【サーフィン研究所渾身号】13秒_高知市内_ドラグラ大学_チュラさんとおいしいディナー_(1927文字)
東北東うねりが全盛で、 昨日書いた三連低気圧はロシア方面に離れたが、 日本海側にある低気圧が、 強い西風を吹かせている。 くだん(ロシア)の猛烈な低気圧からの波は、 強いオフショアによって整列され、 夜明け前に13秒とい […]
【サーフィン研究所渾身号】13秒_高知市内_ドラグラ大学_チュラさんとおいしいディナー_(1927文字) 続きを読む »
東北東うねりが全盛で、 昨日書いた三連低気圧はロシア方面に離れたが、 日本海側にある低気圧が、 強い西風を吹かせている。 くだん(ロシア)の猛烈な低気圧からの波は、 強いオフショアによって整列され、 夜明け前に13秒とい […]
【サーフィン研究所渾身号】13秒_高知市内_ドラグラ大学_チュラさんとおいしいディナー_(1927文字) 続きを読む »
のべ14時間以上にもなった運転中に波のことを考えていた。 うねり同士が重なるウェッジのこと、 周期と移動速度等々。 波とは単純なものだが、 再考察すると思考は止まらなくなった。 本州と淡路島をつなぐ明石海峡大橋。 ほぼ4
【サーフィン研究所渾身号】徳島南の宍喰ビーチ『パシィフィコサーフ』_グルービー・フィン工房&クワイエットファンク久保田さん_(1377文字) 続きを読む »
タキビ神から送られてくる波写真で、 タマサキ・サーフエリアのだいたいはわかる。 photo by @supertakibishiyasu . これはイリエなので、 北風なのだとか、 平日なのに人が入っているとすると、 暖
【サーフィン研究所渾身特大号】タキビ神と紫式部の法王_クレージーキャッツのスーダラ登場_770kmニシユキ顛末_令和8年新春各地ガソリン記_(2178文字) 続きを読む »
1.26m@10.3秒/北東 . これは昨日の画像。 出発前の準備のあいだ、 ハスラー・マシコさん&ナッキーとサーフした。 Nacky on Cosmos Surfboards The Glider 9’8&
【サーフィン研究所】周期10秒の北東うねり+無風=大寒_ワガママ100マイル超えでマイナー契約_オフシーズン誌『魂の行方』_(1161文字) 続きを読む »
3m@11秒北東 . 水温が11℃に下がったけど、 このくらいの温度となると、 12℃も10℃もあまり変わらないので気にならない。 波は良く、 東北東うねりが3m近くあり、 しかも周期が11秒とマグナム系である。 南房総
【サーフィン研究所渾身号】3mの東北東うねり_冷水と都内_新春おいしいものと模型道_(1728文字) 続きを読む »
昨日はThe Bayこと、 ワイメア・ベイでエディ・インビテーショナルが開催された。 ブロードキャストでLive中継を見ていたが、 ごらんの通り、 世界一流のビッグウェーバーですら手に負えない波も多々あり、 終了時に全員
【サーフィン研究所渾身号】Eddie Would Go_ナイト・ビフォア・ラカリスマスイブ心理とその影響について_( 1539文字) 続きを読む »
Nacky on Catch Surf® Heritage Collection 8’6″ . 昨日はイリエがいい波だった。 駐車場の眼の前とあって、 混雑するので敬遠すべきサーフスポットだ。 だ
【サーフィン研究所】ほんたうのイリエの本当の水温_ビール瓶OR?_ブラホーオー_(863文字) 続きを読む »
「波情報は✗(バツ)が付いていました」 ハスラー・マシコさんはそう言った。 私はナウファスはチェックするが、 波情報は見ないからとお伝えし、 正午ごろに南東風が北に変わり、 それが北東になりますよと、 ナッキーが断言した
【サーフィン研究所渾身号】波情報よりも直感に従った銘品波_紅葉と冷やし中華の関係性_(1693文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards TheOne6’4” Original Twin + Twinzer Shape, Design and glass by @hiroyuki_maeda .
