【サーフィン研究所:テクニック編】荒れた波でのテイクオフ位置の求め方_室戸初の蔵ラウンジ!!_(1179文字)
うねりはまだ続き、 サバサバと大雨が降って風が吹いてきた。 なぜ「ザバザバ」などという*オノマトペを使うのかというと、 「サバ、38」という音が好きなのかもしれない。 *オノマトペとは? 音象徴語:擬音語 ものごとの動き […]
【サーフィン研究所:テクニック編】荒れた波でのテイクオフ位置の求め方_室戸初の蔵ラウンジ!!_(1179文字) 続きを読む »
うねりはまだ続き、 サバサバと大雨が降って風が吹いてきた。 なぜ「ザバザバ」などという*オノマトペを使うのかというと、 「サバ、38」という音が好きなのかもしれない。 *オノマトペとは? 音象徴語:擬音語 ものごとの動き […]
【サーフィン研究所:テクニック編】荒れた波でのテイクオフ位置の求め方_室戸初の蔵ラウンジ!!_(1179文字) 続きを読む »
Tyler Warren 2+1 / 6’5″ Nakisurf Original Twin Fin . 「波に乗ると、宇宙的感覚になる」 そのことは、 ここで数日前に書いた。 (この詳しくは巻末リンクにございます) 波
【サーフィン研究所】宇宙的な感覚の相互通行禁止について_(1782文字) 続きを読む »
昨日ここで 「宇宙とつながったらこうなった」 ということを書いたら、 鎌倉のSさんや、 ベンチュラ・セイジさん、 キンちゃん、 そして他3名の方から 「自分も同じ気持ちになりました」 そんな要旨のお便りが届いた。 Tyl
【サーフィン研究所】ヨガによって治りそうな膝_おでんとカルディ_蔵ラウンジとタキビ神プラモ_(1205文字) 続きを読む »
Blue Dragon 青龍寺 高知県土佐市竜 . 波乗りに深く入りこむと、 ある日稲妻のように 『宇宙的な感覚』 がズババと降りてくることになる。 このことを説明しようとすると、 宇宙を観ずることなので、 どうしても抽
【サーフィン研究所特大号】『宇宙とつながる』感覚_2021カレンダー5種!!_(2538文字) 続きを読む »
@sky_and_sea_muroto . 「ダルマ朝日は珍しい」 そう聞いた。 でも土佐で波乗りしていると、 千葉と同じで、 水平線に朝日が浮かぶ。 ダルマ朝日を狙い、 夜明け時にカメラを持っていて、 シャッターを押し
【サーフィン研究所】華厳宗_最強スマイリー_またたび酒にオリジナル・カセットレーベル_(1477文字) 続きを読む »
カレンダーは本日より先行予約開始です。 今回はなんと5種。 サーフィン研究所移動支部の結晶と、 暦や単位、 潮位に月、 水温に単位、 さまざまな年号はもちろん、 農業視点だったり、 陰陽師の五行思想だったりと、 いろいろ
【サーフィン研究所】ラッコ旦那と青龍寺奥の院_土佐中央〜西の色々_洲崎パラダイス_(1296文字) 続きを読む »
今年のNAKISURFカレンダーは五種類となる。 物理に詳しいマトリックス ビジュアル重視のイマジン CDサイズのデスクトップ そして、 貼る手帳となるポスター(2種) というラインナップ。 これらは使い方自在で、 「台
【サーフィン研究所】2021NAKISURFカレンダー5種!_竜について_blue誌発売!!_(1188文字) 続きを読む »
土佐の秋。 戻りカツオのビリ。 スーちゃんが釣った石鯛の炙り。 熟れきってトロトロの柿。 秋の味覚を堪能している。 秋は色彩も豊かだ。 こんなそらを見て、 1200年前の空海がいた時代を想う。 すると、 きっと彼もこのよ
【サーフィン研究所】秋の土佐で昭和のひととき_大きなボードに乗ると膝波がオーバーヘッド感覚(本当)_(1467文字) 続きを読む »
