【サーフィン研究所】室戸岬想波記_コーヒー_ドラグラ社報について_(1099文字)
Cape Muroto, Tosa Kochi . 室戸岬の朝陽。 風の音に波の響きが混ざり合い、 鳶の声がこだましていた。 雲の反射。 せり上がった陸地。 『太陽』という恒星。 そのまわりをものすごい速度でまわる地球を […]
【サーフィン研究所】室戸岬想波記_コーヒー_ドラグラ社報について_(1099文字) 続きを読む »
Cape Muroto, Tosa Kochi . 室戸岬の朝陽。 風の音に波の響きが混ざり合い、 鳶の声がこだましていた。 雲の反射。 せり上がった陸地。 『太陽』という恒星。 そのまわりをものすごい速度でまわる地球を […]
【サーフィン研究所】室戸岬想波記_コーヒー_ドラグラ社報について_(1099文字) 続きを読む »
NAKISURFは、 来年版の完全オリジナル・コンテンツのカレンダーを製作しております。 本当ならすでに完成しているのですが、 少し遅らせているのは、 来年の祭休日が正式に発表になっておらず、 発表だと、 今月の31日に
【サーフィン研究所特大号】2021カレンダー製作中です!_岬町波にエンゲツサッポーのシャッチョー_(1827文字) 続きを読む »
Tyler Warren Bonzer 1973 / 6’5″ At Amami Oshima . 昨日のことがだ、 インスタグラムを見ると、 奄美大島の勇生(ゆうせい)くんが、 苦しみの声を上げ
【サーフィン研究所特大号】本気で考える護岸工事という害獣シン・ゴジラ_奄美と千葉編_(2222文字) 続きを読む »
夏日快晴。 オンショアが吹いて、 2時間もすると、 たいていが無人となる。 波質はトリッキーというか、 ついだまされる、 または化かされるタヌ・ビーチ・ブレイクでサーフした。 ドラゴン・グライド・プロダクションズは、 7
【サーフィン研究所特大号】夏日ビーチブレイク_DGPバンパーステッカー第二弾完成!!_(1459文字) 続きを読む »
Catch Surf® Skipper Fish V 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK at Misakimachi, Tosa . 膝がおよそ半分くらい治ってきたので、
【サーフィン研究所】あの波もこの波も_タヌキも法王もマンライ_(1296文字) 続きを読む »
Catch Surf® Skipper Fish V 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK . 岬町波は、 稲村ヶ崎のファースト・ピークにそっくり。 ず
【サーフィン研究所】稲村ヶ崎そっくりの岬町波_3838ヨイヨ!_(1898文字) 続きを読む »
昨日、 美しい朝陽を見た。 室戸岬、 空海の修行地であり、 スカイアンドシー・ムロトの前浜だった。 ちょうど熱帯低気圧があり、 そして5000kmも延びる秋雨前線が、 渾然とからみあって湧き出た色彩だと想像してみた。 話
【サーフィン研究所】家焼肉について_室戸岬から足摺岬まで_(1206文字) 続きを読む »
Photo by DJ VCA . 台風14号からのうねりはまだ残っている。 それにしても長命だ。 すでに7日目。 昨日は、 オーバーヘッド波がやってきていた。 波高を見ると、 まだ10秒間隔で波高が1メートル以上あり、
【サーフィン研究所】台風14号波7日目_しんじょう君と眠狂シャッチョ_南国室戸岬_(1566文字) 続きを読む »
『Hotter Than Hell(地獄のさけび)』 KISSのセカンド・アルバムだ。 1974年の10月リリースとあったので、 ちょうど私が9歳のときだ。 あまりにも有名なA面は、 1.ガット・トゥ・チューズ Got
【サーフィン研究所】KISS地獄のさけび_Duke T土佐到着!_(1774文字) 続きを読む »
四国の太平洋側を台風14号が抜けていった。 波高だけで8mを越え、 時には10mにもなっていた。 ノースハワイで波に乗るときは、 常にサメに気をつけてなくてはならなかった。 友人と知り合いがそれぞれ咬まれ、 互いにボード
【サーフィン研究所】波に乗ることで磨く感覚_清浄句、是菩薩_(1528文字) 続きを読む »
今年の台風は、 12号くらいから突然発生して、 かなりのものになる。 この14号チャンホンは、 昨日の午後くらいから『大きな目』が発生した。 現在4時50分。 『目』はこんなことになっている。 自然というのは驚異だと思う
【サーフィン研究所】台風14号_ファンキーなヘビーリフのSR5000の追加編_(2133文字) 続きを読む »
明日からこんな予想となった台風14号。 北半球ならハワイのノースショア。 南半球ならば、 タヒチの南うねりの最大うねりに匹敵しているという。 船舶のみなさん、 どうぞ無事にお過ごしください。 サーファーは無理はせぬように
【サーフィン研究所】台風14号と法王からの画像_パドリングとメキシカンの重要性_(1396文字) 続きを読む »
うねりが東寄りになってきた。 とすると、 夏の風物詩であった南うねりではないということで、 この肌寒さとコンビネーションで、 季節が変わったことを私たちに伝えてきている。 Tyler Warren 2+1 / 6R
【サーフィン研究所】ペンギン村計画の町長選の行方_スカイアンドシー・ムロト近辺_(1539文字) 続きを読む »
これがそのボンザーなんですね 1973年のレプリカでしたよね こんなので滑っているのですね そんな文体で、 ボンザーに目を入れてくれたシャッチョさん。 シャッチョさんは、 SR500関係に詳しく、 WBPの名付け親であり
【サーフィン研究所】ボンザさん_正しいワイプアウト(浅瀬編)_しんじょう君とジローくん_(1386文字) 続きを読む »
潮のせいか、 気候のせいか、 大きな魚がやたら多く、 そしてよく跳ねている。 タイとワカナ(*ブリの幼魚)が手に入ったので、 フィッシュ・タコス・パーティの準備が整った。 *出世魚=ワカシ(ワカナ)→イナダ→ワラサ→ブリ
【サーフィン研究所】十五夜と台風波の記憶_ソーアンとグルメ派タヌ氏_(1458文字) 続きを読む »
こんにちは、 10月となりました。 いかがお過ごしですか。 今年も残すところ92日間。 ということは、 93日目にお正月が来るのであり、 欧米では、 86日後にクリスマスとなる。 数日前までは、 東うねりを追いかけて、
【サーフィン研究所】うねり追分_スカシー@ほっとこうち_ジロー・プレスリリース!_(1566文字) 続きを読む »
横浪半島から見た美しい夕陽。 須崎のリーフや中土佐が写っていた。 こんな景色を見ると、 自分はすでに天国にいるのかと思ってしまう。 The Boss on Log. . シャッチョさん♪ シャッチョさん♪ そんな歌詞も作
【サーフィン研究所&ドラゴン・グライド・プロダクションズ】新曲『ドラグラ・ジロウ』_(1809文字) 続きを読む »
The Blue Dragon Sunrise . こちら土佐高知はかなりの雨が通過していった。 波もすっかりと下がり、 シリアスではなく、 ファン・サーフデーとなっています。 昨日のバレルをちょっぴり拡大してみた。 こ
【サーフィン研究所】ボンザーで1973にタイムスリップ@WBP_(1269文字) 続きを読む »