【サーフィン研究所渾身号】38km南下した最高の波の顛末(circumstances)_サビ猫とスンドゥブチゲ_(1468文字) 続きを読む »
Saint Karu chan on Mahal 9’4” Moon Tail . Nacky on Cosmos The Glider 9’8″ . 3m近いレイルライン
【サーフィン研究所2】カルちゃんがやってきた2_名店シンブン2_ブライアン・ベント・ボックス2_(855文字) 続きを読む »
カルちゃんがやってきた。 カルちゃんとは、 ヘア・カリフォルニアの軽部さんのことである。 ヘア・カリフォルニアの偉業は数々あるが、 そのひとつを本日の最終地点あたりにリンクしておく。 これはコスモスの傑作であり、 名作と
【サーフィン研究所渾身号】カルちゃんがやってきた_グライダーと忍者カーの相似点_(1008文字) 続きを読む »
知らない町を歩いてみたい どこか遠くへ行きたい 知らない海を眺めていたい どこか遠くへ行きたい 永六輔作詞 私たちは疲れてくると旅に出ようとする。 仕事に疲れ、 人間関係に疲れ、 お金に疲れ、 日常に疲れると、 人が本
【サーフィン研究所】旅の仕組み_56年前の分身_タキビ神とイリエ、そしてホソノ・シンフォニー_(702文字) 続きを読む »
地形が変わったようで、 数日前から突然エックスに波が出始めた。 見に行くと、 混雑傾向だったので、 他のサーフブレイクに行くと、 サーファーはわりといて、 そこには弱肉強食&対決ルールみたいなものがあり、 具体的にはこち
【サーフィン研究所・続渾身号】争われる波_ブーツと紅葉の大義_サザエさんとラーメン_(1071文字) 続きを読む »
昨日は、 未明から500m乗れるサーフブレイク 『コンピラ』に向かった。 この情報主はカイくんとホッシーで、 彼らは日曜日、 ザ・ワンとクラシックでそれぞれ長距離走だったという。 500mというと、 歩いて7分の距離だが
【サーフィン研究所】コンピラと銚子でそれぞれ300mとカステラ_(828文字) 続きを読む »
本日火曜日は、 2m弱の東南東うねりがあり、 周期が8秒台後半まで上がってきた。 長野の小谷村から Mt. Care天才施術士のムーティがやってきたので、 干潮の夜明け前にタマサキに行き、 私たちはこの波を当てた。 Mo
【サーフィン研究所】タマサキ極上波_小谷村からムーティ到着!_銀座のダークサイド・ムーン_(1297文字) 続きを読む »
週末いろいろ。 まずはチーチーフェスがすばらしかった。 丘の上のステージ、 チャナリーフ・ステージと、 2箇所でライブがあり、 まるでフォレスト・ジャム・プレミアムといった様相で、 お会いする方々の笑顔も弾けるように輝い
【サーフィン研究所】パーティ・ウイークエンド_ミッドボードの比重_爛熟ジュクオン_(1197文字) 続きを読む »
ひゃ〜寒い。 気温7℃ってこんなに寒かった? 北風で、 これから北東に振れるという。 タマサキ地区(九十九里南)では、 イリエやスネークのインサイド、 40分ほど南下すれば、 ノース・ジュクオンやハマムラあたりはオフショ
【サーフィン研究所】静止画メタファーとジローのファーストウェーブ_チーチーフェスへ!_ロマネ・コンティとアオリと鰻、そしてペコちゃんのジュブナイル_(1098文字) 続きを読む »
【まずは波概要】 低気圧(元台風21号)が東上している。 よって、 上画像の暖色エリアは波がある日だ。 Photo by Hossy . タマサキは雨模様だが、 90cm@9秒的な波がブレイクしている。 撮影時は満潮12
【サーフィン研究所】シャッチョさん@首都圏旅日記_タマサキ波の昨日と刺身定食_(1891文字) 続きを読む »