【サーフィン研究所】威力100倍の波と同じものとは_ホーオーとキカイダーとジロー_(955文字)
Catch Surf® ODYSEA Plank 8′ . 昨日も書いたが、 これだけ波のサイズがあって、 大きなボードに乗ると波が大きく感じられる。 これは錯覚でもなんでもなく、 浮力があるので、 波に乗る […]
【サーフィン研究所】威力100倍の波と同じものとは_ホーオーとキカイダーとジロー_(955文字) 続きを読む »
Catch Surf® ODYSEA Plank 8′ . 昨日も書いたが、 これだけ波のサイズがあって、 大きなボードに乗ると波が大きく感じられる。 これは錯覚でもなんでもなく、 浮力があるので、 波に乗る […]
【サーフィン研究所】威力100倍の波と同じものとは_ホーオーとキカイダーとジロー_(955文字) 続きを読む »
うねりが南東に振れたので、 土佐西に向かうことにした。 到着すると、 いつもあるロック・サバ号はもちろん、 スマイリー・グリズリーが見えなかった。 本人に連絡してみると、 フェリーで南に下っているという。 しかもデューク
【サーフィン研究所】土佐西の小波=王進師範とサーフヨギ_(1468文字) 続きを読む »
Catch Surf® Skipper Fish 6’0″ Nakisurf Original Twin + Vektor VMK at Misakimachi, Tosa . 3連休の真ん中の日曜日。 無人の、 質の良
【サーフィン研究所】サンダーバードとボス猫_(972文字) 続きを読む »
カレンダーは本日より先行予約開始です。 今回はなんと5種。 サーフィン研究所移動支部の結晶と、 暦や単位、 潮位に月、 水温に単位、 さまざまな年号はもちろん、 農業視点だったり、 陰陽師の五行思想だったりと、 いろいろ
【サーフィン研究所】ラッコ旦那と青龍寺奥の院_土佐中央〜西の色々_洲崎パラダイス_(1296文字) 続きを読む »
「空海は、不空の生まれ変わりだ」 こんな論がある。 調べていくと、 どうやらそうであったと、 空海自身が信じ切っていたようだ。 ならば、 きっとそうだったのかもしれない。 この不空とは、 不空三蔵(不空金剛)のことだ。
【サーフィン研究所特大号:動画あり】不空の生まれ変わりは空海_ニコニコ・クマさん=スマイリー・グリズリー_(2502文字) 続きを読む »
ようやく晴れた。 昨日の日曜日の予報も晴れ。 だったのだが、 今日のように太陽がすっきりと見えたことは一回もなく、 とことん曇天日の一日だった。 晴れてくれたら、 雨で湿ったいろいろがさっぱりと乾く。 Catch Sur
【サーフィン研究所】スマイリー・グリズリーのハッピーサーフィン_人格者サーファー_(1297文字) 続きを読む »
タコクラゲ。 これは土佐佐賀の道の駅からやってきて、 (巻末リンクを参照ください) 結局、 前の海に放すことになった。 (すでにずいぶん前の話なのだが) その大きな理由は、 低下する水温によるものだ。 この季節になると、
【サーフィン研究所】さよならタコクラゲ_波乗り体験から観念を抽出するタヌ氏_第38回おいしいもの研究@スカシー_(1792文字) 続きを読む »
Catch Surf® Heritage Collection 8’6″ Nose Rider . 中世(1185〜1573:鎌倉幕府の成立から室町幕府の滅亡まで)には、 観音さまを一目拝もうと、 足摺岬から小船に乗って
【サーフィン研究所】補陀落渡海について_GoTo黒潮町_(1052文字) 続きを読む »
朝陽が波の後ろから上がると、 神々しくて手を合わせてしまう。 この岩場もなかなかの波で、 しかも他にサーファーを見たことがないので、 次にうねりが入ったら狙ってみようと思っている。 岩場は混雑しないという利点があるので、
【サーフィン研究所】コーヒー焙煎_黒潮町から東洋町_クワイエット・ファンクさんで美の探求_(1223文字) 続きを読む »
Photo by DJ VCA . 台風14号からのうねりはまだ残っている。 それにしても長命だ。 すでに7日目。 昨日は、 オーバーヘッド波がやってきていた。 波高を見ると、 まだ10秒間隔で波高が1メートル以上あり、
【サーフィン研究所】台風14号波7日目_しんじょう君と眠狂シャッチョ_南国室戸岬_(1566文字) 続きを読む »
『Hotter Than Hell(地獄のさけび)』 KISSのセカンド・アルバムだ。 1974年の10月リリースとあったので、 ちょうど私が9歳のときだ。 あまりにも有名なA面は、 1.ガット・トゥ・チューズ Got
【サーフィン研究所】KISS地獄のさけび_Duke T土佐到着!_(1774文字) 続きを読む »
Red Dragon on The Blue Dragon . ブルー誌の原稿に取りかかった。 すでに10年以上にも及ぶ連載であり、 さらには、 巻頭コラムということでもあるので、 たいていは、 3〜5編ほど書いてからテ
【サーフィン研究所&ドラゴン・グライド・プロダクションズ】ルーツ・サーフィン_ペンギン村計画_(1468文字) 続きを読む »
こんにちは、 10月となりました。 いかがお過ごしですか。 今年も残すところ92日間。 ということは、 93日目にお正月が来るのであり、 欧米では、 86日後にクリスマスとなる。 数日前までは、 東うねりを追いかけて、
【サーフィン研究所】うねり追分_スカシー@ほっとこうち_ジロー・プレスリリース!_(1566文字) 続きを読む »
横浪半島から見た美しい夕陽。 須崎のリーフや中土佐が写っていた。 こんな景色を見ると、 自分はすでに天国にいるのかと思ってしまう。 The Boss on Log. . シャッチョさん♪ シャッチョさん♪ そんな歌詞も作
【サーフィン研究所&ドラゴン・グライド・プロダクションズ】新曲『ドラグラ・ジロウ』_(1809文字) 続きを読む »
The Blue Dragon Sunrise . 春もそうだったけど、 秋の空には、 ありとあらゆる色彩が出る。 まるでパステル色のパレットのようだった。 この広告を作った頃、 およそ2〜3年前に膝を痛めてしまった。
【サーフィン研究所】秋への想い_クリーンファイター_千葉回想編_(1548文字) 続きを読む »
室戸岬にある御厨人窟(みくろど)は、 およそ1200年前(平安時代)に、 空海が修行した場所だと伝えられている。 元々は、 空海というキーワードでここを永原レキくんに聞き、 それならばと行ってみると、 その縁起により、
【サーフィン研究所】室戸岬とワールドクラス波_そして風光明媚な東洋町__(2330文字) 続きを読む »
キラメッセ室戸の前にやってくるスペクタクルな波。 岩があるので、 いわゆる「惜しい」ブレイクではある。 だが、 「岩は動かない」 という原則があるので、 研究を重ねたら乗れると思う。 少し前までは、 アメリカで生活してい
【サーフィン研究所】室戸波2_アメリカ生活回想_しんじょう君とガータン_(1007文字) 続きを読む »
The Boss on 5’8″ Fish at the WBP . WBPでシャチョーが、 眠狂四郎(ねむり・きょうしろう)の円月殺法(えんげつ・さっぽう)を繰り出し、 ネムリ・キョウ・シャチョ
【サーフィン研究所】三部作について_未来の人へのプレゼント_台風波アソート_室戸おいしいもの研究所_(2088文字) 続きを読む »