タヌットとタヌ氏。 噂ではというか、 みんな知っていることだけど、 タヌ氏は、 ずいぶん昔にタヌ星から地球へやってきたタヌ星人だ。 不時着した際に宇宙船が壊れてしまい、 それからは浦ノ内湾で生活している。 (巻末リンクを
【サーフィン研究所特大号】全体主義への圧力を感じて一筆_(2854文字) 続きを読む »
ようやく晴れた。 昨日の日曜日の予報も晴れ。 だったのだが、 今日のように太陽がすっきりと見えたことは一回もなく、 とことん曇天日の一日だった。 晴れてくれたら、 雨で湿ったいろいろがさっぱりと乾く。 Catch Sur
【サーフィン研究所】スマイリー・グリズリーのハッピーサーフィン_人格者サーファー_(1297文字) 続きを読む »
嵐は去ったが、 結局波らしい波は立たなかったが、 とても楽しくタヌタヌ・ビーチでサーフすることができた。 膝波くらいだろうか、 かなり良い波である。 ラキラニ・ビーチも良い地形であり、 それ相応の波だ。 メイン・ピークは
【サーフィン研究所】スマイリー・グリズリーと聖人ペック_(1359文字) 続きを読む »
土佐は昨夜から雨。 もうすぐ正午になるのだが、 まだしとしとと降っている。 波はある。 膝くらいだけど、 良質なのだろう、 とっても長く乗ることができる。 今朝はジョニーたちとで夜明けセッションをし、 そしてDJ VCA
【サーフィン研究所】雨のマンライ猛レース_サンオノフレの動物シリーズ_(1638文字) 続きを読む »
ものすごい朝陽を見た。 大きな鳥が浮かび、 龍が一揃い、 そして孔雀。 ここは不動明王が祀られている地、 空海の青龍寺の上に浮いたあやかしは、 たった数分もすると、 白くなって存在を消した。 Tyler Warren 2
【サーフィン研究所】孔雀明王朝陽_諸行無常_シェフと串焼き屋の大統領選_(1594文字) 続きを読む »
細野晴臣さんの、 「はらいそParaiso」という楽曲のことを一昨日書いた。 自分なりにしっかりと書いた。 すると、 その内容のような朝陽が湧き出てきた。 たいそう驚いたら、 「まだまだだよ」 そんなセリフは聞こえなかっ
【サーフィン研究所:重要号】パラダイス&虹龍頭の4444_GoToサーフィン_本物のサーファーとは?_(1755文字) 続きを読む »
タコクラゲ。 これは土佐佐賀の道の駅からやってきて、 (巻末リンクを参照ください) 結局、 前の海に放すことになった。 (すでにずいぶん前の話なのだが) その大きな理由は、 低下する水温によるものだ。 この季節になると、
【サーフィン研究所】さよならタコクラゲ_波乗り体験から観念を抽出するタヌ氏_第38回おいしいもの研究@スカシー_(1792文字) 続きを読む »
Sunrise, Cape Muroto, Kochi ・ 美しいものにはトゲがある。 この場合のトゲというものを考えてみると、 「濃い色彩」ではないだろうか。 またはそう抽出できたのだからそうなのだろう。 この抽象化さ
【サーフィン研究所】美しい毒_サーフィン研究所と法王_ガソリン価格と岩の位置_(1288文字) 続きを読む »
The Resin Art Yakushima | Amami Oshima . サーフボードの製作過程では、 どうしても樹脂が余ってしまう。 それならばと、 自身の作品をその樹脂に漬けて硬化させたものがこれらだ。 ずい
【サーフィン研究所】ついにペガサス流星系の渾身焙煎コーヒーが完成!_バレルとカレンダーに黒潮町_マンライ個展2016_(1693文字) 続きを読む »
Catch Surf® Skipper Fish V 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK at Misakimachi, Tosa . 波はときに脈々と切り立ち、 弾けるよう
【サーフィン研究所】夢の途中_(774文字) 続きを読む »