Bonzer 1971 / 6’3″ . ものすごい低気圧が通った。 猛風をひさしぶりに味わい、 山の中は倒木だらけとなった。 寒く、冷えて、 自然というのは過酷なのだと再確認した。 台風一過では…
【サーフィン研究所&ドラグラ】土佐横浪半島のたべもの_熱き心に(歌詞)_(1053文字)

Bonzer 1971 / 6’3″ . ものすごい低気圧が通った。 猛風をひさしぶりに味わい、 山の中は倒木だらけとなった。 寒く、冷えて、 自然というのは過酷なのだと再確認した。 台風一過では…
明けましておめでとうございます。 昨日は七草粥でした。 これはこの一年の無病息災を願って食べられるもので、 平安時代に始まったとされている。 しめ縄やお飾りも取りました。 そろそろお正月気分が終わるのだが、 あいかわらず…
Iridescent Clouds、 彩雲(さいうん)を見ていた。 彩雲とは、 雲が緑や赤、紫や黄色、 そして青く彩られる現象である。 彩雲は良く見るのだが、 カメラを向けたのは、 どうもこれは龍の顔のような気がしてなら…
ショアブレイクの逸波(いつなみ)。 波の中に魚が浮いているのが見えるが、 セイメイ(ムロアジの成魚)であり、 メッキ(カスミアジ)だ。 これを狙ってフィッシャーマンたちが、 PEライン等でジグを遠投している。 私たちは波…
「波に乗る心こそが魂である」 そう思わせる原動力は自然からの生命力である。 不定形かつ、 秩序というものの反極にあるものが生命力で、 それは常に形を変える水蒸気、 雲みたいなものだと波群を見て感じていた。 令和二年、 明…