけど、 サーフィンにも、 車の運転にも「原則」というものがある。 そんなことを書いてみたい。 ちなみにこの場合の原則というのは、 重要というか、 何ごとかの骨格と表現すれば
【サーフィン研究所:テクニック編】バレル波の落とし方と自身の順番_土佐の鬼と美味_(2600文字) 続きを読む »
くもり、時々晴れ。 昨日は夏日だったのかな、 日焼けが痛い。 奄美のハンドメイド・マーケットというのが本日開催されていて、 赤尾木でたかしくんが主宰する「Cafe わくわく」で、 黒ビールケーキなどを出店しているというの
【サーフィン研究所新作】1970年代のアイパ・スティング・アップデート再現_(1387文字) 続きを読む »
Mele Saili, Seea . メレは、 サンディエゴあたりにいて、 とってもサーフィンが上手だ。 そしてすばらしいアーティストでもある。 シーアの撮影で奄美大島を訪れたときに彼女を撮ることになった。 発売前のスイ
【サーフィン研究所奄美支局】メレ_フィンの方程式_(1485文字) 続きを読む »
Tyler Warren 2+1 / 6’5″ Greenough 4A-9″ + VEKTOR VMK . 昨日も波はあった。 最近の日々から考えると、 台風、 または冬のハワイのようにありすぎるほどあったが、 風もま
【サーフィン研究所】昨日の波と最近のいろいろ_マンダラ・コーヒー・ジャパン_ハッピーサーフィン_(1188文字) 続きを読む »
建国記念日イブの朝陽。 神武天皇の即位日がこの日であり、 それは2681年前という記録がある。 (古事記 / 日本書紀) 即位日はどんな天気だったのだろうか? 暖かかったのだろうか。 そらを見上げると、 雲ニ化ケタ赤イ龍
【サーフィン研究所特大号】環境系の高機能ウエットスーツ『アーバン・アイランド・ソシエティ』_Bパス再訪の巻_サーフヨギスT!_(2196文字) 続きを読む »
ドラゴン・ピーク。 浅いが、 潮によってはそこまで浅くなくなる。 禅問答のようだが、 実際は当たり前のことを文字にしただけである。 (波乗り問答については、 巻末リンク*1を参照ください) 浅いサーフブレイクでワイプアウ
【サーフィン研究所】平らに落ちつつ、奄美タンカン&ニダーナ_(819文字) 続きを読む »
夜明け前にビーチに行き、 喜界島の後ろから上がる日の出の写真を撮っていた。 撮り終えると、 足もとで動くものがあり、 見ると貝がパタリと止まった。 ヤドカリだった。 息をひそめてその場にいると、 そいつは目だけだして、
【サーフィン研究所】太陽礼拝_ただのジローと思うなよ_本日ハミダシ学園16時_(1368文字) 続きを読む »
潮の振り幅が大きい。 なので、 たまに大セット、 つまりオバケセットが来るのは、 この潮に由来しているのだろうか。 ハイラインというのは、 サーフィンの醍醐味のひとつではないかと思い始めた。 昔はここにボードをいかにヒッ
【サーフィン研究所発表】ビラヒラピラ_パンダ_永遠のログ_(1449文字) 続きを読む »
Amami Oshima, 2021 January . 今日は、 サーフィンにとって、 とても大切な『浮力』のことを書こうと思っている。 きっと原稿用紙10枚、 4000字以上も書いてしまうかもしれない。 まずはお知ら
【サーフィン研究所奄美大島支局渾身特大号】ハミダシ学園_浮力編:滑走への感動_55リッターも120リッターも_(5536文字) 続きを読む »
Tropical Matsumura at The Crescent, January 2021 . トロちゃんがクレセントにやってきた。 初乗りは、 初場所でこなすピュアなハッピーサーフィン。 トロちゃんは、 この流
【サーフィン研究所&ドラグラ特大号】サーフズ・アップ@スマイル_口をみょーん_(1476文字) 続きを読む »
Catch Surf® ODYSEA 8’0″ . ものすごい嵐だった。 南〜南西風。 これが立春を過ぎていれば、 春一番と言うのだろうか? もし春一番ならば、 気温もそれなりに上がらなくてはならないから、 そう考えると
【サーフィン研究所】春前の嵐_サーフボードの権威、前田博士訪問_(1494文字) 続きを読む »
Catch Surf® Heritage Collection Nose-rider 8’6″ at the New Takibishin (Ichinomiya, Chiba) . 寒波だ。 波は良い。 先ほどは小雪が
【サーフィン研究所】波が寄るというイディオム_追憶コスタリカ_(1431文字) 続きを読む »
あけましておめでとうございます。 年が明けてから7回目のポストです。 多くの方が仕事始めとなったので、 今年初めて読まれる方も多くいらっしゃるでしょう。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今日は新春特大号です。 かなり
【サーフィン研究所&ドラグラ新春特大号】ウェーブプールVSザ・クレセント_ワールドクラス波_(3258文字) 続きを読む »
ピザは大好きだ。 だが、 ひとりで食べるのならいいのだが、 みんなでいただくときはトッピングが多くていつも悩む。 ベジタブルか、 ペパロニ、 ベーコンにコーン、 トマト、 エキストラチーズ、 パイナップル、 マッシュルー
【サーフィン研究所】ピザ_しょたさんからの紅マドンナに文学的表現の道_(1539文字) 続きを読む »