【サーフィン研究所・特大号】波に乗る作法_(4644文字)
タイラー(・ウォーレン)とやりとりしていた。 彼が描くセーリングの油彩は、 アロハ・スコット夫妻のものなので、 オーシャンサイドに行く日が楽しみとなった。 私が2+1で乗った波のことは、 インスタグラム経由で知っていて、 […]
【サーフィン研究所・特大号】波に乗る作法_(4644文字) 続きを読む »
タイラー(・ウォーレン)とやりとりしていた。 彼が描くセーリングの油彩は、 アロハ・スコット夫妻のものなので、 オーシャンサイドに行く日が楽しみとなった。 私が2+1で乗った波のことは、 インスタグラム経由で知っていて、 […]
【サーフィン研究所・特大号】波に乗る作法_(4644文字) 続きを読む »
世の中が太平であって欲しい。 今まで通りの世界がどれほどまで自由で、 豊かだったのかと思い知った。 山下達郎さんが、 サンデーソング・ブックの3月8日で、 「行けない人たちのために、ライブ音源をどうぞ」 そんな優しい回だ
【サーフィン研究所】日曜日のハッピー・サーフィン収録編_(1945文字) 続きを読む »
昨日は、 ここにも書いたが、 南西風が基調だと思っていたら、 突然北西風となった。 「あそこがいいかもしれない」 そう直感した。 あそことは、 タキビ神とドラグラ・ケイスケが 『房州補陀楽南門』 と呼ぶブレイクだ。 「ボ
【サーフィン研究所】チバリーズまたはバキ_(2222文字) 続きを読む »
ついに! ボンザー1971に続いて、 印象的だった1973年版のレプリカが完成した。 人気沸騰中の博物館シリーズの続編である。 これは、 「博物館のボードに乗りたい」 「しかも新品で」 というありえない要求をかなえてくれ
【サーフィン研究所】風魔式!?ボンザー1973完成!!_(1656文字) 続きを読む »
悪夢のようなワイプアウトをした。 激流ブレイクのピークでボードが降りていかなかった。 というより、 もう1〜2回パドルしてからテイクオフすれば良かったのだが、 「行ける」 そう思って波の下に落としたが、 結局落ちずにトッ
【サーフィン研究所特大号】ついに実を結んだフル・ボトムターン_(2268文字) 続きを読む »
Tyler Warren “ONE OFF – 2+1″ 6’5″ VEKTOR Tabs and the Greenough 9” . さて、千葉。 南伊豆からおよそ300km北東に行ったところにあるのは、 玉前神社で
【サーフィン研究所】千葉の銀河鉄道と出世魚&宝剣_(1728文字) 続きを読む »
世の中は大変なことになっている。 ライブがないので、 ライブソースの曲をかけたりしているが、 楽しみにしていた野球のオープン戦まで中止となり、 サーフ界ではWSLにJPSAと、 さまざまなことが延期となっている。 このブ
【サーフィン研究所@伊豆】教育ママゴンとサーフィンの相対性理論とは?_(1818文字) 続きを読む »
カルト人気を獲得中の二郎くん。 私の周りでも、 京都酒蔵館の旦那 市原マーちゃん タキビ神 きんちゃん 瀧朗 法王 清水さん くるみちゃん ハイカラM 河合さん(スカイアンドシー・ムロト) マーボーさん タイラー・ウォー
【サーフィン研究所@伊豆】子どもたちの原風景=サーフィンという遊びに知る奴隷解放の必要性について_(2367文字) 続きを読む »
Tyler Warren’s 2+1 “One Off” . 土佐高知でのトレーニングの成果か、 このような波でも普通に乗ることができた。 「このサイズはひさしぶりだから錆び付いている
【サーフィン研究所】河口の膨大なゴミbyカタサバ先生_(1431文字) 続きを読む »
Tyler Warren “ONE OFF – 2+1″ 6’5″ VEKTOR Tabs and the Famous Greenough 7.25̶
【サーフィン研究所】DGPアマテラス大神_ポッツに蛸さん、ハルさん_川井さんに聞いたカラステング波発見の頃_NALU誌&Blue誌同時発売です!!_(2222文字) 続きを読む »
昨日のサンソン(サンデー・ソングブック)で、 山下達郎さんも話していたが、 「暗いニュースばかりなので、 楽しくやりましょう」 そのことに賛同したので、 こちらも楽しくやります。 まずは想像。 そのための画像。(笑) こ
【サーフィン研究所&ドラグラ】楽しくする日ですよby山下達郎さんとタキビ神、そして法王二郎(ホーオージロー)_(1332文字) 続きを読む »
Catch Surf Skipper Fish x JOB 6’6″ Original Twin + VEKTOR VT . 波壁をレイルだけで伝わる。 サーフィンは体術である。 なので、 姿勢は
特大号&必見!【サーフィン研究所・特集記事】サーフィンの大切な『ささやかな真髄』章_(2683文字) 続きを読む »
気圧配置が超冬型となり、 『春の三寒四温』の2つめだか、 3つめの寒がやってきた。 千葉は、 まるで台風のようなオフショアが、 2m以上のうねりを吹き飛ばしていた。 Tyler Warren “One Off
【サーフィン研究所】タイラー・ウォーレン『ワン・オフ』の波運とは_ミニ・ノーズライダー・トリビュート_(2628文字) 続きを読む »
ちょっと番外編の数日でしたが、 日は少しさかのぼって、 高知から千葉までの道中です。 西からの富士山を拝み、 高速道のPAやSAで楽しんだ。 ほぼどこでもWi-Fiが入っているので、 流行のリモートワークをしていた。 オ
【サーフィン研究所】待ちに待ったタイラー・ウォーレンのワン・オフ_(1944文字) 続きを読む »
無事に千葉に到着しました! これから鎌倉に向かいますが、 それはいつかはまだ未定です。 【号外】 昨日ここで書いた #みんなでサーフィンを変えていく にはものすごく反響がありました。 閲覧数がものすごいです。 【特大号:
【特大号・号外:サーフィン研究所】昨日ポスト厳選お便り2通&FB重要シェア_(3230文字) 続きを読む »
波に押されて前に出る。 その力を使って、水壁を滑る。 壁は揺れて、 動き、形を変えた。 私は直感的、 または想像をはたらかせて「波」の次を読んだ。 そして、 どこまでも力を入れずに、 テイルを踏んで減速しつつ、レイルを入
【サーフィン研究所】波乗りの極意はふわりと乗ること_ポイ先生の授業『1光年の距離』_(1477文字) 続きを読む »
Makala Smith @Seea Amami Oshima, Japan . 先日波が上がったとここに書いた。 その際にこんなシークエンスがあった。 そこで、 今日のテーマを 『あきらめないこと』としてみた。 この日
【サーフィン研究所】あきらめないテイクオフ_タイラー・ウォーレンとトム・カレンのメキシコ旅_(1052文字) 続きを読む »
五輪書 浪の巻 波乗法というものは、 海人家の法である。 達人たる者はとりわけこの法を行い、 入門したる者もこの道を知るべきことである。 今、世の中に、 波乗法の道をしかと弁えているという達人がいない。 他には道がたくさ
【サーフィン研究所:師について】五輪書「浪の巻」_バックサイドの極限テイクオフ_(1738文字) 続きを読む »