【サーフィン研究所:重要編】波浪ブイ『ナウファス』の読みかた_浮遊感というか飛翔みたいな小波_(1260文字)
東うねりは小さくなったが、 いまだにパワフルでグレートは続いている。 ランボルギーニではなく、 下の画像は、 波浪ブイの計測を数値化した表だ。 これだけの情報があれば、 達人でなくともどこに、 どのくらいの波が来るかわか […]
【サーフィン研究所:重要編】波浪ブイ『ナウファス』の読みかた_浮遊感というか飛翔みたいな小波_(1260文字) 続きを読む »
東うねりは小さくなったが、 いまだにパワフルでグレートは続いている。 ランボルギーニではなく、 下の画像は、 波浪ブイの計測を数値化した表だ。 これだけの情報があれば、 達人でなくともどこに、 どのくらいの波が来るかわか […]
【サーフィン研究所:重要編】波浪ブイ『ナウファス』の読みかた_浮遊感というか飛翔みたいな小波_(1260文字) 続きを読む »
すっかりと波が小さくなった。 けれどまだ10秒間隔くらいの強いパルスがあり、 東向きのビーチには、 腰+くらいのうねりが来ている。 太平洋高気圧が拡がり、 あれだけしつこかった秋雨前線は、 どこに行ってしまったのだろうか
【サーフィン研究所】秋晴れ_海の大量ゴミは行政で_ブリとハマチ_(1026文字) 続きを読む »
Cosmos TheOne 6’8” Cosmos Original Twin Fin . 波が上がってきたので、 直感的にボードサイズを上げた。 (この詳しくは巻末リンクをご覧ください) 「もの
【サーフィン研究所】とんでもない勢力の台風15号_天_牧野植物園でサガリバナ__(1378文字) 続きを読む »
最強の剣豪とされた宮本武蔵こと新免武蔵が、 「地水火風空」と視点を変えた 『五輪書』という剣の指南書がある。 原文でそれを読んでいると、 こんな箇所があった。 「太刀道を知ると云事 太刀をはやく振らんとするによつて 太刀
【サーフィン研究所渾身号】地水火風空の武蔵に学ぶ_高知市内探訪_台風15号_メキシコーラグランデ・アボカド_(1837文字) 続きを読む »
9月のフォルダーの中の写真を総ざらえというか、 本日はそんなポストです。 タイトルに「オムニバス」とあるが、 これは「多数のもの」と解釈してください。 私たちは、 ミゲルの引き寄せで、 予想にもなかった波を、 信じられな
【サーフィン研究所】最近のオムニバス_(1387文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards The Classic 8’0” . 台風10号からのうねりはすっかりと小さくなり、 折からの南風で水温は急激に低下した。 私はアイスバスや水風呂の愛好家である
【サーフィン研究所】わかっちゃいるけどやめられない_波の墓標_カビゴンの性質_(1017文字) 続きを読む »
「安酒を飲み続けると、 極めつきを飲んだ瞬間に感じるものがある」 開高健(放浪文学家。本人は作家であるという) . 若い人がお酒を飲まなくなってひさしいが、 私たち世代は酒が飲めてなんぼのものだった。 よって、 私もその
【サーフィン研究所】ヴレ・ド・ヴレ(正真正銘)_(874文字) 続きを読む »
「何かを得るためには何かを失わなねばならない」 こんな原則がある。 波とは事象だが、 波に乗るということは、 自身が導いた行動だ。 私は40数年も波に乗り続けてきた。 最初のステージ(30年間)は、 一にも二にも経験だと
【サーフィン研究所】滑降するための意識_(694文字) 続きを読む »
ひさしぶりの本物の波に乗った。 これまでは、 「きのう来ればよかったのに」 「さっきまで極上だったよ」 「前回の台風がよかったのに〜」 ひとたび波が出ても、 万国共通のアレコレソレの毎日だった。 さらに自然の事象があり、
【サーフィン研究所渾身号】波乗りの真理_(766文字) 続きを読む »
あじさいもそろそろ終わりのようであり、 チャーリーの子どもたちも、 育ってきては、 散開しているように見える。 自然の摂理とはこういうものであるようだ。 Smiley Grizzly on Cosmos Classic
【サーフィン研究所】USAのグリズリー_ワカナとヤマキタ_(1297文字) 続きを読む »
Nacky on Cosmos Classic 8’ . ショルダーというのは、 波が崩れたときに*付随(ふずい)する波翼のことだ。 (*付随=従う位置にあること) このあるなし、 またはその程度によって、
【サーフィン研究所】ショルダーとピークの原理的主従関係_まいどハッピーサーフィン_「幸せ」という名の島_(883文字) 続きを読む »
Cosmos Surfboards TheOne 6’4” Original Twin-Fins . サーフィンは一人でするもの。 私もあなたもそう思っている。 けれど、 (精神的に)一人でしつづ
【サーフィン研究所】サーフ価値観の序列またはヒエラルキーのこと_(1549文字) 続きを読む »
先日、 前田博士とボード・ミーティングをした。 使用ボードは2本。 コスモス・クラシック80と、 ログ界の名作ピグのコスモス流『ネオ・ピグ95』だ。 上の図表だと、 左から5番目と6番目のモデルだ。 私がこのクラシックに
【サーフィン研究所特大号】前田博士とコスモス・ボードミーティング『スリルと制御の最高峰』_(1967文字) 続きを読む »
昨日の回想の続編。 村上春樹さんも安西水丸さんとの共著 『村上朝日堂』で、 “このコラムの通しタイトルを 「前回のつづき」にすればよかった” と書いていたのを思い出した。 Photo by Tak
【サーフィン研究所】フレッチャーズと、ピーナッツ・ブックスの回想_(1413文字) 続きを読む »
少し前は、 サーフボード製造の最前線にいた。 もっと書くとサーフボード工場に住んでいたこともある。 ポリエスター樹脂やエポキシ樹脂の匂いに酔い、 サンディングの粉にまみれていた。 Photo by U-Ske /@pea
【サーフィン研究所】少し前_コスモス・サーフボードTheOne64_(1026文字) 続きを読む »
毎日が快晴の夏日だったのに、 とつぜん天気が悪くなってきた。 The Blaze Photo by @supertakibishiyasu . タキビ神がまたニュー・サーフスポットを発見した。 『ザ・ブレーズ』というブレ
【サーフィン研究所】ザ・ブレーズを見つけたタキビ神と梅雨_鎌倉野菜とハグレる私たち_(1026文字) 続きを読む »
関東地方は、 今日から天気は下り坂だという。 けれど、 そろそろ梅雨明けのニュースが南から聞こえてきそうである。 昨日ここで、 コスモス・サーフボードの由来について書いた。 それは未来のフィッシュから始まり、 そして50
【サーフィン研究所】コスモス・クラシックの定義と実践_(1864文字) 続きを読む »
なにをやっても続かない私がサーフィンに出会い、 夢中になったまま40年が過ぎた。 私には、 夢がいろいろとある。 「夢みたいに波に乗れるサーフボードを創りたい」 これもそのひとつだ。 「夢みたい」とは、 抽象的だが、 以
【サーフィン研究所渾身特大号】コスモス・サーフボードの由来と現在地_(2836文字) 続きを読む »